« 店情報: 「成田家(なりたや)下石井店」(岡山) | トップページ | カタメンで締めくくる … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) »

鳥酢と湯豆腐もう1軒 … 「成田家(なりたや)下石井店」(岡山)

成田家 下石井店

 岡山の呑兵衛たちに人気の大衆酒場「成田家」。

 岡山市内を中心に20軒ほどの店舗があるらしいのだが、それらはチェーン店ではなくて、暖簾分けして独立する形で広がっていったそうだ。

 各店舗に共通する「成田家」ならではの名物料理は、「鳥酢」と「湯豆腐」の2品なのだが、その2品にしても、各店舗で内容が違うらしい。

 「成田家」と同じように、都内に暖簾分けで広がった「三州屋」にも「鳥豆腐」という名物料理があるが、これも店によって内容が違っている。それと同じようなものなんだろうな。

成田家 西口店

 今日はまず、「成田家 西口店」を訪問した。

 以前の記事でもご紹介したとおり、その「成田家 西口店」で、お酒も料理もたっぷりといただいたのだが、せっかくの機会なので、もう1軒、違う「成田家」を訪問して、その違いを確かめておきたい。

 そんな思いで向かったのは、「成田家 西口店」の次に岡山駅に近い、「成田家 下石井店」だ。

店内の様子

 入口引戸をガラリと開けて、暖簾を分けて入った店内はカウンター席のみ9席ほど。2階には座敷席もあるようだ。

 そんなカウンター席の、中央やや手前側が空いていたので、そこに座らせてもらい、「アサヒスーパードライ(大)」(600円)と「キリンラガー(大)」(600円)が選べる瓶ビールを、西口店でアサヒを飲んだので、今度はキリンをもらった。

お品書き

 すぐに出されたビールを飲みながらメニューを確認する。

 なるほど、たしかに西口店とは並んでいる料理も値段も違うなぁ。

 しかしながら「成田家」共通の名物である「鳥酢」(220円)と「ゆどうふ」(250円)は、この店のメニューでも、いちばん最初のところに載っている。

鳥酢

 まずは「鳥酢」から。

 出てきた「鳥酢」は、小鉢に春雨と、細かく切った蒸し鶏(カシワ)、刻み青ネギが盛られ、味付けはポン酢醤油と、小鉢のフチに練りガラシ。

 外見的には西口店のものとあまり変わらないが、こちらのほうが春雨が多くて、蒸し鶏の刻み方がより細かいかな。

鳥酢

 グルグルッとかき混ぜると、蒸し鶏が完全に混ざりこんで、ほぼ春雨といった外観になった。

 さっぱりとした味わいは「鳥酢」ならでは。1品めのつまみとして、ちょうどいいですね。

日替りメニュー

 メニューには、今日の日付が記入された日替りメニューのページもあり、同じ内容のものが、カウンター内部のホワイトボードにも書き出されている。

 西口店でいただいた「刺身盛合せ」も680円と安かったが、こちら下石井店でも750円。

 「イカチチ煮」(350円)、「ベカ酢みそ」(350円)、「ベカ沖づけ」(250円)なんてのも並んでいる。

 『イカチチ』は紋甲イカの包卵腺(ほうらんせん)で、『ベカ』は体長6~10cmぐらいの小さいイカ、『ベイカ』の岡山での呼び方なんだそうな。

 ちなみに西口店のメニューにあった『ヒラ』というのも、全国でとれるのに、なぜか岡山県でしか食されていないという不思議な魚なんだって。しかも、岡山では縄文の昔から『ヒラ』を食べていたとのこと。

 岡山の食文化、なにやら奥が深そうだなぁ。

日本酒

 ビールの後は日本酒をもらう。

 西口店が地元・岡山の「御前酒(ごぜんしゅ)」だったのに対し、こちら下石井店の日本酒も、やはり地元・岡山の「加茂五葉(かもいつは)」。

 銘柄は違えど、1合が300円という値段は変わらない。

 その「加茂五葉」を冷酒でもらって、「ゆどうふ」(250円)も注文した。

ゆどうふ

 おぉ。西口店のが、透明感があるスープだったのに対して、こちら下石井店のスープは白濁した鶏白湯スープ。店によって違いがあるのが面白いね。

 予想どおり「三州屋」の「鳥豆腐」と同じような感じだ。どっちもうまし!

 冷酒をおかわりして、下石井店でも2時間ほどゆっくりと楽しんで、今夜のお勘定は1,670円。支払いは現金のみでした。どうもごちそうさま。

 こうなると、次の機会にはまた別の「成田家」にも行ってみたいなぁ。岡山に来る楽しみが増えたぞ!

店情報YouTube動画

《令和4(2022)年7月1日(金)の記録》

(次回) 23.04.29 鳥酢で始め湯豆腐で〆 … 「成田家(なりたや)下石井店」(岡山)

(食べログ) 成田家 下石井店居酒屋 / 岡山駅前駅新西大寺町筋駅田町駅

| |

« 店情報: 「成田家(なりたや)下石井店」(岡山) | トップページ | カタメンで締めくくる … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 店情報: 「成田家(なりたや)下石井店」(岡山) | トップページ | カタメンで締めくくる … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) »