« 時代跨ぎの宴会の末に … 「串しん坊(くししんぼう)」(阿佐ヶ谷)他 | トップページ | 店情報: 小魚「阿も珍(あもちん)」(福山) »

Aセットの存在を知る … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)

Img_5873a

 長かった10連休も、残すところあと3日。ここから松山(愛媛県)に帰省である。

 が、その前に!

 今回も立ち寄りますよねぇ、福山の「自由軒」。

 福山駅で新幹線を降りて、「自由軒」に到着したのは、午後2時前。

 いつもはこの新幹線で来ると、すんなりと入ることができるんだけれど、さすがにゴールデンウイーク中の土曜日。店内はまだほぼ満席で、かろうじておでん鍋前が1席分だけ空いていた。

 いつもは瓶ビールから飲み始めるのだが、今日はいきなり『麦水むぎみず』を注文した。

 『麦水』というのは、「麦焼酎の水割り」(350円)のこと。

 「麦焼酎の水割り」を注文すると、カウンターの中で注文を受けてくれる女性から、カウンター奥の飲みものを注いでくれる女性に、「麦水ひとつね!」と注文が通されるのを聞いていて、最初から『麦水』と注文する常連さんが多いようなのだ。

 いつもなら、そのままスッと通るのに、今日の鍋前のおねえさんは、いつものおねえさんではない人で、「レモンは入れますか?」と聞かれた。

 「あ、お願いします」と反射的に答えると、くし切りのレモンが入った『麦水』が出された。(お勘定額から逆算すると、このレモンは50円のようである。)

 こんな飲み方もあったんだなぁ。はじめて知った。

 つまみは、これまたいつものように、「豆腐」(100円)と「すじ」(300円)からスタートする。

 これらは両方とも、おでんの具材で、「豆腐」はお皿に盛って、「すじ」は小鉢に盛って、それぞれ店特製の味噌ダレをかけてくれる。

 この味噌ダレに、七味唐辛子を振りかけて食べるのが旨いんだな。

 そのうちに、私の右どなりの人が席を立ち、かわりにいかにも大常連さんと思しき年配の男性客が入ってきて、腰を下ろしながら「Aセットね」と注文した。

 なに? Aセット? 初めて聞く言葉だなぁ。

 横目で観察していると、おじさんの前には、チロリに入った焼酎と、氷入りのグラス、そして缶の烏龍茶が出された。

「この組み合わせを『Aセット』っていうんですか?」

 ついつい気になってそう聞いてみる。

「そう。このセットで2~3杯飲めるから、これが一番安いんだ」

 とおじさん。値段は聞かなかったけど、たぶん焼酎が350円で、缶の烏龍茶が150円ぐらいだろうから、合計500円ほどだろうと思う。これで2~3杯飲めたら、たしかに安いよね。

 横浜「第一亭」のセットと同じようなもんなんだろうな。

 「豆腐」と「すじ」で、もう1杯『麦水』をもらうと、レモンを残したまま、麦焼酎の水割りと氷を足してくれた。

 Aセットのおじさんは30年来の常連さんなんだそうで、ほぼ毎日、午後2時から5時の間ぐらいにやって来ているんだそうな。

 2時から5時というのは、昼めしの時間が終わって、仕事が終わった会社員たちが来るまでの間。1日の中では、店がもっとも静かな時間帯なんだそうな。そのときをねらって、長年の常連さんたちがやって来るんだって。

 「豆腐」と「すじ」を食べきって、次は「ねぶと」(テンジクダイ、400円)を注文してみる。

「ネブト? 今日はおったかなぁ。ちょっと待ってよ」

 と言いながら、おねえさんは奥の厨房に「今日はネブトおる?」と確認してくれたところ、「おるよ」という返事。やったね。

 そのやり取りを聞いていた別のお客さんが、「こっちもネブトください」と注文したところ、「ごめん。さっきの1人前で終わった」だって。なんとまぁ、ギリギリでしたか。

 そのネブトができあがってきたところで、3杯めの『麦水』をもらう。

 するとAセットのおじさんも、つまみは何も注文しないまま最初のAセットを飲み終えて、2セットめのAセットを注文した。

 このAセット。すべてをおかわりする必要はなくて、焼酎だけ、烏龍茶だけ、あるいは氷だけのおかわりもできるんだって。

 3杯めの『麦水』も飲み干して、1時間ほどの滞在。お勘定は1,900円でした。どうもごちそうさま。

「それじゃ、お先に」

 と、Aセットのおじさんに声をかけて席を立つと、

「これから面白い常連さんたちがやって来るのになぁ」

 と残念がられた。またこの時間帯に、じっくりと来てみたいですね。

Img_5868a Img_5869a Img_5870a
麦水+レモン / 豆腐 / すじ

Img_5871a Img_5874a Img_5875a
麦水2杯め / 麦水3杯め / 「自由軒」

店情報前回

《令和元(2019)年5月4日(土)の記録》

(次回)19.08.28 宿題だったAセットを … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)

| |

« 時代跨ぎの宴会の末に … 「串しん坊(くししんぼう)」(阿佐ヶ谷)他 | トップページ | 店情報: 小魚「阿も珍(あもちん)」(福山) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 時代跨ぎの宴会の末に … 「串しん坊(くししんぼう)」(阿佐ヶ谷)他 | トップページ | 店情報: 小魚「阿も珍(あもちん)」(福山) »