鳥酢で始め湯豆腐で〆 … 「成田家(なりたや)下石井店」(岡山)

「成田家 下石井店」にやってきた。
前回は、「成田家 西口店」から「成田家 下石井店」へと、成田家ハシゴ酒の2軒目としてこの店に来たので、もうお腹がいっぱいで、いろいろと美味しそうなものがあったのに、「成田家」共通の名物である「鳥酢」(220円)と「ゆどうふ」(250円)の2品しかいただくことができなかったのだ。

今回はそのリベンジですね。
カウンター席の一角に座り、まずは瓶ビール「アサヒスーパードライ(大)」(650円)と「鳥酢」を注文する。

「鳥酢」は、小鉢に春雨と、細かく切った蒸し鶏(カシワ)を盛りつけて、ポン酢醤油をドバっとかけたあと、刻んだ青ネギをトッピングし、小鉢のフチに練りガラシを添えたもの。
岡山以外では、この「鳥酢」に出会ったことがないので、今回もやっぱり真っ先に「鳥酢」を注文したのでした。

これをグルグルっと混ぜ合わせてからいただく。
さっぱりとした味わいが、スターターとしてちょうどいいですね。

たっぷりの「鳥酢」で大瓶ビールを飲み切って、続いては日本酒(350円)を熱燗で注文する。
日本酒の銘柄は岡山は津山の「加茂五葉」。

お酒は、1合入る大きなお猪口に、受け皿まで溢れるほどたっぷりと注いでくれる。
そのままではカウンターの上段からカウンター上に下ろすことができないので、口から迎えにいって、表面張力になっている部分をズズっと飲んでからカウンターの上に持ってくる。

合わせるつまみは「刺身盛合せ」(850円)。
タイ2切れ、ハマチ3切れ、マグロ2切れ、イカ2切れの4種盛りである。
店内はどの席も喫煙可能で、お客さんの喫煙率も高い。
大将自身も、料理の合間にカウンターの外に出て一服されている。大将も吸うから、店内禁煙にしてないんですね(笑)。

熱燗をおかわりして、続いては「魚のアラダキ」(200円)をもらう。
かなり甘めの味付けが懐かしくて嬉しいなぁ。
魚のいろんな部位が入っていて、この値段。この店に来たら絶対に注文すべき逸品だろう!
数種類の魚のアラが入っているのかと思いきや、今日のはハマチのアラだけだって!
同じ魚なのに、それぞれの部位で、こんなにも味わいや食感が違うんですねぇ。
これは本当に呑兵衛向けの料理だ。

私が入って以降にも、どんどん常連さんらしきお客さんが入ってくるんだけど、誰も「鳥酢」も「ゆどうふ」もたのまず、カウンター内に出されている日替りメニューの品を中心に注文されている。
「鳥酢」や「ゆどうふ」などの、定番メニューに並んでいる料理は、もう食べ飽きているのかもしれないなぁ。
これらを注文すると、むしろ一見さんであることがバレバレになるかも。それはそれでいいんだけどね。
そんなことを思っていたら、ご常連の一人が、〆に「ゆどうふ」を注文した。なるほどなぁ、最後に「ゆどうふ」なのか。

3杯めとなる熱燗をもらって、合わせるつまみとして「もろみ大根」(200円)を注文した。
出てきた「もろみ大根」は、小さいながらも、ちゃんと大根の形をしているのが面白いねぇ!
ポリポリとした食感も、もろみ味噌との相性も抜群だ。

最後にもう一杯。4杯目の熱燗と共に、さっきの常連さんに倣って、私も〆の「ゆどうふ」(250円)を注文した。
湯豆腐は、「成田家」全店舗に共通する名物料理なんだけど、鶏100%の白濁した白湯スープの中に、小さくカットした豆腐がたっぷりと入っているのが下石井店ならではの大きな特徴。この熱々の湯豆腐を、スプーンですくっていただくのが旨いんだ。
トッピングされているカツオ節が効いてるんだなぁ。
ちょっと一味唐辛子を足すと、これがまたいい。
これまたお酒が進んで進んで仕方がない、素晴らしいつまみなのである。

店は大将(初代店主)と、その息子さん(二代目)とで切り盛りされていて、4階建ての建物は、1階がカウンター席、2階が個室の座敷席で、3階以上がご自宅のようだ。
大将は、20歳の時に山陰から岡山に出てきて、「成田家」の藤原店や、今はなき医大前店で、合わせて10年ほど働いた後、ここ下石井店を開いて独立し、もう40年になるとのこと。

今日のメニューには、季節の「かす汁」(350円)や「とりきも煮」(200円)、「おでん」(各100円、すじ串のみ200円)なども載っていて、どれも美味しそうだ。

定番のメニューの中では、「白魚天ぷら」(550円)や「小えび唐揚」(440円)、玉子も入った「ポテトサラダ」(250円)の他、「テッカ巻」(450円)や「ハマチ巻」(450円)などの巻物類も、この店の人気メニューとのこと。
これらをすべていただくには、何度も通わないといけないですね。早くも次回が楽しみです。

お勘定の前にお手洗いを借りると、掃除が行き届いていた。トイレが清潔な店に間違いはないなぁ!
ゆっくりと3時間ちょっとの酒場浴。今夜のお勘定は3,800円でした。どうもごちそうさま。
最近のコメント