食感抜群!えのき巻き … やきとん「すっぴん酒場」(野方)
金曜日は、仕事帰りに「すっぴん酒場」。
いつものように「黒ホッピー」(450円)をもらうと、今日の「お通し」(100円)は定番のお新香。きゅうり、かぶ、大根のぬか漬けだ。
そして焼きものは、今宵も「れば」「ちれ」「しろ」(各100円)の3本セットからスタートだ。
「すっぴん酒場」に来たら、この3本は絶対に外せない。このパターンに完全にはまっているのでした。
この3本を食べてる間に、「中身(おかわり焼酎)」(250円)をもらうのも、これまたいつものパターン。
ここまでは毎回、ほぼ同じ流れになる。ほとんど何も考えてない。
最初の「れば」「ちれ」「しろ」の3本を食べ終えたところでやっと、『今日は何を食べようかなぁ』と考え始めるのだ。
ちょうどそこへ、他のお客さんから「はくさい漬け」(150円)の注文が入ったので、私もその「はくさい漬け」をもらって、焼きものは「がつ」(100円)と「はつみみ」(100円)を注文した。
「はつみみ」は、「はつ(心臓)」の
「はつ」(100円)も美味しいんだけど、ついつい「はつみみ」のほうに引かれてしまうんだなぁ。
4杯めとなる「中身」をもらって、「えのき巻」(200円)を追加注文する。
「えのき巻」は、たくさんのエノキを、豚バラ肉でギュッと巻いたもの3個を、2本の平行串に刺して焼き上げたもの。
焼き上がってから、平行串の真ん中に包丁を入れ、2本の串焼きとして出してくれる。
「すっぴん酒場」で「えのき巻」を食べるのは、これが初めて。
ギュッと詰まったエノキの、シャキシャキの食感がいいではありませんか!
外に巻かれている肉の旨みとの相性もいいねぇ。
5杯め(ソト1・ナカ5)の「中身」をもらって、「しょうがみょうが」(200円)で締めくくる。
2時間ちょっとの立ち飲みタイム。キャッシュ・オン・デリバリーでの総支払額は2,600円でした。どうもごちそうさま。
| 固定リンク | 0
コメント