« 店情報: タイ料理「サイアムオーキッド」(東京) | トップページ | 創業から続くスープ鍋 … やき鳥「鳥好(とりよし)」(福山) »

ヤム・ウンセンセット … タイ料理「サイアムオーキッド」(東京)

サイアムオーキッド

 新幹線で移動するその前に、ちょっと腹ごしらえである。

 ひとりのときは、「よもだそば」や「東京グル麺」などでさっくりと済ませるか、八重洲地下街の「ニュートーキョー」でちょいと飲んでいくことが多い。

 今日は同行のAさんに連れられて、八重洲地下街にあるタイ料理の店、「サイアムオーキッド」にやってきた。

週替わりメニュー

 テーブル上のランチタイムメニューには、『タイ屋台飯』として「鶏ひき肉のガパオ炒め」(810円、以下すべて税別表記)や「タイのチキンライス」(810円)、『タイカレー』や『タイラーメン』などもそれぞれ何種類かずつ並んでいる。

 そのほかに、『タイ人コックが考えた週替わりメニュー』というのもあって、そこには「ヤム・ウンセンセット」(1,000円)が載っている。

 「デラックストムヤムラーメン(限定10食)」(953円)にするか、『週替わりメニュー』にするか、ちょっと迷って、週替わりの「ヤム・ウンセンセット」を注文した。

瓶ビール(中瓶)

 そしてもちろん「瓶ビール(中瓶)」(629円)をもらって、食事前の喉うるおしである。

 メニューには「生ビール」(562円)や、タイビールの「シンハー」(639円)も載っている。

ヤム・ウンセンセット

 あまり待つこともなく、「ヤム・ウンセンセット」がやってきた。

 「ヤム・ウンセン」の「ヤム」というのは「和える」、「ウンセン」は「春雨」という意味で、タイでよく食べられる酸っぱい春雨サラダなんだそうな。

背面からヤム・ウンセン

 お皿を回して、その春雨サラダ(上写真の左下部)がよく見える方向からも写真を撮ってみた。

 同じお皿に一緒に盛り合されているのは、「ポピアソッ」という生春巻と、タピオカのデザートだ。

パッタイ

 同行のAさんは、タイでは定番の焼きビーフン、「パッタイ」(スープつき、762円)である。

 これにもちょっと引かれたんだよなぁ。今度、食べてみよう。

 さっくりと1時間ほどの昼食タイム。私の分のお勘定は税込み1,800円でした。どうもごちそうさま。

新幹線で西へ

 食事のあとは、新幹線で西へ。今日はいい天気で、富士山もくっきりと見ることができた。

店情報

《令和元(2019)年11月19日(火)の記録》

| |

« 店情報: タイ料理「サイアムオーキッド」(東京) | トップページ | 創業から続くスープ鍋 … やき鳥「鳥好(とりよし)」(福山) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 店情報: タイ料理「サイアムオーキッド」(東京) | トップページ | 創業から続くスープ鍋 … やき鳥「鳥好(とりよし)」(福山) »