食べたい料理が多すぎ … 洋食・おでん「自由軒(じゆうけん)」(福山)
前回の記事でご紹介した、カフェ&パブ「ケンジントン」は、実は今宵の二次会で伺ったお店。
その前の一次会は、福山に来たら必ず足を運んでいる、洋食とおでんの「自由軒」でした。
入ってすぐの、コの字カウンターの右角あたりに座り、Aさんと二人で「芋焼酎」(430円)の水割りをもらってスタートした。
最初のつまみの注文も、もうほとんど固定化している。
おでんの「スジ」(330円)と「豆腐」(150円)である。
これらはもちろん一人に一つずつというのが定番だ。
いつもとちょっと違うのは、「豆腐」の薬味として、Aさんが『生姜醤油』を選んだこと。
この店のおでんは、味付けしてない『だし汁』で煮込まれていて、お皿に注ぎ分けてから『味噌ダレ』か『生姜醤油』をかけていただくのだ。
『姫路おでん』の特徴が『生姜醤油をかけて、あるいは、つけて食べること』らしいので、その『姫路おでん』の流儀がこの店にも持ち込まれたのかもしれませんね。
私のほうはいつものとおり「豆腐」は『味噌ダレ』で。
甘みがあって濃厚な旨みの『味噌ダレ』は、府中味噌をベースに、ゴマ、チンピ(ミカンの皮)、ケシ、アサ、サンショウなどを加えて作ったものなんだそうな。
これらは七味唐辛子の材料でもあるので、当然のように七味唐辛子との相性も良い。
「芋焼酎」水割りをおかわりして、おでんの「こんにゃく」(150円)と「大根」(150円)を1個ずつ、『生姜醤油』で注文すると、二人で分けて食べやすいように、切り分けて出してくれた。
ほほぉ~っ。私自身、「豆腐」以外のネタを『生姜醤油』でもらったのは初めてだけれど、これもまた美味しいねぇ!
入口を入って右手の冷蔵陳列ケースには、一人分ずつに盛り分けられた料理がズラッと並んでいて、ここから選んで取っていってもいいようになっている。
すべての料理は、ホワイトボードなどにも書き出されているので、普通に注文すると、おねえさんが冷蔵陳列ケースから取ってきてくれます。
でもやっぱり、冷蔵陳列ケースで本物を見てから、自分の好みのものを選んでくるというのがいいよねぇ。
そんな冷蔵陳列ケースの中から、「ちいちいいか酢味噌」(450円)を取ってきた。
「ちいちいいか」は福山市の特産品で、小ぶりでもちもちとした食感が特徴。
今いただいている酢味噌のほか、天ぷらや煮付けなどにして食べられている。
福山市内に何店舗かある「小魚阿も珍」の名物料理「ちーいか天ぷら」も、これですね。
全国的には「べいか」とか「べか」と呼ばれているようだ。
こちらは「もつの煮付」(330円)。鶏モツである。
これも冷蔵陳列ケースの中に並んでいて、電子レンジで温めてもらうことができる。
「芋焼酎」水割りもどんどんおかわりしつつ、「しゃこ酢」(550円)もいただく。
最近、「しゃこ」を見かけることが少なくなったなぁ。久しぶりの「しゃこ」だ。
この店に来ると、いつも食べてる名物的なあの料理、初めて見るけど気になるこの料理と、食べたい料理がとにかく多すぎて困ってしまう。
その極め付きがこれ!
この店定番の「ねぶと」(400円)ではありませんよ!
なんと「小いわし天ぷら」(500円)だ。
広島や呉では「小いわし」がよく食べられるが、福山では「ねぶと」のほうが定番のようなのだ。
でも、呉でも「めんぱち」という呼び名で「ねぶと」も食べるように、福山でも「小いわし」も当たり前に食べられてるんだろうなぁ。
瀬戸内海の小魚は間違いなく旨い!
2時間ちょっとの一次会。「芋焼酎」の水割りを二人で8杯いただいて、料理は今日もハズレなし。
お勘定は二人で7,100円(ひとり当たり3,550円)でした。どうもごちそうさま。
こうして「自由軒」を出た後、すぐに「ケンジントン」へと向かったのでした。
最近のコメント