« 在宅勤務も土日は休み … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | 臨時休業店が増える中 … 立呑み「やきや」(荻窪) »

緊急事態宣言を受けて … 立呑み「やきや」(荻窪)

Dsc03550a

 昨日(4月6日)、『7日に緊急事態宣言を発令する予定』と報道されたので、今日(7日)は、今後、ずっと在宅勤務となっても大丈夫なように、仕事で必要ないろんな資料を持って帰るために出勤。

 出勤してみると予想どおり、明日、4月8日から『可能な限り在宅勤務とする』という方針が出された。

 今日のうちに資料を取りに来てて正解だったなぁ。

 その帰り道、荻窪「やきや」に立ち寄って、「ホッピー」(セット360円)である。

Dsc03551a

 つまみは「いか刺身」(240円)を“生姜しょうが”で出してもらう。

 刺身は「いか刺身」と「いかみみ刺身」(240円)があって、注文することができるのは、ひとりでどちらか一品のみ。

 ややねっとりとした旨みの「いか刺身」か、コリッとした弾力の「いかみみ刺身」か。

 これはもう、その日の気分次第。

 さらに添えてくれる薬味も、デフォルトの“山葵わさび”か、オプションの“生姜”が選べる。

 元々は山葵だけだったようだが、常連さんのひとりが、「山葵の代わりに、『いかしょうが棒』に添えられている生姜を添えてもらえない?」というお願いをしたことから、“生姜添え”のオプションが始まったそうだ。

Dsc03552a

 「なか(焼酎おかわり)」(170円)をもらって、2品めのつまみには「いかげそ焼」(230円)を選択。

 丸1匹分のゲソを、10本連なったままタレ焼きにした後、10本に切り分けて皿に持ってくれる。

Dsc03554a

 ゲソ焼きのほうに七味唐辛子を振りかける人もいるが、私は添えられたマヨネーズに七味唐辛子をかけて、これをつけながら食べる派だ。

 ここ「やきや」にしても、赤羽の「まるます家」にしても、七味唐辛子の回転が速い店は、七味唐辛子ならではの香りがいいねぇ!

Dsc03555a

 2度め(3杯め)の「なか(焼酎おかわり)」には「自家製塩辛」(230円)。

 今や自分の中でのイカ塩辛の標準は、「やきや」の塩辛になってしまった。

 塩から過ぎない(しょっぱくない)のがいいんだなぁ。

Dsc03557a

 3度め(4杯め)の「なか(焼酎おかわり)」をもらって、「げそ揚げ」(230円)を注文した。

 さっき「いかげそ焼」を食べたのに、なぜ改めて「げそ揚げ」をもらったか。

Dsc03558a

 それは、「自家製塩辛」のタレが残っているからだ。

 これを付けながらいただく「げそ揚げ」が旨いのだ。

 塩辛のタレに、醤油をちょっと足して、それで「いか刺身」や「いかみみ刺身」を食べるのもいい。

Dsc03559a

 これでホッピーがソト1・ナカ4に、つまみが4品。

 いつもはここで飲み終えて、お勘定が1,800円となる。

 しかし、緊急事態宣言が発令されて、今日の深夜(4月8日午前0時)から5月6日までの1ヶ月間、「可能な限りの外出自粛に協力をいただく」ということになったので、次はいつ「やきや」に来れるかわからない。

 もうちょっと「やきや」めをしておこうということで、さらに「にごり酒」(300円)をいただいた。

 銘柄は「にごり酒 親玉 北の誉」。すっごく飲みやすいのが大きな特長だ。

Dsc03563a

 つまみは「めかぶ」(190円)にするか、「漬物」(190円)にするか、ちょっと迷って、「めかぶ」をもらった。

Dsc03565a

 2時間ほどの立ち飲みタイム。今日のお勘定は2,290円でした。どうもごちそうさま。

 明日から緊急事態宣言下に入る。

店情報前回

《令和2(2020)年4月7日(火)の記録》

(次回)20.06.21 臨時休業店が増える中 … 立呑み「やきや」(荻窪)

(食べログ) やきや 荻窪店立ち飲み居酒屋・バー / 荻窪駅

| |

« 在宅勤務も土日は休み … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | 臨時休業店が増える中 … 立呑み「やきや」(荻窪) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 在宅勤務も土日は休み … やきとん「すっぴん酒場」(野方) | トップページ | 臨時休業店が増える中 … 立呑み「やきや」(荻窪) »