« 店情報: ホテル「フォーシーズン矢本」(矢本) | トップページ | 店情報: 文化横丁「源氏(げんじ)」(仙台) »

旬のワカメで焼酎水割 … ホテル「フォーシーズン矢本」(矢本)

Img_4979bb

 石巻「三吉」をあとに、宿泊先の「フォーシーズン矢本」に戻ってきて夕食である。

 当ブログでは、基本的に酒場しか紹介していないんだけど、ここ「フォーシーズン矢本」での夕食は、まるで大衆食堂での夕食のような感じで、すごく好きなのだ。

 『でも酒場じゃないからなぁ。どうしようかなぁ』と考えて、初めて来た去年は、普通の記事ではなくて、コラムとして、このホテルでの食事のことを紹介した。(→その記事

 しかし、1年ぶり2度めとなる今回は、変則的に通常記事にすることにした。

 あらかじめお断りしておくが、ここの食事(夕食と朝食)は、宿泊者しか食べることができない。しかも、事前に食事付きで宿泊予約をしておく必要がある。

 食堂はフロントのすぐ前にあり、フロントで夕食券をもらって食堂に入る。

 そして奥の厨房で、食堂のおばちゃん(厨房内に二人いる)に食券を渡すと、夕食のお盆を出してくれる。

 これを空いている席に持っていっていただき、食べ終わるとお盆ごと厨房に返却するのである。

 まるでアパートのような感じのこのホテル。仕事で連泊している人も多いようで、食堂のおばちゃんとも、すっかり顔なじみになっていて、

「お帰り~。お疲れさま。今日もごはんは大盛りでいいの?」

 なんて声をかけられたりしている。この雰囲気もまるで大衆食堂のようだ。

 飲みものは、お茶やお水は厨房の近くに置かれていて、自由に飲むことができるが、アルコール飲料はフロントで食券を買ってきて、それを厨房のおばちゃんに渡しして作ってもらう仕組み。生ビール(450円)、焼酎(水割り・お湯割り・ロック、各300円)、日本酒(1合400円)が選べる。

 おかずの内容を見てから、日本酒にするか、焼酎にするかを決めようと思い、まだ飲みもの券は買っていなかったのだが、そのおかずは、枝豆、わかめ酢、アジフライ、そして鍋ものだった。

 鍋ものがメインなら、飲みものは冷たいほうがいいかな。

 ということで、フロントで焼酎券を買ってきて、厨房のおばちゃんに水割りでお願いした。

 この焼酎は麦かな。かなり濃いめに作ってくれるのがうれしいなぁ。

 まずは枝豆をつまみに、麦焼酎をチビリチビリ。

 続いてわかめ酢に進むと、このワカメがものすごくうまいっ!

 そこで、このワカメを最後の〆用として取っておくことに決めて、そろそろ沸いてきた鍋もののフタを取る。

 鍋ものは出汁の旨みが強い醤油味なのが、いかにも東北風。このツユがうまいんだ。

 すべての具材が見えないので、『何の鍋なんだろうなぁ?』と、その具材も楽しみに、上のほうから順に食べ進めていく。

 まずシャキシャキとした食感のセリに感激。

 そして、白菜、エノキダケ、ネギなど、言葉にするとごくありふれた食材なんだけど、この野菜もうまいのだ。海の幸にも山の幸にも、どっちにも恵まれてるのがいいねぇ、東北。

 焼酎水割りをおかわりして、グイグイと食べ進むと、鍋のメイン食材は豚肉だった。

 この鍋を食べ終えてから、この鍋の残りツユに、アジフライを浸しながらいただく。

 荻窪「やきや」で、「いか大根」の残り汁につけていただく「げそ揚げ」がとてもおいしかったり、呉「くわだ食堂」で、みそ汁に浸していただく「野菜天ぷら」がおいしかったりするので、この鍋のツユで食べるアジフライも美味しいはずだと思った次第。

 そしてその思いは間違いなかった。

 金華山沖でとれたアジがうまいのはもちろんのこととして、そこに醤油ベースの鍋のツユが加わるから、よけいに美味しい。これもいいねぇ。

 ごはんと漬物もいただいて、最後は予定どおり、わかめ酢をつまみに焼酎水割りもフィニッシュ。

 あぁ、今夜もおいしかった。

 厨房に食器を返しにいって、おばちゃんに、

「ごちそうさま。ワカメがものすごく美味しくて、びっくりしました」

 と話しかけると、おばちゃん、にっこりと笑って、

「旬ですから!」

 と一言。

 そうなんだなぁ。石巻(三陸海岸)の旬のワカメ。これはすばらしいです。

Img_6514b Img_4979ab Img_4978b
「フォーシーズン矢本」 / 今夜の夕食 / 焼酎券を買ってきた

Img_4980b Img_4979cb Img_4985b
固形燃料に着火 / まずは枝豆をつまみに / 焼酎水割り

Img_4981b Img_4984b Img_4979db
鍋もできてきた / 2杯めの焼酎券 / アジフライもうまし!

店情報前回

《平成31(2019)年3月28日(木)の記録》

(次回) 21.06.12 大衆食堂で呑むように … ホテル「フォーシーズン矢本」(矢本)

| |

« 店情報: ホテル「フォーシーズン矢本」(矢本) | トップページ | 店情報: 文化横丁「源氏(げんじ)」(仙台) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 店情報: ホテル「フォーシーズン矢本」(矢本) | トップページ | 店情報: 文化横丁「源氏(げんじ)」(仙台) »