« もつ初めは今年もここ … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | 店情報: レストラン「紅葉亭(もみじてい)」(壬生川) »

年明けもオススメ3品 … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺)

Dsc01343a

 新年早々の横に倒したハシゴ酒。火曜の荻窪「やきや」、水曜の野方「すっぴん酒場」に続いて、木曜の今日は高円寺「ほんずなし」にやってきた。

Dsc01349a

 立ち飲みカウンターのすぐ前に掲げられているボードから、まずは平日のみの「得得セット」(550円)を「ホッピーセット(白)」(単品なら500円)と「たらこ醤油漬」(単品なら340円)で注文すると、新年の振る舞い酒も一緒に出してくれた。

Dsc01350a

 ちなみに今日のボードは上の写真のような内容。

 一番左は『数量限定 特別価格』の日本酒だ。開栓して2~3日経ったお酒がここに並んでいて、その一升瓶が空くまで、特別価格で出してくれるのだ。

 お酒の回転が速いので、ここには1品も書かれていないことも多い。

 これだけ多く並んでるところを見ると、これは開栓した残りではなくて、新しいお酒を新年スペシャル価格で出してくれてるに違いない。

Dsc01350aa

 真ん中のオススメボードにも引かれますねぇ。

 「板長の数の子」(360円→1/13まで200円)、「鮭ハラス」(200円)、「しょうがみそおでん」(470円)か。

 今日もこのボードの品々を順にいただくことにしよう。

Dsc01353a

 「ナカ(おかわり焼酎)」(180円)をもらって、まずはやっぱり青森ならではの「しょうがみそおでん」から。

 このおでんに入っている「大角天だいかくてん」という平天(さつま揚げ)がいいんだな。

(ちなみに「しょうがみそおでん」は2月末をもって終了しています。)

Dsc01355a

 さらに「ナカ」をもらって、「板長の数の子」。

 お正月らしい、りっぱな数の子だなぁ!

Dsc01358a

 そして、ソト1・ナカ4の4杯となる「ナカ」で「鮭ハラス」である。

 鮭ハラスの身は細いんだけど、その長さがお皿からはみ出すほど長い!

Dsc01360a

 反対側から見た皮の部分。この皮がまた美味しかった。

 ゆっくりと2時間半ほどの立ち飲みタイム。前回のレシートに印刷された「またこいへクーポン」で100円引きになって、今夜のお勘定は1,860円でした。

 Suicaでピッと支払って、どうもごちそうさま。

店情報前回

《令和2(2020)年1月9日(木)の記録》

(次回)20.04.04 オススメの料理が旨し … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺)

| |

« もつ初めは今年もここ … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | 店情報: レストラン「紅葉亭(もみじてい)」(壬生川) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« もつ初めは今年もここ … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | 店情報: レストラン「紅葉亭(もみじてい)」(壬生川) »