沖縄の料理で暑気払い … 琉球酒場「げん」(市ヶ谷)

連日のように続く猛暑に、Aさんが「沖縄料理で酷暑の夏を乗り切ろう!」と、市ヶ谷の「琉球酒場 げん」を予約してくれて、4人で暑気払いである。

予約時刻の午後6時に合わせて店に到着すると、なんと入口には「只今満席です」という手書きの小さな立て看板が出されているではありませんか!
80人ぐらい入れるお店らしいのに、この時刻で満席ということは、ほとんどが予約のお客さんで埋まってるってことなんでしょうね。

店は市ヶ谷駅近くのビルの地下1階にある。
入口で「Aさんの予約です」と告げると、「こちらにどうぞ」と、両側に半個室風の席が並ぶ細長い通路を、予約の席まで案内してくれた。

琉球酒場とは言うものの、飲物はオリオンビールや泡盛のみならず、普通の居酒屋にならあるようなお酒がずらりと並んでいる。

各自で好みの飲み物を注文するなか、私は「ホッピーセット(白)」(605円)を注文すると、合わせて「お通し」(429円)の『枝豆の茶碗蒸し』も出してくれた。

料理のほうは、沖縄ならではの料理が勢ぞろい。
各自が気になる沖縄料理を言いあって、次々に注文した。

まず出てきたのは、「人参しりしり」(528円)と「島らっきょ」(748円)。
値段のわりに量が少ないような気もするが、味はいいねぇ!

こちらは沖縄ならではの「海ぶどう」(792円)ですね。
すぐに1杯めのホッピーも飲み切って、「ホッピー中」(350円)を注文すると、新たなジョッキで、氷入りの焼酎を出してくれた。

「あれれ? 『豆腐よう』が食べたかったのに、ないねぇ」とMさん。
改めてメニューを見てみると、「ジーマーミ豆腐」(638円)はあるけど、「豆腐よう」がない。
するともう1枚、いつものメニューの他に「今月のおすすめ」というメニューがあって、そちらに「沖縄ソウルフード 豆腐よう」(638円)が載ってました。

出された「豆腐よう」はやっぱり値段(638円)のわりにはごく少量。
食材の多くは沖縄から仕入れてるらしいので、その分の費用もかかるのかなぁ。
箸先でチマチマとつまみながらいただきました。

あっという間に「豆腐よう」を食べ切って、「今月のおすすめ」の中から、「沖縄直送 島豆腐」(638円)も追加注文。

そしてこちらは「もずく天婦羅」(715円)。
出された瞬間に、みんなから「おぉ~っ!」という感動の声が上がった。

「もずく天婦羅」もまた、沖縄ならではの料理ですよねぇ。
1皿4個が1人前だったので、4人で1個ずつ分け合うことができました。

絶対に食べたかった「てびち」(869円)も忘れず注文。
「てびち」は、豚足を柔らかくなるまで煮込み、味付けしたもの。箸先でホロホロとほぐれます。
いやぁ~っ。やっぱり「てびち」はうまいねぇ!

もちろん豚足のみならず、豚耳、「ミミガー」(638円)もいただきましたよ。
古くから豚食文化が根付いている沖縄県では、肉は当然のこと、内臓や顔、足、血まですべてを美味しくいただくことができるのでした。

沖縄を代表する家庭料理のひとつ、「ゴーヤチャンプル」(858円)も食べておかなきゃね。

さらにこちらは「沖縄風チヂミ」(858円)。メニューにはカッコ書きで「ひらやちー」という説明が入っている。
農林水産省の「うちの郷土料理」によると、『小麦粉を卵とだし(または水)で溶き、ネギやニラなどを散らして焼くもの』で、『最近はソースをつけて食す人も多いため、「沖縄風お好み焼き」と呼ばれることもある』んだそうです。
「ヒラヤーチー」という言葉の意味は、「平たく焼く」ということなんだって。

「グルクン唐揚げ」(880円)も注文。
わりと小さめの魚なので、1尾を丸ごと揚げたものが出されるかと思いきや、身の部分だけを切り分けて唐揚げにしたものが出された。
これはこれで食べやすくていいですね。

豚肉のかたまりを黒砂糖、醤油、泡盛で、じっくりと二日間ほど煮込んで仕上げるという「ラフテー」(935円)もいただきます。

〆の食事も兼ねたつまみとしていただいたのが「タコライス」(968円)。
沖縄県で1980年代に誕生した料理で、メキシコ料理であるタコスの具材を、ごはんの上にのせたものだ。

もうひとつ書いておきたいことがありました。
それは「ホッピー中」の量のこと。ジョッキの7~8分目ぐらいまで焼酎が入っているので、「ホッピー外」がちょっとしか入らない。
最初のセット+中5杯、合計6杯ものホッピーを飲むことができました。
こうなると6杯の合計額が2,355円。ホッピー1杯あたり392.5円だったってことですね。

ゆっくりと3時間近く楽しんで、今宵のお勘定は4人で20,759円(ひとり当たり5,190円)でした。
料理1品ごとの量は少なかったけれど、そのおかげで、いろんな料理を食べることができました。
沖縄料理、いいですね。どうもごちそうさま。
| 固定リンク | 0
コメント