大人気!源たれ唐揚げ … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺)
この店で大人気の一品が「源たれ唐揚げ」(420円)。
鶏の唐揚なんだけど、青森県民ならみんなが知ってる「スタミナ源たれ」で味付けされているのが大きな特徴だ。
「スタミナ源たれ」を製造・販売しているKNK(上北農産加工株式会社)のサイトによると、『青森県産大豆・小麦100%の醤油をベースに、厳選した青森県産のリンゴやニンニク、玉ネギ、生姜などの生野菜を使ったタレです』とある。
このタレが、独特の味わいを生み出しているんだな。
この店の「とんかつ」(420円)にも、この「スタミナ源たれ」を使ったオリジナルソースが使われていて、ファンが多い。
いつもなら、飲みものと軽いつまみがセットになった「得得セット」(550円)をもらうところだが、このセットがあるのは平日のみ。
今日は日曜日なので、まず「ホッピーセット(白)」(500円)だけを注文した。
つまみには今月(2019年11月)いっぱいは特別価格の200円で味わえる「〆にしん」と「〆にしん辛味噌和え」をいただくことにした。
まずは「〆にしん」から。
この店に来るまで、そんなにニシンを食べる機会はなかったのだが、この店で最初に「〆にしん&〆サバ」の盛り合せをいただいたときに、「〆にしん」の美味しさに驚いた。(その時の記事)
2品めは「〆にしん辛味噌和え」。さっきの「〆にしん」を細かめに切って、辛味噌で和えたもの。味付けが違うだけなんだけど、これもうまい。
この辛味噌には「りんご味噌」が使われてるそうだ。さすが青森である。
この店には他に「にしんの切り込み」(310円)もある。これはニシンを切り刻んで、米麹と塩で漬け込み熟成させた、北海道・東北地方の郷土料理だ。これも旨いんだなぁ。
ホッピーの「中(なか)」(180円)をおかわりしながら、3品めの料理を検討する。
今日のオススメ黒板には「鮭カマ」(200円)、「まぐろ」(330円)、「サーモン」(330円)、「たらこ和え きんぴらごぼう」(250円)の4品。
卓上の印刷された季節メニューには「塩辛ポテト」(420円)、「イカゲソ ガーリックバター」(330円)、「アボカド味よし和え」(390円)、「タラモサラダ」(280円)、「カニわさびマヨ和え」(440円)、「カニの煮こごり」(420円)、「きゅうりと長芋の浅漬け」(280円)が並んでいる。
そんな中から、今日のオススメの「鮭カマ」をいただいた。このところ、この「鮭カマ」にもけっこうハマっている。
いつもなら、ホッピーをソト1・ナカ4で飲み終えるところだが、今日はナカの量が多かったのか、氷を多く入れてくれたのか、もう1杯いけそうだ。
で、〆の1品として選んだのが、この記事の冒頭でご紹介した「源たれ唐揚げ」だったのでした。
たっぷりと3時間弱の立ち飲みタイム。ホッピーがソト1・ナカ5でのお勘定は、2,240円のところ、前回のレシートに印刷されている「またこいへ100円引きクーポン」で2,140円でした。どうもごちそうさま。
(次回)20.01.18 できたてのイカメンチ … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺)
| 固定リンク | 0
コメント