« もつマニアにも嬉しい … 「焼肉のまんぷく」(丸亀) | トップページ | 店情報: 炭火焼肉「無敵(むてき)」(本八戸) »

準備中に飲むのも楽し … やきとん「すっぴん酒場」(野方)

Dsc00809a

 野方「すっぴん酒場」の開店時刻は午後4時だが、これはまさに『店の入口が開く時刻』であって、すべての準備が整う時刻ではない。

 店主による朝からの仕込みが終わる頃に、ママもお店にやってきて、午後4時の開店時刻を迎えるのだ。

 ここから準備の最終段階である炭熾(おこ)しなどが始まるので、「やきとん」の注文がOKとなるのは、午後5時を回ってからになる。

 店のご常連さんたちも、そこはよく把握していて、多くの方たちは午後5時以降、スタンバイを終えた頃にやってくる。

 午後4時台にやってくるのは、大常連のSさんや私のように、「つまみはなくても、まず飲みたい」という呑兵衛たちだろうか(爆)。

Dsc00810a

 「黒ホッピー」(450円)を飲み、「お通し」(200円)のお新香をチマチマとつまみながら、準備をしている店主ご夫妻とおしゃべりしたり、テレビで流れるニュースにチャチャを入れたりしている時間が、これまた楽しいのである。

Dsc00811a

 今日もまた、そんな楽しい過ごし方をしているところへ、ママから「らっきょうもあるけど、食べる?」と声がかかり、即座に「食べる!」と返事をした。

 ラッキー。まだ「らっきょう」(200円)が残ってましたか。

 ここ「すっぴん酒場」では、毎年6月ごろに「らっきょう」を漬ける。7月ごろに食べられるようになるんだけれど、これが大人気で、8月には、もう無くなってることもあるのだ。

 いやぁ、今年は「らっきょう」を食べることができて良かった。

 黒ホッピーの「ナカ」(250円)をもらったところで、大将から「注文どうぞ」と声がかかる。

Dsc00813a

 最初の注文は決まっている。いつもの「れば」(150円)、「ちれ」(150円)、「しろ」(150円)の3点セットである。私の「すっぴん酒場」は、必ずこの3種3本からのスタートなのだ。

Dsc00814a

 他のもつ焼き店と同じように、「やきとん」はタレ、塩の味付けが選べるのだが、この店の多くの常連さんは、味付けは指定しない。大将におまかせなのだ。

Dsc00816a_20220821102901

 私もそう。いつも味付けは指定しないで注文すると、「れば」と「しろ」はタレ焼き、「ちれ」は塩焼きで出来上がってくるのでした。

 炭火が熾こったことを知っていたかのように、ひとり、またひとりとお客さんも入ってきて、焼き台の上にも、多くの「やきとん」が並び始めた。

Dsc00819a_20220821102901

 私も2巡めの注文として、「さがり」(150円)、「はつみみ」(150円)、「あぶらにんにく」(150円)の3種3本を注文した。

Dsc00821a_20220821102901

 「さがり」は豚の横隔膜、「はつみみ」は豚の心臓のフチ(耳)あたりの部分、「あぶらにんにく」はサクッとした食感に焼き上がる脂身の間に、ニンニクを挟んだ串だ。

 この3種も人気が高くて、遅い時間には売り切れていることが多いのだ。

Dsc00822a

 さらに今日は「ピーマン肉詰」(250円)も焼いてもらった。

 「秋元屋」の「生ピーつくね」のように、生のピーマンの中に、つくねを入れて食べるのも美味しいが、この「ピーマン肉詰」のように、ピーマンの中に生のつくねを、ぎっしりと詰めて、外のピーマンごと、しっかりと焼き上げたものも、これまた旨いのだ。

Dsc00824a_20220821102901

 「練りガラシをちょっとつけて食べても美味しいですよ」と教えてもらって、さっそくやってみた。なるほどぉ! たれの甘さと練りガラシの対比効果で、すごく美味しい!

Dsc00825a_20220821103201

 最後は「もつ煮込み」(450円)で締めくくる。

 「もつ煮込み」というと、カウンター内の大鍋で煮込まれていて、注文するとすぐに、そこから小鉢についでくれる、という店が多い。

 多くの大衆酒場では、お通しがないことも多いので、飲み始めの1品めのつまみとして、サッと出てくる「もつ煮込み」がちょうどいいのである。

 ところが!

 「すっぴん酒場」では、煮込み終えた「もつ煮込み」は、冷蔵庫の中に保管されていて、注文を受けてから、必要な量を小鍋にとって再加熱し、豆腐などの具材を足して仕上げていくのである。

 だから、「すっぴん酒場」の「もつ煮込み」は、注文してから出てくるまでに、ある程度の時間がかかるのだ。

 今回も「ピーマン肉詰」を焼いてもらっているところで、すでに「もつ煮込み」を注文していたのでした。

 ずっと煮込み続けている「もつ煮込み」の場合、開店直後と閉店前とでは、「もつ煮込み」の味わいや、具材の食感が異なることもあったりするが、こうして注文を受けてから仕上げる「すっぴん酒場」では、営業時間中はいつでも、ほぼ同じクオリティーの「もつ煮込み」をいただくことができるのだ。

Dsc00826a

 ゆっくりと2時間40分ほど立ち飲んで、黒ホッピーはソト1・ナカ4。

 品物と引き換え払いでの支払合計は3,200円でした。どうもごちそうさま。

店情報前回) 《YouTube動画

《令和4(2022)年8月5日(金)の記録》

(次回) 22.11.02 人気の2軒をハシゴ酒 … 「すっぴん酒場」&「秋元屋」(野方)

食べログすっぴん酒場もつ焼き / 野方駅都立家政駅

| |

« もつマニアにも嬉しい … 「焼肉のまんぷく」(丸亀) | トップページ | 店情報: 炭火焼肉「無敵(むてき)」(本八戸) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« もつマニアにも嬉しい … 「焼肉のまんぷく」(丸亀) | トップページ | 店情報: 炭火焼肉「無敵(むてき)」(本八戸) »