« 貝刺盛合せが432円 … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 沼津駅近くの老舗酒場 … 酒蔵「かわむら」(沼津) »

店情報: 酒蔵「かわむら」(沼津)

  • 店名: 酒蔵かわむら酒蔵かわむら
  • 電話: 055-951-6100
  • 住所: 410-0801 静岡県沼津市大手町5-4-3
  • 営業: 10:30AM-21:00(日祝は20:00まで)、月休
  • 場所: 沼津駅南口から徒歩3分。地下道を抜けて、駅前通りを300mほど進んだ右手のビルの奥。清水銀行の向かい。
  • メモ: 昭和7(1932)年に酒屋として創業。公式サイト公式Facebookあり。以下、価格は税別表記。
    〔料理〕魚介類や小鉢ものは店の奥の冷蔵陳列ケースにずらりと並んでいるものを選んでくる仕組み。それ以外の料理はメニューから注文する。
    《揚げ物》鳥の唐揚450、チキンもも(サイ)350、サメの唐揚450、ニンニク豚巻450、(あじ)フライ450、たこの唐揚500、串揚げセット500、かき揚400、串カツ450、特大コロッケ450、牛肉コロッケ450、揚げ豆腐(野菜入り)400、牛蒡(ごぼう)の唐揚げ350、じゃこ天300、さつま天串300。
    《中華》春巻(エビ入り)450、焼き餃子450。
    《煮込み》もつの煮込450、牛筋の煮込450。
    《おすすめ品》三色ウインナー450、茶碗蒸し500、みそ田楽300。
    《軽食》醤油ラーメン480、焼そば450、焼うどん450、きのこピラフ550。
    《季節品》煮込おでん550、韓国冷麺650、かきフライ500。
    〔飲みもの〕《清酒》生貯蔵酒(180ml)360・(300ml)580、極純米酒(300ml)650、にごり酒(300ml)580、喜平(720ml)1,350、純米喜平(720ml)1,500、誉富士(720ml)1,800、八海山(1,800ml)3,600・(720ml)1,600・(1合より)450、新婚(1合より)350。
    《ビール》瓶ビール(大633ml)650・(小334ml)400、黒ビール(334ml)430、生ビール(1.8L)3,200・(大)880・(中)480。
    《ソフトドリンク》ノンアルコール250、オレンジジュース220、サイダー220、コーラ220、レモンサワー(大)400・(小)200、ウーロン茶220、お茶220、炭酸ソーダ250、トマトジュース220。
    《リキュール》かのか(ゆず100ml)250・(カシス100ml)250、紀州梅酒(300ml)600、電気ブラン(180ml)500。
    《芋焼酎》田苑(900ml)2,200、龍門滝(900ml)2,200、さつま司(720ml)2,200、こく紫(720ml)2,200、黒白波(720ml)2,200、ど黒(900ml)2,200、黒霧島(720ml)2,200、一刻者(720ml)2,600、からり芋(720ml)2,200。
    《麦焼酎》光年(720ml)2,200、いいちこ全麹(900ml)2,200、いいちこ深薫(720ml)2,200、白水(900ml)2,000、綺羅麦(720ml)2,200、知心剣(720ml)2,400、田苑(720ml)2,200、狐火(720ml)2,200、和ら麦(720ml)2,200。
    《米焼酎》しろ(720ml)2,200。
    《蕎麦焼酎》雲海黒麹(900ml)2,200。
    《茶焼酎》緑茶房(720ml)2,200。
    《甲類焼酎》サン(720ml)1,800。
    《焼酎量り売り》甲類(180ml)320、芋・麦(180ml)450。
    《ワイン》ミラモンテ(赤750ml)1,200、アルパカ(赤750ml)1,200、オーガニック(赤375ml)1,000、オーガニック(白375ml)1,000。
    《洋酒》ブランデーVSOP(700ml)3,500、サントリーオールド(700ml)3,000、富士山麓(700ml)3,200、水割ウイスキー(300ml)450、富士山麓(量り売り)400。(2019年8月調べ)

Img_8621m Img_8620m Img_8627m

| |

« 貝刺盛合せが432円 … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 沼津駅近くの老舗酒場 … 酒蔵「かわむら」(沼津) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 貝刺盛合せが432円 … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 沼津駅近くの老舗酒場 … 酒蔵「かわむら」(沼津) »