« 元気玉で元気をもらう … やきとん「元気(げんき)」(秋葉原) | トップページ | 焼きおにぎりがうまし … やきとん「第三秋元屋(だいさんあきもとや)」(野方) »

井の頭公園の花より肉 … 「肉山(にくやま)」(吉祥寺)

花より肉

 桜の花が咲きはじめ、大勢の人であふれる井の頭公園を尻目に、宇ち中さんラコちゃんと3人で、なかなか予約が取れない人気店、「肉山」にやって来た。

薬味類

 土曜日の昼の部は、正午に一斉にスタートする。そのため、各席にはあらかじめ薬味(辛味噌、柚子胡椒、粒マスタード)やプチトマト、キムチがスタンバイされている。

生ビール

「お料理のほうはお任せ(ひとり5,000円)で出させていただきます。まずはお飲み物から伺います」

 ということで、まずは生ビール(ザ・プレミアム・モルツ、600円)をもらって乾杯である。

肉のパテ

 そして出てきた料理の一品めは、「肉のパテ」。鷄レバーと豚肉のパテである。これをチビチビといただきながら、この後の怒涛の肉料理への、心と舌の準備をしていくのである。

豚ロース

 2品めは「豚ロース」。淡いピンク色がもの凄く美しい。

 ちなみに今回は3人でカウンター席だったので、料理は二人用の皿(宇ち中さん、ラコちゃんの分)と、ひとり用の皿(私の分)で出してくれた。

 なので、今回の料理写真は、すべて一人前の分量だ。

グリーンアスパラ

 3品めは「グリーンアスパラ」。サッと焼いて、塩で味つけされている。

短角牛のソーセージ

 4品めは「短角牛のソーセージ」。短角牛は、岩手の南部牛と、明治時代に輸入されたショートホーン種を交配して、品種改良した肉専用の牛なんだそうで、脂肪分が少ないのが特徴である。

泡をボトルで

 最初の生ビールを飲み終えて、お酒の2品めは、赤・白・泡が選べるボトルワイン(3,500円)を、泡でいただくことにした。

エリンギ

 5品めの料理は「エリンギ」。クッキングホイルで蒸し焼きするように仕上げて、これもサッと塩だけで供される。プリップリの弾力感がすばらしい!

赤牛モモ(カメノコ)

 プリッと美しい赤身の肉(宇ち中さん撮影)は、6品め「赤牛モモ(カメノコ)」だ。カメノコというのは、人の足に例えると、ひざの半月板の、ちょっと上あたりの部位の名前なんだって。旨みが強い。

馬肉ハラミ

 こちらも美しい赤身。7品めは「馬肉ハラミ」である。こちらは醤油で味付けされていて、肉の旨みが引き出されている。

 ちなみにこの店で肉を焼くことができるのは、「肉山」の社員さんだけなんだそうだ。みなさん、お若いんだけど、とても上手に焼き上げてくれる。

とんかつ

 8品めは「とんかつ」だ。

「ソースをかけていますので、そのままどうぞ」

 と出してくれた「とんかつ」は、カメラのレンズが湯気で曇るほど熱々。それをハフハフと、一気にいただく。

 どの料理も焼きたて、揚げたてで出されるので、それが冷めないうちに、一所懸命いただくのが美味しい。

赤牛の肩ロース

 赤身の肉はさらに続く。9品めは「赤牛の肩ロース」である。

 一品ごとの料理は、それぞれ少量なんだけど、品数が多いので、ふと気がつくと満腹になっている。

冷やしきゅうり

「さっぱりと冷やしきゅうりです。お好みで、味噌をつけてお召し上がりください」

 と出された10品めの「冷やしきゅうり」。添えられた味噌には、ゴマや、砕いたクルミが混ぜ込まれていて、この味噌だけでも立派なつまみになる。きゅうりの緑が美しいね。

グラスワイン(赤)

 ボトルワインが空いたんだけど、肉料理はあと1品ということで、今度はボトルにはせずグラスワイン(800円)の赤をいただいた。

イチボ

 そして11品め。お肉のラストは「イチボ」である。

 牛のお尻の先の、エイチボーン(H-bone)のところの肉。エイチボーンがなまって、イチボという呼び名になったという説もある。

 ポルトガル語だとピッカーニャ。数ある牛の部位のなかでも、最上級に入るものだ。

 肉のラストがイチボというのは嬉しいなあ。

カレーの玉子のせ

 12品めとなる「〆のごはん」は、「玉子かけごはん」か「カレーライス」が選べる。

「カレーにはカニの出汁が入っています。カレーに生卵をのせることもできますよ」

 ということで、宇ち中さんと私は、「カレーの生卵のせ」を選択した。

全部のせのカレー

 宇ち中さんは、この〆のカレーライスのために、これまでの肉をひと切れずつ残していた。それをどんとトッピングしたカレーは、とっても豪勢だ。

玉子かけごはん

 ラコちゃんが選択したのは「玉子かけごはん」。別皿でカレールゥも出してもらって、どっちも楽しめるようになっているのがいいね。

 ここの「玉子かけごはん」は醤油じゃなくて、胡麻油+塩で味つけされているのが大きな決め手だ。

本日のメンバー

 たっぷりと2時間のこのコース。お勘定は3人で21,900円(ひとり当たり7,300円)でした。どうもごちそうさま。

 いやあ今回もまた、満足、満腹!!

店情報前回

《平成30(2018)年3月24日(土)の記録》

| |

« 元気玉で元気をもらう … やきとん「元気(げんき)」(秋葉原) | トップページ | 焼きおにぎりがうまし … やきとん「第三秋元屋(だいさんあきもとや)」(野方) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 井の頭公園の花より肉 … 「肉山(にくやま)」(吉祥寺):

» 全部のせ豪華〆ごはん … 「肉山(にくやま)」(吉祥寺) [居酒屋礼賛]
 去年の7月に宇ち中さんが予約してくれた「肉山」の日がやってきた。  半年後の予約がやっと取れるかどうかだもんねぇ。相変わらずものすごい人気店だ。  この店のメニューは、ひとり5千円の「お任せコース」のみ。  これでスタートの「キムチ」から始まって、「色んな肉」、「焼野菜」が次々に出され、最後に「〆ごはん」(玉子かけごはん or カレー)で締めくくる。  この「お任せコース」で出される肉が、とても... [続きを読む]

受信: 2019.03.10 13:32

« 元気玉で元気をもらう … やきとん「元気(げんき)」(秋葉原) | トップページ | 焼きおにぎりがうまし … やきとん「第三秋元屋(だいさんあきもとや)」(野方) »