« いろんな味でゲソ揚げ … 立呑み「やきや」(荻窪) | トップページ | 初めてのカウンター席 … 「丸千葉(まるちば)」(南千住) »

勤務後に寄り道したら … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷)

Dsc03948a

 混雑した電車を避けるため、1時間半早く出勤し、1時間半早く退勤するというフレックス勤務。阿佐ヶ谷「川名」には、まだ陽が高い午後4時半過ぎに到着した。

 「こんにちは」と入った店内。カウンター席は1席とばしにお客さんが入っている。

 カウンター席の背後にある3卓のテーブル席は、すべて空いているので、今日はテーブル席で飲もうかな。

 なんて思っていたら、カウンターの一番奥の席から「あっ! 浜田さん!」と声がかかった。

 なんと! そこにいたのは寄り道さんだ。お久しぶりです。

Dsc03951a

 店主が、「おとなりへどうぞ!(笑)」と、その席に紙のランチョンマットと、お通し(サービス)のオレンジ2切れを置いてくれたので、逆どなりの人に、「すみません。ここに入れてくださいね」とご挨拶しながら、寄り道さんの横に座り、まずは「ホッピー」(380円、以下すべて税別表記)をもらって乾杯した。

 寄り道さんは、午後4時の開店から来られたとのこと。まさに「よじかわ」である。

 実は「よじかわ」という言葉の名付け親も寄り道さんなのだ。

Dsc03954a

 さてつまみ。

 まずはカウンターの中、中央部に掲示されている今日のホワイトボードメニューを確認する。

 ここ「川名」は、焼鳥屋さんながら、そのつまみは魚介類や野菜類と多岐にわたっていて、メニューを選ぶ楽しみもあるのが嬉しい。

Dsc03952a

 そんな中から「刺身盛合」(420円)を注文すると、すぐに出てきた刺し盛りは、それぞれ1切れずつではあるものの8種8点盛りだ。

 さらにフルーツが一緒に盛り合されてるのも「川名」ならでは。

 ドカッとスイカがのってるのもいいですねぇ。暑かったんだ、今日は。

Dsc03956a

 カウンター中央に置かれたネタケースには、焼鳥、魚介類の他に、たくさんの果物が冷やされている。

 おつまみのメニューには果物類はないんだけど、いろんなつまみに、さりげなく果物が添えられるのだ。

 ホノルルマラソンへの参加のため、毎年、ハワイに行ってる店主は、そのハワイで美味しいフルーツと、それらのフルーツを日常的に食べるという習慣に出会った。

 そこでお店でも、どんどん果物を出すようになったそうだ。

Dsc03955a

 1杯めのホッピーを飲み干して、「焼酎のみ(なか)」(340円)を注文する。

 この店ではナカは、新しいジョッキに氷入りで出してくれる。

 上の写真は、新たに出されたナカに、前のジョッキに残っている氷も移したもの。大量の氷によって、焼酎の水面が上がっている。

 ちなみに寄り道さんは「焼酎ロック」(340円)。宝焼酎のロックが、グラスになみなみと注がれている。

Dsc03957a

 つまみには「さば西京焼」(360円)を注文すると、そのでき上がりを待つ間に、さらにフルーツを出してくれた。

Dsc03958a

 それほど待たずに「さば西京焼」も到着。

 ここの焼き魚は、焼き鳥を焼くのと同じ炭火で焼いてくれるので、うまいのだ。

 この「さば西京焼」にも、ドラゴンフルーツが添えられている。

Dsc03960a

 寄り道さんとの積もる話は尽きることなく、2杯のホッピー(ソト1・ナカ2)を飲み終えた後、さらに「生グレープフルーツサワー」(380円)を追加する。

 この店は、ジョッキが大きくて、ナカ(焼酎)の量も多いので、ソト1・ナカ2で飲んで、他でソト1・ナカ3~4で飲んだのと同じぐらいの酔い具合になるのだ。

 さらにお持ち帰り用として、「チキンセット」(600円)と「ニュートンセット」(720円)に、「牛すじ煮込」(おたま1杯300円)を2杯分注文した。

 「チキンセット」は「若鳥」「ねぎま」「鳥皮」「砂肝」「鳥レバ」(各120円)という、焼き鳥5本の盛り合わせ。

 「ニュートンセット」は「たん」「はつ」「かしら」「白もつ」「なん骨」「豚レバ」(各120円)という、やきとん6本の盛り合わせだ。

Img_6739a

 午後7時過ぎまで、ゆっくりと2時間半ほど楽しんで、席料100円と消費税が加わって、今夜のお勘定は4,290円(店内での飲食分2,178円、お持ち帰り分2,112円)でした。どうもごちそうさま。

店情報前回

《令和2(2020)年5月29日(金)の記録》

(次回)20.06.07 新名物の予感!豚皮焼 … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷)

(食べログ) 川名居酒屋 / 阿佐ケ谷駅

| |

« いろんな味でゲソ揚げ … 立呑み「やきや」(荻窪) | トップページ | 初めてのカウンター席 … 「丸千葉(まるちば)」(南千住) »

コメント

ご一緒したかった!

投稿: にっきー | 2020.06.03 00:58

にっきーさんの話も、何度も何度も出ました!
ぜひご一緒していただきたかったです。
帰京される機会には、よろしくお願いします。

投稿: 浜田信郎 | 2020.06.03 14:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« いろんな味でゲソ揚げ … 立呑み「やきや」(荻窪) | トップページ | 初めてのカウンター席 … 「丸千葉(まるちば)」(南千住) »