いか納豆と同時に冷奴 … 立呑み「やきや」(荻窪)

お腹が空いてるときの最初のつまみとして、「いか納豆」(200円)&「冷奴」(170円)がとてもいい。
醤油をちょっとだけ多めにかけて、よ~くかき混ぜた「いか納豆」で、「冷奴」をいただくのだ。
「冷奴」はそのまま食べても、もちろんいいつまみになる。必ず「冷奴」を注文している常連さんも多い。
でも、せっかくの「やきや」なので、こうして「いか納豆」と合わせて「冷奴」をいただくか、「自家製塩辛」(200円)と共に「冷奴」をいただくのがいいよねぇ。
そうそう。「もつ煮込」(170円)をもらって、その残り汁に「冷奴」を投入して食べるのもおすすめです。
火曜日の今日、「やきや」に到着したのは午後6時20分。
立ち飲みカウンターは満員で、奥の立ち飲みテーブルの一番奥の、テーブル短辺の部分だけがポツンと空いていた。
「ホッピー」(320円)をもらって、まず注文したのが冒頭の「いか納豆」&「冷奴」。
これで「ナカ(おかわり焼酎)」(160円)をもう1杯いただいた。
3杯めとなる「ナカ」に合わせて注文したのは「いかげそ焼」。
スルメイカ1匹分のゲソを、連なったまま焼き上げて、できあがったところで足1本1本を切り分けて、マヨネーズを添えて出してくれる。つまり1人前が、イカ1匹分。ゲソ10本だ。
ゲソはタレ焼きされているので、添えられたマヨネーズに七味唐辛子を振りかけて、ちょっとピリ辛めにしていただくのが旨い。
4杯めには「げそ揚げ」(200円)を、『タレかけ』オプションでお願いした。
『タレかけ』は、「珍味わたあえ」が売り切れた後、その器に残っているタレをかけてもらうオプション。ひとり1度だけお願いすることができる。(「珍味わたあえ」を食べた人はお願いできません。)
私はいつも「げそ揚げ」を『タレかけ』にしてもらっているが、「いかなんこつ焼」にも合うと思う。
今夜も1時間半ほどの立ち飲みタイム。お勘定は1,570円でした。どうもごちそうさま。
いかげそ焼 / マヨネーズに七味唐辛子 / げそ揚げ(タレかけ)
(次回)19.06.08 スペシャルなゲソ揚げ … 立呑み「やきや」(荻窪)
| 固定リンク | 0
コメント