« オススメの料理が旨し … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) | トップページ | 野菜に始まり串焼で〆 … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) »

会社帰りにさっくりと … 立呑み「やきや」(荻窪)

Dsc01758a

 会社帰りに一人で軽く飲むときは、荻窪「やきや」、野方「すっぴん酒場」、高円寺「ほんずなし」など、自宅近くの立ち飲み屋に行くことが多い。

 今日も今日とて、荻窪「やきや」にやって来た。

Dsc01751a

 午後6時過ぎの店内は、ほぼ満員で、かろうじて空いていた奥の立ち飲みテーブルの奥側に立ち、いつものように「ホッピー」(白セット、360円)からスタートである。

Dsc01752a

 最初のつまみは、季節限定(11月末~2月末)の「いか大根」(310円)。

 黒々と、味が良くしみ込んだ大根が、とにかく旨いのだ。

 この「いか大根」だけで、最初の1杯と、「ナカ(おかわり焼酎)」(170円)をもらっての2杯めをいただいた。

Dsc01754a

 さらに「ナカ」をもらって、久しぶりとなる「いかしょうが棒」(230円)を注文。

 これはイカ棒天(棒状のさつま揚げ)を炙って、おろし生姜しょうがを添えて出してくれるもの。

Dsc01755a

 今日はこの「いかしょうが棒」を、「いか大根」の残りダレに浸しながらいただく。

 イカ出汁が効いた煮汁に、イカ棒天。合わないはずがない。

Dsc01756a

 ソト1・ナカ4となる「ナカ」には、「いか納豆」(230円)を注文した。

 「いか納豆」に使われるイカの身は、「いか刺身」に使われる部分の、もうちょっと上の部分の、イカが細くなったところの身を、細かく切ったもの。

 この部分のコリコリ感が、納豆の食感とよく合うので、この部位を使うようになったそうだ。

 もうひとつのポイントは、ワサビが添えられていること。

Dsc01757a

 これらを、たっぷり添えられている刻み白ネギと一緒に、醤油をちょっとかけて、よ~くかき混ぜていただく。

 今日はしなかったけど、このよ~くかき混ぜた「いか納豆」を、「冷奴」(190円)にかけていただくのも、これまた旨くて、いいつまみになる。

 さっくりと1時間半ほどの立ち飲みタイム。今夜のお勘定は1,640円でした。どうもごちそうさま。

店情報前回

《令和2(2020)年1月29日(水)の記録》

(次回)20.04.20 ソト1ナカ4+燗酒2 … 立呑み「やきや」(荻窪)

| |

« オススメの料理が旨し … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) | トップページ | 野菜に始まり串焼で〆 … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« オススメの料理が旨し … 立ち呑み「ほんずなし」(高円寺) | トップページ | 野菜に始まり串焼で〆 … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) »