« 昼ビールを飲み新幹線 … ビヤホール「ニユートーキヨー」(東京) | トップページ | 鳥好名物をあれこれと … やき鳥「鳥好(とりよし)」(福山) »

関東煮をつまみに乾杯 … 大衆食堂「稲田屋(いなだや)」(福山)

関東煮をつまみに乾杯


 東京駅から新幹線で3時間半。福山駅に到着した。

 駅前のホテルにチェックインした後、同行者たちと3人で出かけたのは、福山駅から歩いて10分ほどのアーケード商店街の中にある大衆食堂「稲田屋」だ。

 福山と言えば、洋食・おでんの「自由軒」も人気が高いんだけれど、火曜日の今日は残念ながら定休日なんだな。

 到着した「稲田屋」の店内は、天然木の長テーブルが7~8台ぐらい並んでいて、その両側にベンチシート型の椅子が置かれている。

 そこに相席で座っていく仕組みだ。

 ギュッと詰めると、全体で50人ぐらいは入れるだろうか。

 我われが入ったときには、先客もポツリポツリと2~3名しかおらず、3人で1卓を囲むことができた。

 まずは生ビール中ジョッキ(600円)をもらって乾杯し、つまみはこの店の名物である「関東煮」(1本160円)を、ひとり3本ずつ注文。合わせて「ねぎ(きざみ)」(100円)も1つもらっておいた。

 「関東煮」は、牛モツの串煮込み。醤油とザラメで、猛烈に甘いのがこの店の「関東煮」の大きな特徴だ。

 大正8(1919)年創業のこの店のメニューに「関東煮」が加わったのは、昭和の初めごろのことらしい。

 きっとお店の誰かが、東京下町の串煮込みを食べ、その味の印象でこの店の串煮込みを作ったんだろうな。

 お店の人に聞いてみたことはないんだけど、「関東煮」という料理の名称が、そのことを示しているように思うのです。

 この店の「関東煮」には、牛腸(シロ)のみの串と、牛腸と牛肺(フワ)の両者が刺さっている串の2種類が存在する。

 シロのみのほうは、色合いが白っぽいので「白」。フワも一緒に刺さっているほうは、フワの黒い色合いから「黒」と呼ばれたりしているようだ。

 「3本ずつ」とお願いすると、各人のお皿にはそれぞれ、「白」を2本、「黒」を1本、盛り合せてくれた。

 この串を手にもって、直接食べてもいいんだけれど、さっきも書いたとおり、この店の「関東煮」は猛烈に甘い。

 私はいつも、串に刺さっている牛モツを、全部はずしてバラバラにし、その上から「ねぎ(きざみ)」をかけて、卓上に置かれている一味唐辛子を思いっきりかけて、かき混ぜてからいただくことにしている。この食べ方ががうまいんだ。

 ここの一味唐辛子は、たっぷりとかけても、それほど辛くならないんだよなぁ。

 もしかすると、一味唐辛子の辛さが、煮込みの猛烈に甘い味つけに負けてるんだろうか。

 さらに「肉皿」(650円)や「冷やっこ」(150円)、「漬物」(150円)などをもらって、飲みものは「酒 上撰」(400円)の冷や(常温)に切り替える。

 この店の「酒 上撰」、銘柄は福山の「天寶一てんぽういち」だ。「純米酒」(550円)も置いている。

 同行者2名のうち、1名は今日が初めての「稲田屋」だ。

 世の中には、もつ煮込みが好きじゃない人もいるので、「どうかな?」とちょっと心配したが、この店の「関東煮」は気に入ってもらえたようだ。

 そこで改めて「関東煮」をひとり2本ずつと「ねぎ(きざみ)」を1皿、追加注文すると、今度は「白」と「黒」を1本ずつ盛り合せてくれた。

 今日は本数だけ言って、おまかせで盛り合せてもらったが、注文するときに、「白を3本、黒を2本」といったように、明確に種類と本数を指定することも可能です。

 追加の「関東煮」も食べ終えたところで、同行のお二人は〆の麺類に突入するという。

 ここは「肉うどん・そば」(600円)が名物なんだけど、さすがにそこまでは食べられないらしく、ひとりは「かけうどん」(450円)を、もうひとりは「かけそば」(450円)を注文した。

 〆の麺類を極力控えるようにしている私は、最後にもう一度、「関東煮」の白と黒を1本ずつもらって〆ることにした。

 最初に3本、追加で2本、そして〆にまた2本で、今宵は合計7本の「関東煮」をいただいた。

 さっくりと1時間ちょっと楽しんで、お勘定は3人で8,420円(ひとり当たり2,807円)なり。

 どうもごちそうさまでした。

Img_0068b Img_0069b Img_0070b
大衆食堂「稲田屋」 / 営業中である印 / 店頭のメニュー

Img_0072b Img_0071b Img_0074b
ひとり3本ずつの関東煮 / ねぎ(きざみ)をもらって / 牛モツにかけ、一味もたっぷり

Img_0075b Img_0078b Img_0081b
牛皿 / 冷やっこ / 漬物(白菜漬)

Img_0085b Img_0083b Img_0087b
ひとり2本ずつ、関東煮を追加 / ねぎ(きざみ)も追加 / 一味唐辛子もかけて

Img_0080b Img_0091b Img_0092b
酒 上撰(天寶一) / 〆の「かけうどん」 / 〆の「かけそば」

Img_0089b Img_0095b Img_0096b
私は〆に関東煮をもう2本 / 残ったネギをかき集めて〆る / ごちそうさま!

店情報前回

《平成30(2018)年9月25日(火)の記録》

| |

« 昼ビールを飲み新幹線 … ビヤホール「ニユートーキヨー」(東京) | トップページ | 鳥好名物をあれこれと … やき鳥「鳥好(とりよし)」(福山) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関東煮をつまみに乾杯 … 大衆食堂「稲田屋(いなだや)」(福山):

» 関東煮つまみに日本酒 … 大衆食堂「稲田屋(いなだや)」(福山) [居酒屋礼賛]
 福山「自由軒」でちょっと飲み足りなかったので、今治へと向かうバスの時刻までの間、「稲田屋」まで足を延ばすことにした。  午後1時過ぎの店内は、割りとゆったり気味。 「空いてるところ、どこでもどうぞ」  という言葉で、空きテーブルのひとつに座り、「日本酒(常温)」(400円)と、「関東煮」(1本160円)3本からスタートする。  この店は、焼酎がないのがとっても残念なんだなぁ。  ここの「関東煮」... [続きを読む]

受信: 2019.03.18 22:21

« 昼ビールを飲み新幹線 … ビヤホール「ニユートーキヨー」(東京) | トップページ | 鳥好名物をあれこれと … やき鳥「鳥好(とりよし)」(福山) »