« レバはネギ塩&生姜で … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方) | トップページ | 週の頭からイカで呑む … 立呑み「やきや」(荻窪) »

街を代表する老舗酒場 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮)

ウイスキー水割り


 「すっぴん酒場」から「秋元屋」本店という、野方の人気もつ焼き店を2軒ハシゴして、野方駅から電車で2駅。鷺ノ宮の「ペルル」にやってきた。

 電車で2駅と言っても、野方~都立家政間が0.9キロ、都立家政~鷺ノ宮間が0.5キロしかないので、2駅でも1.4キロしかない。歩いてでも行ける距離だ。

 そして「ペルル」。

 カウンター十数席だけの店内は、いつも常連さんたちでにぎわっている。

 そんなカウンターの一角に座り、キープしているウイスキーボトルを出してもらって水割りを作る。

 あらら。ウイスキーが残り少なくなってきたなぁ。

 今日はもつけど、次回はニューボトルだな。

 ウイスキー(ブラックニッカ)のボトルは4,500円。これをキープしておくと、水と氷のセットは500円なので、安く飲むことができるのだ。

 でも、ここにくる常連さんたちの、みんながみんな、ウイスキーボトルをキープしているわけではなくて、ワイン(フルボトル2,500円から)を飲む人、いつもビール(大瓶800円)を飲む人と、いろいろだ。

 1960(昭和35)年創業の「ペルル」に初めてやって来たのは、2003年2月のこと。15年前だ。

 当時は、そのとなりにあった、今はなき「鳥芳とりよし」によく通っていた。

 この店が、アニメ『笑ゥせぇるすまん』中に出てくる、バー「魔の巣」のモデルだと聞いてやって来たのだった。

 今は「鳥芳」も閉店し、「ペルル」も現在の場所に移転した。

 その当時、ときどき行っていた酒場も次々に閉店し、今も残っているのは、ここ「ペルル」の他、「満月」、「くしとも」ぐらいしか思い出せない。

 そのかわり新しい酒場は、どんどん増えてるんだけどなぁ。

 これまた2時間ちょっと楽しんで、お勘定は水・氷代の500円でした。

 どうもごちそうさま。

Img_1464c Img_1469c Img_1466c
野方駅のホームは環七の上 / 「ペルル」 / 電灯看板

店情報前回

《平成30(2018)年8月4日(土)の記録》

| |

« レバはネギ塩&生姜で … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方) | トップページ | 週の頭からイカで呑む … 立呑み「やきや」(荻窪) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 街を代表する老舗酒場 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮):

» トマトを肴に新ボトル … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 中野「やきや」から、沼袋「ホルモン」へとハシゴして、店を出たのは午後9時。  さぁ、どうする。  久しぶりの沼袋なので、「たつや」から「GOMA」とするか、野方まで戻って「すっぴん酒場」か「秋元屋」に向かうか、都立家政まで行って「竹よし」から「ばりこて」とするか。  いろいろと考えてはみたものの、雨もだんだん強くなってきているようなので、鷺ノ宮まで戻って「ペルル」に行くことにした。  沼袋から鷺... [続きを読む]

受信: 2018.10.04 06:25

« レバはネギ塩&生姜で … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方) | トップページ | 週の頭からイカで呑む … 立呑み「やきや」(荻窪) »