あれば必ずイカとんび … 立呑み「やきや」(荻窪)
昨日はモツの補充で野方「すっぴん酒場」に行ったので、今日はイカの補充で荻窪「やきや」へ。
午後6時過ぎの店内は、ゆるやかに満員状態ながら、いちばん奥の立ち飲みテーブル席に2人分ほどの空きがある。
さっそくそこに入り込んで、いつものように「ホッピー」(320円)を注文する。
そのホッピーが出てくるのを待つ間に、念のためメニューを確認すると、今日は「イカとんび」(200円)の
「イカとんび」は、スルメイカの口の周りの身を焼いたもの。1串5個で、2串出されるので、これだけでイカ10匹分という大贅沢な一品なのだ。
しかも、いつもあるわけではなくて、めったに登場しない。
あれば絶対に注文しないとね。
そんなわけで、今日の1品めは「イカとんび」。
「イカとんび」は注文を受けてから焼き上げてくれるので、ちょっと時間がかかるが、待つ価値のある逸品だ。
「ナカ(焼酎おかわり)」(160円)をもらって、2品めのつまみは「いか大根」(250円)。これもあと1ヶ月ほどしかないから、一所懸命食べておかなきゃね。
今日は入店したときから「げそわさ」(200円)が売り切れだったんだけど、このタイミングで「いかげそ焼」(200円)も売り切れた。
女将さんに聞いてみると、ゲソが手に入りにくいんだそうな。
去年までは「いか大根」の具材がゲソだったのに、今年はミミになっているのも、ゲソ不足から。
呑兵衛の味方、スルメイカ。なんとか以前のように、たくさん獲れるようになってほしいですね。
ボリュームたっぷりの「いか大根」で、もう1杯、ナカをもらって、4杯めとなるナカとともに注文したのは、久しぶりの「めかぶ」(170円)。
ここの「めかぶ」は、しっかりと歯ごたえがあって、とてもうまい。
「漬物」(170円)にしようか、「みそきゅうり」(170円)にしようか、それとも「めかぶ」にしようかと、ちょっと迷って、最終的に「めかぶ」を選んだ次第。
今夜もまた、常連さんたちとの話も弾んで、1時間半ほどの立ち飲みタイム。
ソト1・ナカ4+つまみ3品でのお勘定は1,420円でした。
どうもごちそうさま。
| 固定リンク | 0
コメント