« 昨日に続いてゼロ次会 … 立ち飲み「いこい本店」(赤羽) | トップページ | 地元に戻ってもう1軒 … やきとん「すっぴん酒場」(野方) »

すっぽんの煮こごり! … 鯉とうなぎの「まるます家」(赤羽)

すっぽんの煮こごり

 

 高校時代の同級生が上京してきたので、赤羽「まるます家」で歓迎会&ミニ同窓会である。

 私以外の4人は、初めての「まるます家」。ぜひここの名物料理を楽しんでもらわないとね!

 みんなで「小生ビール」(450円)をもらって乾杯し、料理はここの名物を一気に注文する。

 まず出してくれたのは、「すっぽんの煮こごり」だ!

 これはメニューにはない一品だし、しかもいつもあるわけではない。

 「今日は久しぶりに作ったから」と、私たちにもおすそ分けしてくれたものだ。

 透きとおった煮こごりの中には、すっぽんの卵と、細くスライスしたエンペラ。

 うぅ~~~っ。煮こごったスープの味が旨いこと。

 すぐに日本酒に切り替えたいところをグッとガマンして、名物の「ジャン酎」(ハイリキ1L瓶、1,100円)に、人数分の「モヒートセット(ライム&ミント)」(100円)を出してもらう。

 そして「刺身盛合せ」(4,000円)。クジラやマグロ(赤身、中トロ)、タコ、イカ、サーモン、小肌などが、大皿にドンと4~5人前の分量で盛り込まれている。

 店の看板に『こいとうなぎ』と書かれている「まるます家」ながら、海の魚もうまいのだ。

 さらにはその名物の「鯉あらい」(400円)に、この店ならではの「鯉生刺なまさし」(600円)だ。

 「まるます家」の鯉は、信州佐久で育てられたもの。まったく臭みがないので、「あらい」はもちろんのこと、「生刺」にしても旨いのだ。

 さらには「馬刺」(900円)ももらいます。

 ひとしきりなまものを堪能したところで、続いては揚げものシリーズである。

 「里いもから揚」(5個350円)もまた、この店の人気料理のひとつ。何人かでここに来ると、必ず注文する一品だ。絶妙ないい味がついているのだ。(ひとりのときは、他のものでお腹いっぱいになってしまい、「里いもから揚」まではいけないのが残念なのだ。)

 「なまずから揚」(600円)も大好物。とても上品な白身魚の唐揚げで、添えられたポン酢醤油をつけていただく。

 そして忘れてはならない「自家製ジャンボメンチカツ」(650円)。これも大人気料理だ。

 ジャン酎をおかわりしながら、続く料理は、これまた「まるます家」ならではの、しかも2階席ならではの、大鍋(3~5人前)の「すっぽん鍋」(雑炊付きで4,000円)である。(1階席だと、ひとり用の「すっぽん鍋」(850円)のみとなる。)

 こんな値段で「すっぽん鍋」を食べることができる店。私はここ以外に知らない。

 引き続きジャン酎もいただくものの、こらえきれずに「金升かねます生酒」(300ml瓶、800円)ももらう。

 「すっぽん鍋」を食べ終えたところで、満を持して「まるます家」の看板メニュー、うなぎをもらう。

 うなぎは、そのサイズによって2,800円のものと2,300円のものがあり、それぞれ蒲焼きと白焼きを選ぶことができる。今日は2,800円のものを白焼きと蒲焼きで1尾ずつ焼いてもらった。

 このそれぞれのうなぎを「うな重」(きも吸い・お新香付き)にしてもらうこともできて、2,800円のものは「特上重」(3,000円)に、2,300円のものは「亀重」(2,500円)になる。

 お腹に余裕があれば、「うな重」にしてもらったほうが、うなぎも冷めないし、お得です。

 うなぎの白焼き、蒲焼きをいただいたあと、いよいよ「すっぽん雑炊」を作ってもらって〆とした。

 たっぷりと2時間半ほど楽しませてもらって、今日のお勘定は5人で27,250円(ひとり当たり5,450円)でした。

 大ぜいたくに食いも食い、飲みも飲んでもこの値段というのが嬉しいではありませんか。さすが赤羽、さすが「まるます家」である。

 どうもごちそうさま。

 超満腹になって店を後にした。

Img_6722b Img_6724b Img_6728b
「まるます家」 / 小生ビールで乾杯 / 刺身盛合せ

Img_6185a Img_6729b Img_6730b
ジャン酎&モヒート / 鯉あらい / 鯉生刺&馬刺

Img_3374b Img_6733b Img_6734b
里いもから揚 / なまずから揚 / メンチカツ

Img_6736b Img_6741b Img_6746b
すっぽん鍋 / 金升生酒 / うなぎ白焼き

Img_6748b Img_6752b Img_6755b
うなぎ蒲焼 / すっぽん雑炊 / 本日のメンバー

店情報前回

《令和元(2019)年5月25日(土)の記録》

(次回) 19.08.24 スッポン鍋を独り占め … 鯉とうなぎの「まるます家」(赤羽)

| |

« 昨日に続いてゼロ次会 … 立ち飲み「いこい本店」(赤羽) | トップページ | 地元に戻ってもう1軒 … やきとん「すっぴん酒場」(野方) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 昨日に続いてゼロ次会 … 立ち飲み「いこい本店」(赤羽) | トップページ | 地元に戻ってもう1軒 … やきとん「すっぴん酒場」(野方) »