オススメ料理で忘年会(後編) … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)
ここらで私がオススメとする料理は、〆系統のものを除くと、ひとしきり注文し終えたので、食べたことがないものにチャレンジすることにした。
「小袋炒め(←メニュー表記のまま)」(600円)は、「ホルモン炒め」のホルモンをコブクロに替えたもの。ピリッとした辛味噌の味わいがコブクロにもよく合う。
「いか炒め」(750円)は、野菜たっぷりのとろみ系。八宝菜から豚肉やエビを引いて、イカだけにしたような感じかなぁ。
「豚頭肉(カシラ)」(600円)は、スライスしたカシラ肉。刻みネギと一緒に箸にとり、添えられた辛味噌をつけていただく。
もしかすると、これが横浜の「豚の味珍」のカシラの原型なのかもしれない。
「むし鳥」(750円)は、蒸した鶏肉の上に、白ネギ、セロリ、ニンジンなどを細切りにしたソースがたっぷりとかかっている。“温製蒸し鶏サラダ”と言ってもいいぐらい、野菜たっぷりだ。
「肉の天ぷら」(1,200円)は、この店のメニューに4品だけある、1,000円以上の料理のうちの1品だ。その名のとおり、カラリと揚げた豚肉なんだけど、ニラのかき揚げ天も添えられてるところがいいね。
ちなみに「肉の天ぷら」以外の1,000円以上の品は、「豚角煮」(1,000円)、「エビのチリソース」(1,200円)、「酢豚(スブタ)」(1,200円)だ。
2本め紹興酒ボトルも、残り少なくなったところで、いよいよ〆系に突入する。
まずは「おじや」(600円)を1人前。自慢のスープで作ってくれる「おじや」は、人数分の小鉢と一緒に出してくれるので、みんなで取り分けながらいただく。スープの美味しさがよくわかる一品だ。
そして最後はもちろん「パターン」(600円)だ。これは2人前をいただいた。
「パターン」は、この店を代表する『裏メニュー』なんだけど、ほとんどの客が注文する人気の料理。
ゆで冷ました中華麺を、ニンニク醤油で和えて、刻みネギとゴマをトッピングするだけという、とてもシンプルなニンニク醤油冷麺なんだけど、そのニンニクの強烈さに『野毛のペペロンチーノ』とも呼ばれている。
中華包丁の側面でパターン、パターンと叩いて、ニンニクをつぶしていたことから、「パターン」と呼ばれるようになったそうだ。
スープと一緒に出してくれるので、まずは冷麺のままいただいて、後半はつけ麺のようにしていただくと、二つのパターンを味わえて楽しい。
店主一家のMasa中山さんの歌も楽しんで、3時間の楽しくて美味しい宴会。お勘定は5人で20,600円(一人当たり4,120円)でした。
どうもごちそうさま!
(次回)19.05.22 献杯・木村喜久代さん … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)
| 固定リンク
コメント