« やきや版エロうま豆腐 … 立呑み「やきや」(荻窪) | トップページ | トウモロコシの唐揚げ … 力士居酒屋「大忍(だいにん)」(鷺ノ宮) »

エロうま豆腐にならず … 立飲「やきや」(中野)

冷奴 in 煮込み汁


 昨日、荻窪「やきや」で、煮込みの汁に投入した冷奴が美味しかったので、今日はそれを中野店でやってみようと、中野「やきや」にやって来た。

 今日の中野「やきや」は、入口右手の立ち飲みカウンターも、入口左手の立ち飲みテーブルも、どちらもほぼ満員の状態。

 かろうじて右奥の窓際あたりが空いていたので、そこに立って「黒ホッピー」(320円)と「煮込(玉子入)」(320円)を注文した。

 荻窪店には白ホッピーしかないが、中野店では白と黒が選べるほか、「ホッピー梅入り」(380円)という、大きめの梅干しが1個入ったホッピーもある。

 カチワリ氷が大きいのも中野店の特長だ。氷が溶けにくいのがいい。荻窪店は冷凍庫が小さいので、もっと小さく砕かざるを得ないそうだ。

 飲みものも食べものも、とても安い値段で出してくれているのに、氷ひとつにも手を抜かない。「やきや」の人気の理由はそこにある。

 もつ煮込みのほうは、普通の「煮込」(280円)と「煮込(玉子入)」(320円)が選べる。その違いは、同じ煮込み鍋で煮込まれている玉子が入っているかどうかだけ。

 荻窪店の煮込みは170円なので、中野店のほうがかなり高いように感じるが、その分、量も多い。しっかりとボリュームのあるつまみになる。

 その「煮込(玉子入)」を、できるだけ煮汁を残しながら食べ終えて、「冷奴」(170円)を注文する。

 出てきた冷奴を改めて観察してみると、トッピングされている刻みネギとカツオ節は同じだけれど、豆腐が木綿豆腐だ。荻窪のはバックの絹ごしなので、まずここが違う。

 いろいろと違うんだねぇ、両店で。

 そして昨日と同じように、ちょっとずつ豆腐を切り分けて、煮込みの汁に投入していく。

 なるほど。木綿豆腐なので、絹ごしのようなトロトロ感は出ない。煮込みの汁に入っても、しっかりとした食感である。

 だから豆腐をどれだけ投入しても、「エロうま豆腐」のようにはならない。

 しかしながら、「エロうま豆腐」のようにならないというだけで、豆腐をしっかりと味わうには、なんら問題はない。

 4杯めとなるナカ(160円)をもらって、「手羽先」(100円)と「しいたけ」(100円)を焼いてもらう。「手羽先」の味付けは“味噌”にした。

 ここの「しいたけ」は、プリッと肉厚で、とても旨い。

 サッと素焼きしたものを「醤油を少しかけてくださいね」と出してくれる。この少量の醤油が、「しいたけ」の旨みを、ぐんと引き出してくれるのだ。

 「手羽先」は、この店イチの人気商品。味噌焼きのみならず、塩焼き、タレ焼き、なんでもこいだ。

 1時間半ほど立ち飲んで、今宵のお勘定は1,490円なり。どうもごちそうさま。

Img_0400a Img_0401a Img_0402a
「やきや」中野店 / 氷が大きい / 黒ホッピー

Img_0405a Img_0407a Img_0408a
煮込(玉子入) / 今日は窓際席 / 短冊メニューの一部

Img_0409a Img_0411a Img_0413a
冷奴 / 煮込みの汁に / 徐々に投入し

Img_0414a Img_0417a Img_0418a
最後はすべて投入 / 手羽先、しいたけ / しいたけにはちょっと醤油をかけて

店情報前回

《平成30(2018)年6月19日(火)の記録》

| |

« やきや版エロうま豆腐 … 立呑み「やきや」(荻窪) | トップページ | トウモロコシの唐揚げ … 力士居酒屋「大忍(だいにん)」(鷺ノ宮) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エロうま豆腐にならず … 立飲「やきや」(中野):

» ピリッと白菜のお新香 … 立飲「やきや」(中野) [居酒屋礼賛]
 仕事終わりに会議室で飲んだあと、電車に乗ると中野行。  終点の中野で降りたついでに、中野「やきや」に向かうことにした。  会議室でさんざん飲んだ後なので、今夜は「ウイスキー水割り」(ブラックニッカ クリア&ウォーター 300ml瓶、380円)にしようと思ってたのに、いざ注文する段になると、ついつい、いつものように「黒ホッピー」(320円)をたのんでしまった。  つまみは「冷トマト」(220円)を... [続きを読む]

受信: 2018.07.28 15:46

« やきや版エロうま豆腐 … 立呑み「やきや」(荻窪) | トップページ | トウモロコシの唐揚げ … 力士居酒屋「大忍(だいにん)」(鷺ノ宮) »