ニッポンぶらり鉄道旅 … 「豚の味珍(まいちん)」(横浜)
今夜は「ニッポンぶらり鉄道旅」(NHK BSプレミアム、木曜日19:30~20:00)の収録で、「豚の味珍」にやってきた。
旅人はお笑いコンビ・Take2の深沢 邦之(ふかさわ くにゆき)さん。テレビではよく拝見していますが、実際にお会いしたのは初めて。
「豚の味珍」は、横浜駅西口にある狸小路の両側で、本店1階、本店2階、新店1階、新店2階という4店舗が営業している。
テレビ番組の収録などのときは、この4店舗の中でもっとも広い新店2階が使われることが多い。今日も急な階段を上って新店2階である。
練馬区ご出身という深沢さんは、これまで豚モツ料理はあまり召し上がったことがないそうで、「味珍」の豚料理を気に入っていただけるかどうか、ドキドキしながら、まずは「豚の尾」(720円)と「豚の耳」(720円)を注文した。
豚料理の到着を待つ間に、練りガラシとお酢、ラー油でつけダレを作りながら待つのも「味珍」の定番。深沢さんも「なるほどねぇ」と、ご自身で配合したつけダレを混ぜ混ぜしている。
まずは尻尾がやってきた。時間をかけてトロトロに煮込まれた豚の尻尾は、口に含むとチュルンととろける。
真ん中に通った骨だけが口に残るので、それをコロンとお皿に出して食べ終える。
「ぬるりとした不思議な食感ですねぇ(笑)」と深沢さん。タレをつけずにまず1切れ。そしてタレをつけてもう1切れと豚の尻尾を口に運ぶ。
続いては豚の耳。トロットロに煮込まれた豚の耳は、中の軟骨までもが、とてもやわらかい。
豚料理の合いの手に「辣白菜(ラーパーツァイ)」(白菜の漬物、310円)もいただく。
「辣白菜」は、「味珍」にやって来るほとんどのお客さんが注文する人気料理。豚の尻尾や耳には、おっかなびっくりという感じだった深沢さんも、「これは美味しいですねぇ」と「辣白菜」に箸をのばしている。
さらに追加注文したのは、「豚の舌」(720円)。通常は薄くスライスして出される舌だけど、今日はブツ切りで出してもらい、「腐乳」(発酵豆腐、160円)を酢で溶いたタレを絡めながらいただく。
この「腐乳」を酢で溶いたタレは、本店2階では、そこの常連である石井さんが始めた食べ方。そのため、本店2階の常連さんたちは、このタレのことを『石井バージョン』と呼んでいる。(ここ新店2階でも、そういう食べ方をしている常連さんがいらっしゃるそうだ。)
飲みものはというと、お酒は召し上がらない深沢さんは「ウーロン茶」(160円)。私は「ヤカン(焼酎)」(420円)と「ウーロン茶」をセットでいただいた。
料理の取材だけでなく、新店2階の店長・梁瀬さんご夫妻からは、この店の歴史などの話もうかがった。
亡くなった創業者(現在の二代目社長のお父さん)は小樽出身。弟さんが軍医として中国に行っていて、帰国後、中国でよく食べられている豚料理の話を聞き、中華街で修業した。しかしながら、「この味は日本人に合わない」という思いから、ご自身で試行錯誤した末に、現在「味珍」で出されている独自の豚料理を考案した。
「味珍」そのものは、昭和26(1951)年に屋台として創業。その頃の料理の中心は餃子などだったそうだ。
その後、昭和31(1956)年に、横浜市によって狸小路が作られ、「味珍」もそこに入った。現在の本店1階がそのときに開業した店舗で、当時は2階は社長の住居として使われていたんだって。
現在も出されている6種の豚料理(頭、舌、足、耳、胃、尾)と「皮蛋(ピータン)」、「辣白菜(ラーパーツァイ)」、「腐乳」が創業当時からのメニューで、それ以外の各種の料理は二代目(現社長)の時代になってから考案されたものだそうな。
旅人(深沢さん)が入っての収録はここで終了。深沢さんは店を後にされたが、残った撮影スタッフのみなさんは、さらに料理の細かい撮影などがあって、まだまだ仕事は終わらない。
舌のブツ切りを、石井バージョンのタレにつけるところも、何度も何度も撮影を繰り返しながら、いちばん美味しそうに見える状態を探っている。
すべての撮影を終えたあと、スタッフのみなさんでテーブルを囲み、撮影で使った料理はもちろん、追加の料理も注文しながら、楽しい楽しい打ち上げタイム。私もヤカンのセットをさらにいただきましたよぉ。
ときどき「残った料理は番組スタッフがいただきました」というテロップが出てくるのを見かけますが、今日もしっかりといただいて、店を後にしたのでした。
どうもごちそうさま。
この収録の結果は、NHK BSプレミアムで、2020年2月13日(木) 19:30~20:00に放送され、2月15日(土) 07:45~08:15に再放送されました。
さらにもう1回、2月20日(木) 12:30~13:00に再放送される予定です。
これまでの放送を見逃していた方は、ぜひ2月20日(木)の再放送をご笑覧いただけるとありがたいです。
| 固定リンク | 0
コメント