貝汁つまみに麦ロック … ごはんカフェ「百菜(ひゃくさい)」(長崎)

16:10 長崎市内での仕事を終えて、長崎駅前のホテルに帰着。今夜も長崎泊まりだ。
17:14 ホテルの部屋で、メールのやり取りなどをした後、ちょっと早めの夕食に出発。

17:20 そして今夜も、ホテルの5階から直結している「アミュプラザ長崎」のレストラン街へ。
たとえ外が嵐だったとしても、全く気にすることなくやって来れる、このレストラン街の存在は大きい。
今日はいい天気なので、外に出かけても何の問題もないんだけれど、それでも近いのは嬉しいよね。

昨夜行った「おさかな家族 雑魚屋」の向かいにある「ごはんカフェ 百菜 旬」に入り、2人用テーブルの1卓に座る。
ひとり客はみんな、2人用テーブルに通されるようだ。
その席に座ると同時に、「生ビール」(今だけ半額、265円。以下、価格はすべて税別表記)と、9種盛りの「百菜プレート」(730円)を注文。

17:22 生ビール到着。
『注文するやいなや』という速さでの生ビールがうれしいですねぇ。
最初の一口をグビッといただくと、頭の中が、それまでの仕事モードから、すっと酒場浴モードに切り替わっていく。

17:34 生ビールが出てから10分以上たって、「百菜プレート」が到着。
昨日の「おさかな家族 雑魚屋」もそうだったけど、ここも料理の出がちょっと遅いんだなぁ。
「百菜プレート」の内容は、根菜サラダ、塩さば、揚げしんじょ、だしまき卵、海老マヨ、ロールキャベツ、湯葉の刺身、お漬物、ごま豆腐。
少量ずつ、多品種なのが呑兵衛向けで嬉しいですね。

17:47 生ビールを飲み終えて、清酒「白鶴」(1合400円)を燗酒でいただく。
18:04 これまでホールは、おねえさん一人でのオペレーションだったが、ここでもう一人加わって2人体制となった。
やはり午後6時過ぎぐらいから、本格的に忙しくなるんだろうな。

18:33 燗酒に続いては、長崎の麦焼酎「壱岐ゴールド」(360円)をロックで注文し、合わせるつまみとして、「貝汁単品」(300円)を選んだ。

18:35 「壱岐ゴールド」ロック到着。
料理は待たせても、お酒は待たせない。このオペレーションは素晴らしいです。
ックゥ~~ッ。やっぱり「壱岐ゴールド」はうまいのぉ~っ!

18:42 貝汁も到着。大ぶりのアサリが6個入っている。
あったかい汁をつまみに冷たい麦ロック。そして時々アサリ。
これはいい組み合わせだ。幸せじゃ。
この貝汁の存在を発見できたことが、今日一番の大きなポイントだなぁ。

この店には、食事をする人たちに向けた通常の定食メニューの他に、お酒とおつまみのメニューが用意されている。
初めて訪れた前回は、すべてこのメニューの中から選んだのでした。

2度めの訪問となった今日は、「百菜プレート」をつまみに、生ビールと燗酒をいただきながら、この店のメニューを、隅から隅までじっくりと観察しましたねぇ。
これもまた「酒場浴」的な楽しみ方の一つ。
特にこの店のように、テレビもラジオもない店では、メニューそのものが観察の対象物となるのです。

そしてそのほんの片隅に、「貝汁単品」のメニューがあることを発見したのでした。
何ページものメニューがあるなかで、「貝汁単品」が登場するのはここだけ!
こういうなんでもない発見が嬉しいんですよねぇ。

19:13 すべてを食べきって、飲みきって、テーブル上に置かれたレシートを持ってレジへ。
今夜のお勘定は2,260円でした。どうもごちそうさま。
(食べログ) 百菜 旬 アミュプラザ長崎店 (和食(その他) / 長崎駅、長崎駅前駅、五島町駅)
〔この日の関連情報〕

長崎での朝食は、今回もホテルは素泊まりにして、長崎駅前の「吉野家」でいただくことにした。
朝6時半の長崎駅前は、まだ暗く、「吉野家」と、その向かいにある「ファミリーマート」の灯りが煌々と明るい。

「吉野家」の朝食は、朝4時から、昼前の11時まで食べることができる。
朝のメニューは大きく3つにわかれていて、1つ目が「朝牛セット」(398円+税)。
これは「牛丼小盛」と「みそ汁」に、選べる「小鉢」が1個ついたセット。
選べる「小鉢」は、「玉子」「半熟玉子」「ミニサラダ」「納豆」「お新香」の5種類。
オプション(有料)で、牛丼のサイズを変更したり、「みそ汁」を「とん汁」「しじみ汁」「あさり汁」に変更することもできる。

二つ目は「一汁三菜朝定」。これは「ご飯」「みそ汁」に「おかず3品」がセットになったもので、「おかず3品」の種類によって、368円+税、458円+税、548円+税という3つの価格帯に分かれた6種類の定食が用意されている。
そして三つ目が、昔からの「定番の朝定」4種類だ。
これらの「朝定」は、「ご飯」の増量も、「ご飯」のおかわりも、どっちも無料。
朝からワッシワッシと「ご飯」をかき込むタイプの方々には、たまらないサービスである。

私は今朝は、「一汁三菜朝定」の中から、「納豆牛小鉢定食」(368円+税)を注文した。
「吉野家」や「すき家」「松屋」などの牛丼屋の朝食は、「はやい・やすい・うまい」の三拍子なのがいいですね。
サクッと食べ終えて、お勘定の404円は、Apple WatchのSuicaでピッ!
どうもごちそうさま。
さぁ、今日の仕事もがんばろう!
| 固定リンク
コメント