いつも満席の大人気店 … もつ焼「丸松(まるまつ)」(東中野)
料理研究家でワインアドバイザーの
店に着いたのは午後6時前。超人気店だけあって、店内は満席。
しかしちょうどお勘定をしている方がいて、その人たちと入れ替わるように店内に入ることができた。
伊野さんは生ビール中(530円、以下すべて税別表記)、私はホッピー(400円)をもらって乾杯し、まずは「れば」(1本120円)を塩焼きで2本、「しろ」(1本120円)を味噌焼きで2本、それらの焼き上がりを待つ間用に、日替りのホワイトボードに書き出されている「みょうがきゅうり」(250円)を、渡された紙に書き込んで、カウンター内のおにいさんに手渡す。
この店の「れば塩」と「しろ味噌」は、必ず食べたほうがいい。一押しでオススメしたい逸品なのだ。
ナカ(おかわり焼酎、270円)をもらって、続いての注文は「せんまい刺」(400円)と「みの串」(250円)だ。豚のもつ焼きのみならず、牛もつも置いてるのがいいね。
伊野さんが「IWハーパーハイボール」(450円)をもらい、私も3杯めとなるナカをもらって、つまみには「焼メンチ(みそ)」(350円)を追加注文。「焼メンチ」の味付けは「みそ」か「ソース」を選ぶことができる。
メニューには「焼コロッケ」(280円)もあって、こちらはオプションで「カレーがけ」(+50円)にもできる。
さらに「焼とうもろこし」(150円)と、「生ピーマンとつくね」(300円)も注文。
「生ピーマンとつくね」は、ピーマンの中につくねを詰めて、両者を一緒にいただくのが美味しいのだ。
ソト1・ナカ4となる4杯めのナカをもらうと、伊野さんは「特製焼酎ハイボール」(320円)にシフト。つまみは「ゆでたん」(350円)と「焼味噌こんにゃく」(120円)をもらう。
「ゆでたん」の薬味には、「ゆずこしょう」、「からし」、「わさび」が選べるので、「ゆずこしょう」にしてもらった。
メニューの幅がとっても広くて、どれをいただいても美味しいのがいいね。だからいつ来ても満員状態なんだ。
2時間ちょっと楽しんで、お勘定(席料100円/人に消費税が加算される)は二人で5,780円(ひとり当たり2,890円)でした。どうもごちそうさま。
焼メンチ(みそ) / 焼とうもろこし / 生ピーマンとつくね
ピーマンにつくねを詰めて / ゆでたん(ゆずこしょう) / 焼味噌こんにゃく
| 固定リンク | 0
コメント