ワタ+ワタでゲソワサ … 立呑み「やきや」(荻窪)
水曜日の今日は、午後7時ごろに荻窪「やきや」に到着。
この時間になると、「珍味わたあえ」(200円)はもちろんのこと、「いかみみ刺身」(200円)も「げそ揚げ」(200円)も売り切れている。
人気の品は、売り切れるのが早いのだ。
そんなわけで、いつものように「ホッピー」(320円)をもらって、1品めのつまみには「自家製塩辛」(200円)を注文した。
旨みたっぷりの塩辛は、1品めのつまみとしても、ちょうどいい。
ナカ(ホッピーの焼酎おかわり、160円)をもらって、料理の2品めは「いかなんこつ焼」(200円)を『タレかけ』のオプション付きで注文する。
『タレかけ』は、「珍味わたあえ」が売り切れていないと注文できない品。「珍味わたあえ」の器に残っているタレ(=味がついたイカワタ)を、焼き上がったナンコツにかけでくれるのだ。
「いかなんこつ焼」はもちろんのこと、このタレ(イカワタ)がうまいっ!
「いかなんこつ焼」を食べ終えたところで、「自家製塩辛」の器には、塩辛の残りのイカワタが、そして「いかなんこつ焼」の皿には、ワタ和えの残りイカワタが残っている。
ここからが最大のお楽しみだ。
どの刺身と合わせようか?
「いかみみ刺身」は売り切れてるので、選択肢は「いか刺身」(200円)か、「げそわさ」(200円)。
ちょっと考えて、今夜は「げそわさ」にした。
この「げそわさ」を、普通にワサビ醤油でいただくのではなくて、塩辛のワタや、ワタ和えのワタでいただくわけですね。
これが旨くてたまらん。
特に、ワタ和えのワタにワサビを混ぜるのがいいんだな。
1時間ちょっとの立ち飲みタイム。
ホッピーがソト1・ナカ3に、つまみが3品で、今夜のお勘定は1,240円でした。どうもごちそうさま。
いかなんこつ焼(タレかけ) / げそわさ / 塩辛やワタ和えのイカワタでいただく
| 固定リンク
« 開店1周年おめでとう … 昭和酒場「ALWAYS(オールウェイズ)」(高円寺) | トップページ | 伝統のフィッシュパイ … パブ「The Rising Sun(ザ・ライジング・サン)」(四ツ谷) »
コメント