ホッピーのあと麦水割 … やきとん「すっぴん酒場」(野方)

新年度2週目の今週も、大勢で飲むことが多くて、のんびりと『ひとり呑み』ができたのは、木曜日の「やきや」だけ。
1週間を通して、もつ焼きを食べることがなかったので、土曜日の今日は、もつ補充のために「すっぴん酒場」へとやってきた。
まずはいつものように「黒ホッピー」(450円)をもらって、「れば」「ちれ」「しろ」(各1本100円)を注文すると、すぐに出される「お通し」(100円)は定番の大根、キュウリ、カブのお新香だ。
今週初のもつ焼きを楽しみながら黒ホッピーを飲んでいると、他のお客さんから「煮込み」(400円)の注文が入ったので、私も便乗注文。
この店の煮込みは、注文を受けてから最終的な仕上げを行うので、できあがるまでに10分ぐらいはかかる。その分、できあがりが楽しみな一品なのだ。
しかもボリュームもあるので、煮込みだけで黒ホッピーが少なくとも2杯は飲める。
今日も、お通し、もつ焼き3本、そして煮込みで、ソト1・ナカ4(ナカは250円)を飲みきった。
最後にそのジョッキに、麦焼酎「中々」(450円)の水割りを注いでもらって、「ピーマン肉詰め」(200円)で〆。
じっくりと2時間半の立ち飲みタイム。品物と引き換え払いでの総支払額は2,650円でした。
どうもごちそうさま。今夜も美味しかったなぁ。
《平成31(2019)年4月13日(土)の記録》
| 固定リンク | 0
コメント