再開!銀座ハイボール … BAR「ROCK FISH(銀座ロックフィッシュ)」(銀座)
今年、5月17日に、銀座7丁目は第26ポールスタービルの2階で営業していた「銀座ロックフィッシュ」が、すぐ近くにあるニューギンザビル1号館の7階に移転して、7月21日から営業を再開した。
早く来なきゃと思いながら、あっという間に2週間以上がたってしまった。
今日は午後7時から、銀座での飲み会が予定されているので、その前に新生「銀座ロックフィッシュ」にやって来た。
ところがこのニューギンザビル1号館が分かりにくい。
スマホのマップで「ロックフィッシュ」を検索しても、前の場所しか出てこないので(注! 9月13日現在、すでに新しい場所が出てくるようになっています!)、「ニューギンザビル1号館」を検索してやってきたのだが、本当にここ?
ぐるっとビルの周りをまわってみても、「銀座ロックフィッシュ」の看板らしきものはないし、ビル内を覗くと、なにやら受付カウンターのようなのがあって、守衛さんらしき男性が中に座っている。オフィスビルのようだ。
う~む。
ちょっと困っていると、明らかにビジネスマンではない服装の人がビルの中に入って行き、受付カウンターの前をスルッと素通りして、右方向の通路の奥へと曲がっていった。
おそるおそる、そのあとを追ってみると、右の奥にエレベーターがあり、その先でビルの別の出入口につながっている。
これまたオフィスビルのような、とてもシンプルなエレベータに乗り込んで、7階のボタンを押す。
ウィ~~ン。
7階に着いて、エレベーターの扉があくと、目の前にはガランと空いたオフィスフロアが広がっている。
えっ? えっ?
改めて、見わたしてみると、左の通路横に「ROCK FISH」という案内板を発見。なるほどこの通路の奥なのか。
今のところ、このビルの7階フロアに入居しているのは「銀座ロックフィッシュ」1軒だけのようだ。
ガラ~ンとした通路を抜けて、前の店のときと同じ造りの「銀座ロックフィッシュ」の扉を開けると、外の世界とは打って変わって、店内は大勢のお客さんたちで大にぎわい。
今はまだ再開直後で、しばらくの間、「お馴染みさんDays」にしているにもかかわらず、このにぎわいだ。さすが人気店ですねぇ!
入口扉の先には、短い通路があって、その左右の壁に、混雑時には開いて使える小さな立ち飲み台がセットされている。
通路の奥、正面が立ち飲みカウンターの右端で、そこから左側に向かって直線の立ち飲みカウンターが伸びている。
入口通路の左側の壁の、さらに左側が座れるテーブル席だ。
つまり、このテーブル席に入るには、いったん通路を進んで立ち飲みカウンターの前まで行って、左にUターンする形でテーブル席に入るわけですね。
通路を進むと、オーナーバーテンダーの間口さんと目が合ったので、オッと手をあげてごあいさつする。
立ち飲みカウンターはいっぱいなので、壁から出てくる小さな立ち飲み台でスタートした。
この立ち飲み台で飲んでると、カウンターに立ち並ぶ人たちの後ろ側から、店全体の光景を見ることができるのがいいですねぇ。
カウンターの造りはもちろん、天井の造りなども含めて、できるだけ前の店に近い形にしていることがよくわかる。
つまみのメニューなども、以前と同じ。
こりゃ落ちつくね。
ちょうど1杯めのハイボールを飲み終わるころに、立ち飲みカウンターにも空きができて、そちらに移ることができた。
さっくりと45分ほどの立ち飲みタイム。ハイボール2杯でのお勘定は1,920円でした。どうもごちそうさま。
新しい店の場所がわかって、まずは良かった。また来ますね!
このビルにはすぐに他の店もたくさん入ってくるんだろうから、少し経つと、7階に「銀座ロックフィッシュ」しかなかった時代を懐かしく思い出すに違いない。
エレベータで7階に行って左側 / 通路の奥に / 「銀座ロックフィッシュ」
扉に張られた移転の案内 / 店主・間口一就さん / カウンターで2杯め
| 固定リンク | 0
コメント