« 舞鶴の海の幸を次々と … 駅前「一天張(いってんばり)」(西舞鶴) | トップページ | たっぷりと北京ダック … 「中国茶房8(チャイニーズカフェ・エイト)」(赤坂見附) »

旨!にしんの切り込み … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺)

Img_0693a

 10月に消費税が10%に上がったのをきっかけに、「ほんずなし」の値段も全体的に上がった。(詳細は店情報でご確認ください。)

Img_0694a

 まずはお得な「得得セット」か「ほいどセット」から始めようと思っていたのだが、なんと、これらのメニューも見当たらない。

「得得セットは無くなったんですか?」

 とサオリさん(水曜日の店のおねえさん)に確認してみると、

「あるんですが、メニューの書き換えが間に合ってないんですよ」

 という返事。今日は普通に「ホッピーセット(白)」(500円)からスタートした。

 さて、つまみはどうしよう。値段改定で、新しくなったメニューをながめながら考える。

Img_0715a

 とそこで、壁に「にしんの切り込み」(310円)の短冊メニューが貼り出されているのを発見。

『北国ではおなじみ!! にしんを塩と米麹で漬け込んだ一品!!』

 なんて説明書きが書かれている。よしっ。今日の1品めはこれにしてみよう。

Img_0696a

 にしんそのものが、けっこう旨みが強くていいつまみになるのだが、この「にしんの切り込み」は、米麹がよく効いていて、さらに旨みが強い。

 これはいいねぇ。ホッピーのつまみにもいいけど、本当に合うのは日本酒だなぁ。

 「中(おかわり焼酎)」(180円)をもらって、2品めのつまみを検討する。

Img_0697a

 季節メニューに並ぶのは「カニの煮こごり」(420円)や「カニわさびマヨ和え」(400円)、「塩辛ポテト」(420円)など。

 そんな中から、今日は「イカゲソガーリックバター」(330円)を注文した。

Img_0709a

 おぉ。このイカゲソは、けっこう大きめですねぇ。

 ガーリックバターの味わいもいい。これまた、いいつまみだ。

 すぐに「中」もおかわりである。

Img_0712a

 「イカゲソガーリックバター」を食べ終えたところで、つまみにもなり、〆の食事にもなる「てんこ盛り丼」(550円)を注文した。

 今回のメニューでは、「てんこ盛り丼」にオプションが付いている。「あたま大盛り」がプラス200円、「ごはん大盛り」がプラス150円だって。

「てんこ盛り丼にお湯をかけるのも美味しいんですよ」

 とサオリさん。そうやって食べる人も多いんだそうな。

「かなり食べちゃったけど、これにお湯を入れてもらうこともできますか?」

 と聞いてみると、

「もちろんいいですよ」

 と丼にお湯を入れてくれた。

Img_0714a

 あららぁ~~っ。

 お湯だけ入れたのに、そのお湯に絶妙な塩味、旨味が加わって、米のつまみ感もさらにアップ。これはすごいよ!

 今夜も2時間ほど立ち飲んで、ホッピーはソト1・ナカ4。

 合計2,230円のところ、前回のレシートに印刷されている『100円割引券』で、お勘定は2,130円でした。どうもごちそうさま。

店情報前回

《令和元(2019)年10月2日(水)の記録》

(次回)19.12.31 イカ、ニシン、鮭カマ … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺)

| |

« 舞鶴の海の幸を次々と … 駅前「一天張(いってんばり)」(西舞鶴) | トップページ | たっぷりと北京ダック … 「中国茶房8(チャイニーズカフェ・エイト)」(赤坂見附) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 舞鶴の海の幸を次々と … 駅前「一天張(いってんばり)」(西舞鶴) | トップページ | たっぷりと北京ダック … 「中国茶房8(チャイニーズカフェ・エイト)」(赤坂見附) »