« 獺祭焼酎にボウモア15 … バー「エスパール」(今治) | トップページ | 美味しいイカで雨宿り … 立呑み「やきや」(荻窪) »

愛媛からの帰り道には … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)

 愛媛からの帰り道。しまなみ海道を渡る高速バスで福山駅前に到着したのは午後1時前だ。

 そして向かうのは、毎度おなじみの「自由軒」だ。

 愛媛への出張が多くなって、福山にも立ち寄る機会が増えている。

 慣れ親しんだ呉にも行きたいんだけど、東京から愛媛に向かうのに、呉を経由すると遠回りになってしまうのだ。

 日曜日も営業している「自由軒」。昼過ぎのこの時間帯の店内は、相変わらずほぼ満席状態。

 お勘定を済ませたお客さんと入れ替わるように、カウンターの角近くの席に座り、アサヒとキリンが選べる「ビール大」(600円)をキリン(ラガー)でもらう。

 そして最初のつまみは、おでんの「厚揚げ」(150円)をお願いした。

 いつもいつも、おでんの「豆腐」(150円)からスタートしているので、今日は「厚揚げ」にしてみたんだけれど、やっぱり「豆腐」のほうが好きだなぁ。

 「厚揚げ」は「厚揚げ」で美味しいんだけど、この味噌ダレには「豆腐」のほうがよく合うようだ。

 2品めは、おでんの「すじ」(300円)。

 西日本では定番の牛スジのおでんなんだけど、ここのは串に刺してなくて、バラで煮込んでいるものを、小鉢に取り分けてくれるのだ。そしてもちろん、これにも味噌ダレ。

 「豆腐」が「厚揚げ」に代わったことを除けば、ここまではいつもの流れだ。

 「すじ」をつまみに、ビールをいただきながら、「次はなにをいただこうか」と考え始める。

 今日のホワイトボードへの手書きメニューは「たらの芽天」(400円)、「れんこん天」(400円)、「アスパラ天」(400円)、「かきレモン」(500円)、「かきフライ」(800円)、「ふぐ皮酢」(400円)、「ホタルいか」(400円)、「酢ごぼう」(300円)、「菊花かぶ」(300円)、「ホタテ南蛮漬」(400円)、「なまこ酢」(400円)、「いわし煮付」(450円)、「白和」(300円)、「昆布としいたけ煮」(300円)、「あらだき」(500円)、「里芋煮付」(300円)、「茄子煮付」(300円)、「菜の花ゴマ和」(300円)、「いか天」(400円)、「いわし塩焼」(500円)といった品々。

 「たらの芽天」にも引かれるし、「ふぐ皮酢」や「なまこ酢」、「あらだき」も美味しそうだ。

 「かきフライ」は先日もいただいたけど、「かきレモン」って何だろう? 気になる気になる。

 ちょっと悩んで、「あらだき」を注文すると、

「あっためる?」

 と店のおねえさん。「はい、お願いします」と温めてもらった。

 しかし、「あっためる?」と聞いてくれるということは、冷蔵陳列ケースから出してきた「あらだき」を、温めないでそのまま食べる人もいるんだろうなぁ。冷たいままでも美味しいのかなぁ……。

 大瓶ビールを飲みきった後は、この店では「麦水(むぎみず)」と呼ばれている、「麦焼酎」(350円)の水割りをもらう。

 このところ、この「麦水」にはまっている。とても飲みやすいのだ。

 「あらだき」を食べ終えたところで、「麦水」をおかわりし、「どんな料理なんだろうなぁ?」と気になっていた「かきレモン」を注文すると、残念ながら売り切れだった。

「それじゃ、『ふぐ皮酢』をお願いします」

 これも気になっていたのだ。

 「ふぐ皮酢」は、入口近くの冷蔵陳列ケースに並んでいて、注文するとそこから取り出してきて、ポン酢醤油をかけて出してくれる。

 冷蔵陳列ケースに並んでいる料理は、自分で勝手に取ってきてもいい。

 店に入ってくるなり、まず冷蔵陳列ケースのところへ行って、好きなつまみを1~2品取ってから席に着く常連さんも多い。

 「ふぐ皮酢」で2杯めの「麦水」を飲みきったところで、予定している新幹線の時間まで、あと20分ほど。

 さぁ、ボチボチと駅に向かいますか。どうもごちそうさま。

 今日のお勘定は2,650円でした。

 さて、問題の「かきレモン」。どうしても気になるので、帰りの新幹線でググってみたところ、生ガキのことでした。

 片側だけ殻を取った生ガキ3個に、ポン酢醤油をかけ、さらにくし切りのレモンが添えられる。このレモンを搾りかけていただくから、「かきレモン」という名前なんですね。

 2月は広島のカキが一番うまい時季。食べたかったなぁ。残念!


「自由軒」 / ビール大をキリンで / 厚揚げ(おでん)


すじ(おでん) / あらだき / 麦焼酎水割り


あらだき完食 / ふぐ皮酢 / かき混ぜていただく

店情報前回

《平成31(2019)年2月17日(日)の記録》

(次回)19.06.14 Aセットの存在を知る … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)

| |

« 獺祭焼酎にボウモア15 … バー「エスパール」(今治) | トップページ | 美味しいイカで雨宿り … 立呑み「やきや」(荻窪) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 獺祭焼酎にボウモア15 … バー「エスパール」(今治) | トップページ | 美味しいイカで雨宿り … 立呑み「やきや」(荻窪) »