« 昼から飲める激安酒場 … 立呑み「晩杯屋(ばんぱいや)野方店」(野方) | トップページ | 土用の丑に鰻の肝焼き … 立呑み「やきや」(荻窪) »

うまし!豆あじ唐揚酢 … 居酒屋「亀千(かめせん)」(蘇我)

Dsc09911a

 「うわっ。これは美味しいねぇ!」

 「うん。これはうまいっ!」と同行のAさん。

 揚げたて熱々の豆アジに、サッと甘酢をかけた「豆あじ唐揚酢」(580円)が出され、その1尾をいただいた瞬間に思わず飛び出した言葉だ。

 小魚ならではの旨味がすばらしく、甘酢とのバランスもいい。

 注文した時には、豆アジの南蛮漬けのようなのが出てくるかと思っていたのだが、まさかこうして揚げたての熱々で出てこようとは。カリッとした食感もいいよね!

「これは美味しいですねぇ!」

 料理を担当している店のおにいさんに声をかけると、ポイントは豆アジのハラワタの部分を1尾1尾、ていねいに取り去ることにあるんだそうな。これが残っていると苦くなるんだって。

 そんなていねいな仕事がされた豆アジが、お皿にたっぷりと盛られているのもありがたいではありませんか。お酒も進むねぇ!

Dsc09889a_20220809210901

 ここはJR蘇我駅から徒歩7分ほどのところにある居酒屋「亀千」。

 店内はカウンター5席ほどと、小上がりのテーブル席が5卓。

 二人でやってきた我われは、一番手前のテーブル席に通された。

Dsc09898a

 Aさんは「生ビール(中)」(610円)を、私は「生ビール(大)」(770円)をもらってスタートすると、お通しは「タコとキュウリの酢の物」の小鉢と「枝豆」だ。

Dsc09900a

 お通しに続く料理として「特選亀千お刺身三点盛」(1,210円)を注文した。

 三点の内容は「天然インドまぐろ中とろ」(単品880円)、「活〆縞あじ」(単品740円)、「水たこ」(単品660円)だ。

 見た目も美しい刺し盛りですねぇ!

Dsc09903a

 生中だったAさんは、「キリンサワー(ジョッキ)」(500円)に移行し、続いての料理は「川海老唐揚」(660円)。

Dsc09904a

 肉も魚も野菜もと、とにかく幅が広いこの店のつまみながら、今日は手書きの黒板メニューが、すぐ近くにあることもあって、ついついこの黒板の中から注文してしまう。

 この黒板メニューだけでも30品近くありますもんねぇ!

Dsc09906a

 飲み物を地元・千葉の「酒 梅一輪 二合」(690円)の燗酒に移行して注文したのが、冒頭でご紹介した「豆あじ唐揚酢」(580円)だったのでした。

 この時点では、豆アジのハラワタを、コツコツと取り去らないといけないなんて知らなかったから、気軽に注文したのですが、少し待っても出てこない。

Dsc09909a

 そこで、待つ間のつまみとして「エイヒレ」(550円)を注文すると、これはほとんど待つこともなくやってきました。

 エイヒレはもう、呑兵衛の定番ですよね。お酒が進むことこの上ない。

Dsc09912a

 そしてそこへ、我われの予想を大きく上回る、ものすごい「豆あじ唐揚酢」が出来上がってきたのでした。

Dsc09915a

 豆アジというのは、アジの種類ではなくて、小さなアジのこと。生後1年未満の、体長10センチ以下のアジの幼魚が、豆アジと呼ばれるんだそうな。

 初夏から夏本番頃が豆アジの旬らしいので、今がちょうど出始めといったところでしょうか。

 呉をはじめ、広く広島県内で食べることができる小イワシも美味しいけれど、この豆アジも負けてませんねぇ。これはとってもいいつまみだ。

Dsc09917a

 3時間ほど、ゆっくりと過ごさせてもらって、「酒 梅一輪 二合」の燗酒は、Aさんと二人で3本。お勘定は二人で7,750円(ひとり当たり3,875円)でした。

Dsc09920a

 お支払いを済ませると、店のおねえさんがドーンと大きい、チュッパチャプス・ホイール・ディスプレイを持ってきてくれて、「ひとり1個ずつ、お好きなのをどうぞ」って。

 今まで知らなかったけど、チュッパチャプスって、8種類(コーラ、ラムネ、グレープ、ストロベリークリーム、ストロベリー、プリン、チェリー、ピーチ)もの味わいがあるんですね。

 私はストロベリーのチュッパチャプスをもらって店を後にした。どうもごちそうさま。

店情報前回) 《YouTube動画

《令和4(2022)年6月7日(火)の記録》

食べログ亀千居酒屋 / 蘇我駅

| |

« 昼から飲める激安酒場 … 立呑み「晩杯屋(ばんぱいや)野方店」(野方) | トップページ | 土用の丑に鰻の肝焼き … 立呑み「やきや」(荻窪) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 昼から飲める激安酒場 … 立呑み「晩杯屋(ばんぱいや)野方店」(野方) | トップページ | 土用の丑に鰻の肝焼き … 立呑み「やきや」(荻窪) »