« 店情報: 「串しん坊(くししんぼう)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | Aセットの存在を知る … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) »

時代跨ぎの宴会の末に … 「串しん坊(くししんぼう)」(阿佐ヶ谷)他

Img_5856xe

 毎年、ゴールデンウイークになると、呑んだフルさんが阿佐ヶ谷「川名」に飲みにやって来てくれる。

 この風習(?)が始まったのは、今から14年前の平成17(2005)年の5月。それ以来、15回めのシーズンを迎えた。

 改元を迎える今回は、平成時代の4月27日(土)に集まって、さらに時代をまたいで令和元年5月3日の今日、また集まった。

 私は昭和34(1959)年生まれなので、今がまさに還暦。その中間の昭和64年に、平成に改元したので、昭和時代を30年、平成時代を30年、それぞれ生きてきたことになる。

 令和時代も30年を生きて、トリプル30年になると面白い。90歳まで頑張らなきゃなぁ。

 平成の会(4月27日)は、午後4時に「川名」でスタート。恒例の「よじかわ」である。

 「川名」の後に、タクシーに分乗して沼袋の「たつや」に向かうのも、これまた恒例行事になっている。

 連休が始まったばかりの土曜日とあって、「たつや」も満席のお客さんでにぎわっていたが、店の前でちょっと待って、なんとかみんなで集まって座ることができた。

 そして令和時代の会は、同じく午後4時に「川名」でスタート。

 問題は二次会だ。

 残念ながら沼袋「たつや」は4月30日~5月6日まで7連休。

 他も多くの店が閉まっているので、阿佐ヶ谷駅周辺を歩いて探そうということになった。

 すると、なんと人気の「燗酒屋」が営業しているではないか。でも店の表の提灯は消えている。

 余語さんが確認してくれたところ、今日は予約でいっぱいとのこと。残念でした。

 他はあまりグッと引かれる店がなく、ひとまずこれまた人気の「立呑風太くん」の店頭で、作戦会議&トイレ休憩。

 なぜ店頭かというと、店の内部はあふれるほどお客がいっぱいで、店の前に置かれた立ち飲みテーブル(ドラム缶)にしか立てなかったから。

 ここでみんな飲みものを1杯ずつと、料理を何品かいただいて、今度は阿佐ヶ谷駅の高円寺側ガード下の探索に向かう。

 目指す「だいこん屋」は予想どおりお休みで、そこから南側のガード下を阿佐ヶ谷駅方向へと戻ってきた。

 そこで余語さんと、ここちきさんが「ここは!」と見つけれくれたのが、今回やって来た「串しん坊」だ。

 決め手は、店の前に停められているママチャリの数。ママチャリが多い店は、安くて美味しいところが多いんだそうな!

 これは知らなかったなぁ。

 さっそく店内へと入ると、たしかに店内は大にぎわいだ。

 結局、ここで腰を据えて2時間ほど楽しみました。

 お勘定は4人で7,938円(ひとり当たり1,985円)でした。どうもごちそうさま。

 平成から令和へ、2回にわたる時代跨ぎの宴会、ありがとうございました!>参加者のみなさん&お店のみなさん

Img_5650a Img_5651a Img_5656a
「川名」4.27 / 刺盛&サラダ盛 / ここちきさん&呑んだフルさん

Img_5657a Img_5659a Kawana
焼鳥も注文 / オリーブ漬 / 本日のメンバー

Img_5662b Img_5663b Img_5665b
「たつや」4.27 / ホッピー / 調味料の数々

Img_5666b Img_5668b Img_5672b
冷製の盛り合わせ / もつカレー / あぶら塩

Img_5674b Img_5675b Img_5677b
トロ / あぶら味噌 / はらみポン酢

Img_5678b Tatsuya1b Tatsuya2b
クエン酸サワー / 自撮り1 / 自撮り2

Img_5815c Img_5816c Img_5817c
「川名」5.3 スイカ / 枝豆 / 刺身&サラダ盛り合わせ

Img_5820c Img_5821c Img_5824c
さざえつぼ焼 / 牛すじ煮込み / 麻婆豆腐(玉子はサービス)

Img_5828c Img_5831c Img_5832d
焼鳥も注文 / 手の大きさがすごく違う! / 「立呑風太くん」

Img_5860e Img_5861e Img_5839e
「串しん坊」5.3 / 店頭のチャリが決め手 / 好みの飲みもので乾杯

Img_5841e Img_5842e Img_5844e
お通しのひじき煮 / フライドポテト / タコの唐揚げ

Img_5849e Img_5845e Img_5850e
日替りのボードメニュー / 牛タンコロッケ / こごみの胡麻和え

Img_5853e Img_5855e Img_5857e
赤ウィンナー串 / シロ2本とナンコツ / ジャガバター塩辛

・「川名」の店情報前回) / 「たつや」の店情報前回) / 「立呑風太くん」の店情報前回) / 「串しん坊」の店情報

《平成31(2019)年4月27日(土) & 令和元(2019)年5月3日(金)の記録》

(「串しん坊」の次回) 23.02.01 初めてのカウンター席 … 「串しん坊(くししんぼう)」(阿佐ヶ谷)

(「川名」の次回)19.09.08 貝刺盛合せが432円 … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷)

| |

« 店情報: 「串しん坊(くししんぼう)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | Aセットの存在を知る … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 店情報: 「串しん坊(くししんぼう)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | Aセットの存在を知る … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山) »