« 店情報: 串揚げ「さっくる」(福山) | トップページ | できたてのイカメンチ … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) »

福山での仕事を終えて … 串揚げ「さっくる」(福山)

小魚「阿も珍」

 福山での仕事を終えて、福山駅まで戻ってきた。予約している新幹線まで、あとちょうど1時間。

 「ちょい呑みセット」と「ちーいか天ぷら」でちょいと一杯、とやって来たのは、福山駅の駅ナカ商業施設「さんすて福山」の中にある小魚「阿も珍」

「阿も珍」の店頭メニュー

 ところが! なんとその「ちょい呑みセット」が売り切れているではないか!

 しかも店内が満席のため、15分ほど待たないといけないそうな。

 1時間ほどしかない残り時間の中で、15分の待ち時間はちょっと厳しいなぁ。

 「自由軒」だと、じっくり腰を据えて飲みたいので、時間が少なすぎる。

 そういえば、駅前に立ち飲み屋があったなぁ。まだ行ったことがないけど。

「福山さっくる」

 福山駅を出た目の前にあるのが、立ち飲み串揚げの「福山さっくる」。

 平成28(2016)年11月にオープンした、福山で初めての立ち飲み屋なんだそうな。

昼呑み看板

 店頭には「昼呑み、始めました」なんて看板も出ている。

 昼前11時半から、夕方4時までの間に提供される、昼呑み用のお得なセットは、好きな飲みもの2杯に、おまかせの串揚げが5本付いた「呑み得セット」と、好きな飲みものが1杯になる代わりに、串5本に加えて、おまかせのおばんざい2品が付く「食べ得セット」の2種類があって、どちらも1,000円(価格はすべて税別表記)。

 おぉ、「呑み得セット」くらいが新幹線の待ち時間にちょうどぴったりだ。これにしよう。

生ビール(中)

 外から見える店内には、ガランと誰もいない立ち飲みテーブルがいくつか見える。

 「あらら? 福山にはあまり昼呑みする人はいないのかなぁ?」

 なんて思いながら入口引き戸を開けて店内に入ると、その立ち飲みテーブル席の奥に、ウナギの寝床のように長く奥に向かって立ち飲みカウンターがあって、先客のみなさんたちはずらりとそこで飲んでいた。

 さっそく「呑み得セット」を注文し、1杯めの飲みものとして「生ビール(中)」(単品450円)をもらった。

 すぐに出されるキャベツは無料。となりで立ち飲んでるお父さんは、キャベツのおかわりをもらっていた。

串揚げ5本

 キャベツをかじりながら生ビールを飲んでいるところへ、串揚げもでき上がってきた。

 おまかせの5本は、「ししとう」(単品100円)、「えび」(単品250円)、「豚バラ」(単品200円)、「玉ねぎ」(単品100円)、「うずら」(単品100円)。

 単品で注文すると、これだけで750円になるから、早くもこの時点で「呑み得セット」は、かなりお得ということがわかる。

天宝一 常助

 生ビールに続く2杯めは、せっかくの福山なので、その福山(広島備後)の地酒「天宝一てんぽういち 初代辛口 常助つねすけ」(単品500円)をいただく。

もっきり

 お酒は『もっきり』で注いでくれた。

 飲みもの2杯と串揚げ5本を単品で注文した場合の合計金額は、なんと1,700円。

 これを1,000円ちょうどで出してくれるんだから、なんと41%引きという大特価である!

串揚げ「さっくる」

 予定の新幹線の15分前ぐらいまで、40分ほど立ち飲んで、お勘定は消費税が加わって1,100円でした。どうもごちそうさま。

店情報

《令和元(2019)年11月21日(木)の記録》

| |

« 店情報: 串揚げ「さっくる」(福山) | トップページ | できたてのイカメンチ … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 店情報: 串揚げ「さっくる」(福山) | トップページ | できたてのイカメンチ … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) »