これぞ横須賀ホッピー … 「中央酒場(ちゅうおうさかば)」(横須賀中央)
どうよ! この焼酎の量!
これぞ横須賀ホッピー。これこそが横須賀ホッピーだ!
その量、140mlらしいんだけど、もっとあるんじゃないか?!
ホッピージョッキに、焼酎を注ぐ目安として描かれてる二つの星マーク(★)。下の星までが70ml。上の星が110mlなので、それよりさらに上まで焼酎が注がれている。
昔から横須賀の呑兵衛たちは、これくらいの量がないと不満だったんだって!
氷なしのこのジョッキごと、冷蔵庫でしっかりと冷やされていて、それと一緒に、これまた冷蔵庫でしっかりと冷やされたソト(瓶入りホッピー)を出してくれる。
ホッピージョッキの容量は500ml。
ソト(瓶入りホッピー)は360mlなので、ナカ(焼酎)が140mlだと、泡も立てずに静かぁ~にソトを
ッカァ~~ッ! 濃いのぉ~~っ!
この濃さがうまいんだ。
みんな、朝9時半ごろに自宅を出発し、横須賀中央駅の改札口に集合したのは午前11時半。
この時間でも、横須賀では遅いぐらいだ。
朝から酒場がたくさんあるからなぁ。
ここ「中央酒場」も、朝10時開店。我われが到着した11時半には、1階の店内はすでにほぼ満席状態。
かろうじて空いていた奥のテーブル席を囲むことができた。
まず飲みもの。私が勢いよく「ホッピー」(500円)を注文すると、ラコちゃん、宇ち中さんは「ハートランド」(550円)からのスタートだ。
『しまった! 今日は先が長いからなぁ。最初から濃厚な横須賀ホッピーにいくのは、ちょっと無謀だったか』
と思いながらも、ここに来るとやっぱりホッピーなんだよなぁ。
そしてつまみ。「しこさし」(=シコイワシの刺身)があれば、それが欲しいところなんだけど、「しこさし」の旬は2月から5月。今はないんだなぁ。
そこで、普通の「いわしさしみ」(450円)と、地元・久里浜の「地だこぶつ切り」(700円)、そして横須賀名物「湯豆腐」(400円)を、『半分』(たぶん300円)で注文した。
さらに、「これって何だろうね?」と言いながら注文したのが、「ポテチキャベツ」(350円)。
これが真っ先に出てきたんだけど、その内容は、千切りにしたキャベツに、か~るく砕いた「のりしお味」のポテトチップスをのせて、ドレッシングをかけたもの。
これがとっても美味しいんだから面白い。
さらに「まぐろなべ」(650円)を注文し、それが出てきたところで「菊正宗」(1合450円)を冷や(常温)でもらう。
たっぷりと2時間近く楽しんで、お勘定は3人で4,960円(ひとり当たり1,653円)でした。どうもごちそうさま。
さぁ、次へ向かうぞ!
「中央酒場」 / ホッピーとハートランド / 今日のホワイトボードメニュー
いわしさしみ / まぐろなべ(動画あり) / 「菊正宗」
| 固定リンク | 0
コメント