« 闘魂!還暦のガンマン … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | この酒場はヤバイぞ! … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) »

今年も枝豆の季節到来 … 立呑み「やきや」(荻窪)

枝豆

 

 午後7時前に「やきや」到着。店内はぎっしりと満員だったが、ちょうど帰る人がいて、その人と入れ代わりにカウンターの一番奥(立ち飲みテーブルの手前)に立つことができた。

 パッと目についたのは「枝豆」(170円)。今週から始まったそうだ。

「枝豆なんて、年中あるじゃないか!」

 と思う方も多いかもしれませんが、実は枝豆は夏の食べもの。

 ここ「やきや」では、その枝豆が旬を迎え、冷凍物ではない生の枝豆を一人前170円で出せるようになってから、メニューに出でくるのです。

 旬で、多く出回っているからこそ安い、旨い、そして量も170円と思えないほど多い!

 しかしながら、「枝豆」の時季は、冬場の「いか大根」よりもさらに短命で、1ヶ月ぐらいしか出されない。

 だから「やきや」のメニューに「枝豆」が登場した時は、それはもう必食なのである。(注:今シーズンの「枝豆」は8月末に終了いたしました。)

 そんなわけで、今日は「ホッピー」(320円)と「枝豆」(170円)からスタート。

 「ナカ(おかわり焼酎)」(160円)ももらって、枝豆だけでホッピーを1杯半いただいて、となりの注文に合わせて「いかげそ焼」(200円)を追加。

 タレ焼き+マヨネーズの「いかげそ焼」のうまいこと。

 さらに「ナカ」をおかわりして、3品めは「いか納豆」(200円)を注文。

 「いか納豆」は、イカ刺身、納豆、刻み白ネギ、そしてワサビで校正されている。

 納豆と言えばカラシというイメージなんだけど、「いか納豆」はワサビなんですねぇ。

 実はこのワサビがポイント。イカと納豆の仲を、うまく取り持ってくれるのでした。

 「冷奴」(170円)と一緒に食べても美味しいんだけど、今日は「いか納豆」だけを単品で。

 4杯め(ソト1・ナカ4)となる「ナカ」をもらって、〆に選んだのは「みそきゅうり」(170円)だ。

 キュウリを縦に二つに切って、味噌を添えただけというシンプルな料理なんだけど、これがうまいっ。パキッとしたキュウリの食感がいいんだな。

 1時間ちょっと立ち飲んで、今夜のお勘定は1,540円なり。どうもごちそうさま。

Img_8423a Img_8413a Img_8415a
「やきや」 / ホッピー / いかげそ焼

Img_8417a Img_8418a Img_8421a
いか納豆/ よくかき混ぜていただく / みそきゅうり

店情報前回

《令和元(2019)年7月30日(火)の記録》

(次回)19.09.22 ホッピー3+水割り2 … 立呑み「やきや」(荻窪)

|

« 闘魂!還暦のガンマン … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | この酒場はヤバイぞ! … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 闘魂!還暦のガンマン … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | この酒場はヤバイぞ! … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) »