« 海外からのお客が多い … 大衆酒場「新日の基(しんひのもと)」(有楽町) | トップページ | 大人気!源たれ唐揚げ … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) »

閉店間際に駆け込んで … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷)

酎ハイ(生レモン)

 有楽町「新日の基」前で解散し、阿佐ヶ谷「川名」前に到着したのは午後10時10分。

 店頭の焼き台にエミさん(女性店員さん)がいたので、「まだ大丈夫ですか?」と確認すると、にっこり笑顔で「どうぞ」と迎えてくれた。

Dsc00189b

 「川名」のルールは厳格に守られる。ラストオーダーは午後10時20分、会計は午後10時40分、そして午後11時ちょうどにピシャリと閉店する。

 今はラストオーダーの10分前。まずは大急ぎで「酎ハイ(生レモン)」(380円、以下価格はすべて税別表記)を注文すると、一緒に出された「お通し」(サービス)はミカン。ここのお通しは必ずフルーツなのだ。

ホワイトボードのメニュー

 そしてホワイトボードのメニューを確認。これ以外にも、定番の短冊メニューが店内に貼り出されているのだが、ホワイトボードには『今日しかない料理』が載っているので、まずはこっちから見るのが正解だ。

 1軒めの「新日の基」で選んだ料理が、タンパク質中心だったから、ここは野菜にしようかな。

きぬかつぎ

 「きぬかつぎ」(180円)を注文すると、イカ塩辛もちょっと添えられていた。これは嬉しいねぇ。

 本当は「きぬかつぎ」だけで「酎ハイ(生レモン)」を1杯いただいて帰ろうと思ってたんだけど、イカ塩辛添えの「きぬかつぎ」が思いのほか私のツボにはまり、パクパクといただいているうちに、あっという間に残りわずかになってしまった。

旨辛キムチ

 ちょうどそのとき10時20分になり、マスターとエミさんが分担して客席を回って、ラストオーダーの注文を聞いてくれた。

 私は今度は「旨辛キムチ」(180円)を選んだ。

 この「旨辛キムチ」は、けっこうピリリと辛いので、ちょっとずつつまむのにちょうどいいのだ。

生キャベツオリーブ

 他のお客さんたちのラストオーダーの品も出し終えたマスターが、

「この2品、少し前に始めたんですが、けっこう人気があって、よく出るんですよ。少しずつですけど、良かったらちょっと味見してみてください」

 と「生キャベツオリーブ」(1人前180円)と「舞茸まいたけバター炒め」(1人前400円)を、小皿にちょっと出してくれた。

 「生キャベツオリーブ」は、くし切りにしたキャベツに塩を振り、わりとたっぷり目にオリーブオイルをかけたもの。このオリーブオイルが、いい働きをしている。

舞茸バター炒め

 「舞茸バター炒め」は、舞茸とコーンをバターで炒め、お皿に盛り付けてから、おぼろ昆布をたっぷりとトッピングしたもの。

 店内禁煙になってから客層に変化があり、女性客や家族連れが増えたそうだ。それに伴って、野菜系の料理もよく出るようになったため、野菜メニューも増やしているんだそうな。

 午後10時40分にPaypayでお勘定(席料100円と消費税が加わって924円)を終えてからも、マスターといろんな話をしているうちに、ひとり、またひとりと、店内にいたお客さんたちが帰り始め、ついには最後のひとりになってしまった。

閉店後に退店

 時刻はちょうど11時。「どうもごちそうさまでした」とマスターとエミさんにお礼を言って、最後の客として退店したのでした。

店情報前回

《令和元(2019)年11月15日(金)の記録》

(次回)20.01.23 メニューが外税表記に … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷)

| |

« 海外からのお客が多い … 大衆酒場「新日の基(しんひのもと)」(有楽町) | トップページ | 大人気!源たれ唐揚げ … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 海外からのお客が多い … 大衆酒場「新日の基(しんひのもと)」(有楽町) | トップページ | 大人気!源たれ唐揚げ … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) »