« 飲み会のあとは独りで … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | 店情報: 小料理「想樓門 -ソロモン-」(三宮) »

出張の前にイカの補充 … 立呑み「やきや」(荻窪)

酒一杯


 明日から関西方面に出張なので、今日はイカ貯めのために「やきや」にやって来た。

 店に着いたのは午後6時20分。今日もまた、いちばん奥の立ち飲みテーブルの最奥部しかなくて、そこに立つ。このところ、このポジションが多いなぁ。

 まずは「ホッピー」(320円)をもらって、箸が立ってる(←売り切れていない印)「珍味わたあえ」(200円)からスタートする。

 甘みのある「珍味わたあえ」には、七味唐辛子をたっぷりとかけていただくのがうまい。

 「なか」(おかわり焼酎、160円)をもらって、2品めのつまみを注文する。

 「ミミ刺しは、まだありますか?」と聞いてみると、「ありますよ」という嬉しい返事。 あれば絶対もらいますよねぇ、「いかみみ刺身」(200円)。

 人気のミミ刺しが売り切れる前に「やきや」に来れたのは久しぶりだ。

 「珍味わたあえ」の残りダレに、ミミ刺しについてくるワサビを入れてかき混ぜ、これにミミ刺しをからめていただく。これが美味い!

 醤油で食べるのとは、ぜんぜん違う味わいなのだ。

 さらにナカをおかわりして、「いかなんこつ焼」(200円)を注文。

 3杯めとなるホッピーを作ると、あれっ?! もうソトがない。

 いつもはソト1・ナカ4のペース(ホッピーセットを1回もらって、ナカを3回もらう)になるんだけどなぁ。

 ここのナカは、計量用のコップで必ず同じ量が注がれるので、焼酎が少ないということはない。

 そうか。今日は暑かったので、ナカだけ(焼酎+氷)の状態でよくかき混ぜてから、ソト(瓶入りホッピー)を入れたからか!

 氷が溶けて、容積が減った分だけ、いつもより多めにソトが入ったってことですね。

 4品めのつまみとして、「いか納豆」(200円)をもらったら、それをいただいている途中でホッピーを飲みきってしまった。

 ここに来ると、いつも4杯のホッピーを飲んでるから、3杯だと、やっぱりちょっともの足りないなぁ。

 久しぶりに「酒一杯」(250円)をもらうことにする。

 メニューに書かれている「酒一杯」というのは日本酒のこと。銘柄は北海道の「辛口 北の誉〈赤ラベル〉」だ。

 冷酒と燗酒が選べるが、この時期、だまって注文すると冷酒が出される。

 この日本酒は普通酒なんだけど、すっきりとして飲み口がいいんだなぁ。

 せっかくの日本酒なので、5品めのつまみとして「自家製塩辛」(200円)もいただいた。

 日本酒に塩辛。最高の組み合わせだ。

 ゆっくりと2時間ほどの立ち飲みタイム。お勘定は1,890円でした。

 今日はゲソ(珍味わたあえ)、ナンコツ(いかなんこつ焼)、身(自家製塩辛)、身の上部(いか納豆)、そしてミミ(いかみみ刺身)と、スルメイカの全部位を食べることができたのが良かったなぁ。本当にいいイカ貯めになった。

 どうもごちそうさま。

Img_1905a Img_1882a Img_1883a
立呑み「やきや」 / ホッピー / 珍味わたあえ

Img_1886a Img_1889a Img_1891a
いかみみ刺身 / わたダレで食べるのがいい / いかなんこつ焼

Img_1892a Img_1898a Img_1902a
いか納豆 / よ~くかき混ぜていただく / 自家製塩辛

店情報前回

《平成30(2018)年8月28日(火)の記録》

| |

« 飲み会のあとは独りで … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | 店情報: 小料理「想樓門 -ソロモン-」(三宮) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出張の前にイカの補充 … 立呑み「やきや」(荻窪):

» 脂がのった八戸しめ鯖 … 立呑み「やきや」(荻窪) [居酒屋礼賛]
 八戸直送のイカ料理がほぼ200円均一。イカ料理以外のつまみ(もつ煮込、串刺フランク、めかぶ、みそきゅうり、漬物、冷奴、枝豆)はほぼ170円均一という「やきや」のメニューの中で、最も高いのが「しめさば」の270円だ。  がしかし!  この値段(270円)で、出される「しめさば」は、たっぷりとサバ半身分なんだから素晴らしいではないか! ものすごいコストパフォーマンスだ。  ひとりで注文すると、これだ... [続きを読む]

受信: 2018.10.05 06:14

« 飲み会のあとは独りで … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | 店情報: 小料理「想樓門 -ソロモン-」(三宮) »