南店は午後4時に開店 … やきとり「たつや南店」(恵比寿)
ミニミニ同窓会ということで、3人で恵比寿の「たつや南店」にやってきた。
「たつや駅前店」のほうにはよく行ったが、「たつや南店」は今回が初めて。
店を予約してくれたKさんは、私を初めて「たつや駅前店」に連れて行ってくれて、もつ焼きの美味しさを教えてくれた人である。
そのことは「もつマニア」の冒頭、『はじめに』でもご紹介した。
私自身、もつ焼きは広島から東京に転勤して来てはじめて知った食べ物でした。たまたま仕事で行った恵比寿で、学生時代の同級生Kと一緒になり、「この近くにうまい焼き鳥屋があるから」というKのすすめで入ったのが「たつや」だったのです。
「ガツ刺しとハラミ。あとナンコツもください。塩でね」
メニューも見ないでスラスラと注文してくれるK。その時点で彼はすでに「たつや」の常連さんだったのですが、私にはすべての言葉がチンプンカンプン。Kが何を注文したのかもさっぱりわからないような状態でした。
まず出てきたのがガツ刺し。Kが「これは全体をかき混ぜて食べるのがうまいんだ」と言いながらグリグリとかき混ぜてくれたものを食べてみると、ガツ(豚の胃)特有のの弾力感とクセのない味わいが、ポン酢醤油の酸味や練りガラシの辛味とからまって、いくらでも食べられます。続いて出てきたハラミ(横隔膜)やナンコツ(気道)の塩焼きもおいしくて、それ以来、「たつや」と同じように、その日の朝仕入れた鮮度の高いもつを出してくれる店を求めて食べ歩くようになったのでした。
というのがその内容。だから恵比寿「たつや」は、私にとっては「もつ焼き」の原点のような店なのでした。
そのKさんが、今回はなぜ「たつや南店」を予約してくれたかというと、この店が午後4時開店だから。
Kさんの自宅は横須賀のほうだし、残る2人、Hさんと私は中央線沿線。早めに集まって飲んで、早めに解散しようということで「たつや南店」となった。
もっとも「たつや駅前店」の1階は、午前8時から、翌日午前5時までの21時間営業。こっちであれば、もっと早くから飲むこともできるんだけど、残念ながら予約ができなくて、しかもいつもほぼ満席の人気店。入れるかどうかわからないのだ。
いっぽう「たつや駅前店」の地下は、予約可能だけど午後5時から。駅に近いこともあって、こちらもいつもほぼ満席なのでした。
そんなわけで、我われは「たつや南店」。
まずは「サッポロ黒ラベル大瓶」(650円)をもらって乾杯すると、すぐに出されたお通しは「もやしナムル」だ。
そして注文するのはやっぱり「がつ刺し」(380円)。ひとり1つずつ、3人前を注文する。
さらに「枝豆」(380円)も注文すると、あっという間に出てきた。
それから3分遅れぐらいで「がつ刺し」も登場。これも速いね。
「たつや」に来たら、「やきとり」もたのまないとと、「レバ」(1本180円)と「シロ」(1本190円)を、タレで3本ずつ。都心部のやきとり店は、1本の値段が高いのだ。
ビールに続いては、私は「ホッピー」(470円)をもらい、Kさん、Hさんは熱燗(1合390円)である。
ここのホッピーは、瓶のホッピーを使った3冷ホッピー。氷なしで、できあがった状態で出してくれる。これが飲みやすくて進む進む。
次なる「やきとり」は、「ハラミ」(190円)と「テッポー」(190円)。今度は塩焼きでお願いした。
さらにホッピーや熱燗をおかわりしつつ、つまみにはKさんの大好物の「川えび揚」や(440円)や、身のほんわりとした甘さが美味しい「氷下魚」(500円)を追加。
たっぷりと4時間半ほど楽しんで、今宵のお勘定は3人で12,250円(ひとり当たり4,083円)でした。どうもごちそうさま。
やきとり「たつや」南店 / サッポロ黒ラベル大瓶 / お通し(もやしナムル)
(関連記事)19.05.19 平成最後のミニ同窓会 … やきとり「たつや地下店」(恵比寿)
(次回)20.07.11 東京アラートも明けて … やきとり「たつや南店」(恵比寿)
| 固定リンク | 0
コメント