サクッとクールダウン … やきとん「すっぴん酒場」(野方)
赤羽「まるます家」での大新年会を後に、野方に到着したのは午後10時40分。
土曜日の「すっぴん酒場」は、いつもより30分早く、午後11時半に閉店。あと50分ほど飲めそうだ。
大盛り上がりの飲み会の後のクールダウンにはちょうどいいかもね。
店内には、先客の常連さんが3人。
さっそく「黒ホッピー」(450円)を注文すると、すぐに出される「お通し」(100円)は定番のお新香だ。
いつもは「れば」「しろ」「ちれ」(各100円)の3本セットを注文するんだけれど、今夜は「ちれ」が売り切れている。
そこで、「ちれ」の代わりに「さがり」(100円)にして、「れば」「しろ」「さがり」の3本セットを注文すると、この注文で「さがり」も売り切れた。
「れば」「しろ」「ちれ」を注文した場合は、まず「れば」がタレ焼きで出され、それからちょっと間をおいて「ちれ」の塩焼きが出て、やや遅れて「しろ」のタレ焼きが出てくる。
今回の「れば」「しろ」「さがり」の場合は、まず最初に「さがり」(塩焼き)が出て、やや遅れて「れば」(タレ焼き)、そしてちょっと間があいて「しろ」(タレ焼き)という順番だった。
「中身(おかわり焼酎)」(250円)をもらって、2巡めの注文は「かしら」(100円)と「ハラミナンコツ」(100円)を注文した。
この追加の2本をいただいているうちに、もう閉店時刻の11時半になってしまった。
残ったソト(ホッピーのみ)も飲み干して、1時間弱の立ち飲みタイム。
キャッシュ・オン・デリバリーでの総支払額は1,300円でした。
どうもごちそうさま。
しろ / ハラミナンコツ(手前)、かしら / 提灯も消えて閉店
| 固定リンク | 0
コメント