少数での宴席は円卓で … 「上海大飯店(しゃんはいだいはんてん)」(永田町)
8人での飲み会。このくらいの人数のときにちょうどいいのが、中華料理の円卓だ。
この人数で、普通の店を予約すると、ほとんどの場合、4人用テーブル2卓となる。こうなると、あっちのテーブルと、こっちのテーブルで違う話題になってしまったりして、全体としての一体感が無くなってしまうのだ。
たとえ個室であったとしても、この状況は変わらない。
円卓の場合は、全員が円の中心方向を向いているから、参加者全員と話しやすいのがいい。
しかも10人ぐらいまでの人数だと、一番遠い人(円の向かい側にいる人)との距離もそれほど遠くはない。
みんなが集まりやすいところで、そういう円卓がある店がないか。
ネットで検索してたどり着いたのが、ここ「上海大飯店」だった。
コース料理は3,000円から。それに飲み放題(2時間)を付けると、プラス2,000円だ。
今回のメンバーの中には、お酒が飲めない人、ちょっとしか飲まない人が半分ぐらい含まれているので、料理のみ9人の3,500円のコースとして、飲みものはその場で注文することとなった。
店に着いてみると、完全な個室の中に、我われ8人が座る円卓が1卓だけ。
これは贅沢な空間だ。まわりに気兼ねすることなく、思う存分、会話が楽しめるというものだ。
出された料理は次の9品。
- 前菜四種盛り
- フカヒレスープ
- 海老ガーリックバター炒め
- 豚肉の黒酢ソース
- 季節の野菜炒め
- 北京ダック
- 点心(焼売)
- チャーハン
- デザート
飲みものは「生ビール」(550円)や「杏露酒(アンズのお酒)」(グラス600円)、「ノンアルコールビール」(550円)などから始まって、後半戦は「紹興酒」(5年ものの640ml瓶が1,800円)へと突入した。
この店では、「紹興酒」に合わせて「干し梅」を出してくれた。
この「干し梅」は、梅干しに甘味料を加えて乾燥させたお菓子なんだそうで、「紹興酒」に入れると、甘みと梅の風味が加わる。これもまたいい飲みかたですねぇ。
2時間ほど楽しんで、お勘定は8人で42,000円(ひとり当たり5,250円)。
2時間の飲み放題付きコースにすると44,000円(ひとり当たり5,500円)だったので、ちょっとだけ(5%ほど)お得だったってことですね。
・店情報
(次回)19.04.28 飲み放題はお得なのか … 「上海大飯店(しゃんはいだいはんてん)」(永田町)
| 固定リンク
コメント