« 泣きのカニわさびマヨ … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) | トップページ | 限定・棒ダラの煮付け … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) »

メニューが外税表記に … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷)

焼鳥「川名」

 仕事を終えて、阿佐ヶ谷「川名」に到着したのは午後6時半。

固定メニュー

 カウンターの奥のほうに空席があったので、そこに座り、いつものようにまず飲みものを注文しようと、目の前に貼り出されている飲みものメニューを見ると、なんだかいつもより安い。

外税表記の案内

 改めて確認すると、店内に「価格表示は外税とさせて頂きます」という表示が出されている。

 10月1日から、このスタイルになったそうなのだが、これまで気がついてなかったなぁ。

ホッピーとお通し

 そんなわけで今夜も「赤ホッピー」(380円、価格はすべて外税表記)からスタートすると、サービスで出される果物のお通しは「みかん」。

 年配のご常連客が多かったため、その人たちに果物を食べてもらおうということで、マスターが考案したのがこのお通し。

 それ以来、「川名のお通しはフルーツ」ということが定着している。

 ちなみに「赤ホッピー」というのは、他の店では「白ホッピー」と呼んでいるホッピーのこと。王冠の色が赤いので、この店では「赤ホッピー」と呼んでいるのだ。「黒ホッピー」は、王冠の色が黒いので、この店でも「黒ホッピー」である。

 ホッピーファンの方々はお気づきと思うが、白ホッピーと黒ホッピーとの違いは王冠の色だけ。瓶はまったく変わらない。

 明かりに透かせると、白ホッピーは色が薄く、黒ホッピーは色が濃いのがわかるのだが、もっとも簡単な識別方法は「王冠の色」なんですね。

牛すじ煮込み

 つまみの1品めは「牛すじ煮込み」(380円)。

 皮付きのゴボウなど、野菜もたっぷりと入った「牛すじ煮込み」は、お持ち帰り用の店頭販売でも人気の品。早い時間に売り切れてしまっていることも多いのだ。

日替りのボードメニュー

 その「牛すじ煮込み」で1杯めのホッピーを飲み終えて、「焼酎のみ(なか)」(340円)をもらって、次なるつまみは初めて目にした「粒うに豆腐」(280円)を注文した。

粒うに豆腐

 「粒うに豆腐」は、冷奴のてっぺんを、スプーンでくるりと切り取って、その穴に、粒うにをのせて、刻み海苔(のり)をトッピングしたもの。

 スプーンで切り取った豆腐も、ちゃんと横に添えてくれてるのが「川名」らしいなぁ。食材を無駄にしないのである。

小さな刺盛

 「これもどうぞ」とマスターが小さな刺身盛り合わせを出してくれた。

 阿佐ヶ谷「川名」は、週明けの月曜日から2週間のウインターバケーションに入る。

 その前に『「川名」での食いだめ』をしておこうという常連さんたちも大勢いらっしゃるので、ちょっとしたサービスの品も用意してくれたんですね。ありがとうございます。

黒ホッピー

 「川名」のホッピーはジョッキが大きいので、ソト1・ナカ2ぐらいで飲むのがちょうどいいバランスになる。

 焼酎の量も多いので、ソト1・ナカ2で、よその店でソト1・ナカ3~4で飲んだのと同じぐらいの酔い加減になるのだ。

 しかし、ウインターバケーションの前でもあるので、今夜はもうちょっといただきますか!

 ということで白ホッピーソト1・ナカ2のあと、「黒ホッピー」(380円)を注文。

生キャベツオリーブ

 その黒ホッピーに合わせるつまみとして「生キャベツオリーブ」(180円)をもらった。

 これはメニューの名称のとおり、ざっくりとくし切りにした生キャベツに、荒塩をふって、オリーブオイルを回しかけたもの。

 オリーブオイルが実にいい働きをしてくれるのだ。

鳥軟骨つくね串(手前)、鳥中おち串

 「焼酎のみ(なか)」をもらって、最後は看板メニューの焼鳥で締めくくる。

 今夜は「鳥軟骨つくね串」(160円)と「鳥中おち串」(130円)をいただいた。

 ゆっくりと2時間半ほど楽しんで、ホッピーがソト2・ナカ4でのお勘定は、席料100円(税別)も加算されて、2,849円(2,590円+税)でした。PayPayで支払って、どうもごちそうさま。

店情報前回

《令和元(2019)年11月28日(木)の記録》

(次回)20.01.26 冬休みの前によじかわ … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷)

| |

« 泣きのカニわさびマヨ … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) | トップページ | 限定・棒ダラの煮付け … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 泣きのカニわさびマヨ … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) | トップページ | 限定・棒ダラの煮付け … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) »