« 店情報: 「バーミヤン」(四ツ谷) | トップページ | 〆のうどんは生姜みそ … せんべろ酒場「やまじゅう」(本八戸) »

大衆酒場より安いかも … 「バーミヤン」(四ツ谷)

Dsc04131a

「いま『迎賓館』に行くと、50年ぶりに公開される『西の間』を見ることができるそうです。『迎賓館』を見学した後、ランチタイム(5時まで)やハッピーアワー(6時まで)に間に合わせて、四ツ谷『バーミヤン』で軽く一献、いかがでしょう?」

 そんなメールを、大学でも職場でも先輩で、ブラジルにも一緒に行っていたIさんからいただいて、今日は「迎賓館」経由、四ツ谷「バーミヤン」である。

 「迎賓館」に来たのは今回が初めて。赤坂離宮本館と庭園であれば、事前申込み不要で、ひとり1,500円で参観できるんですねぇ。

 残念ながら、本館内は撮影禁止なので写真はありませんが、豪華絢爛な室内を見せていただくことができました。

Dsc04154a_20240519130101

 「迎賓館」の見学を終えて、四ツ谷駅近くのビルの2階にある「バーミヤン 四谷店」に到着したのは午後4時50分。

 かろうじて、午前10時から午後5時までのランチタイムの間に店に入ることができました。

Dsc04151a_20240519130101

 平日と土曜日だけの「日替わりランチ(ごはん大盛り無料)」は、「日替わりの主菜」に、「ごはん」と「スープバー」が付いて659円。月曜日の今日は「チキンのチリソースランチ」である。

 「ごはん」は「小ごはん」(-22円)も選べたので、二人とも「小ごはん」で注文した。

 Iさんのご自宅の近くにも「バーミヤン」があって、このランチをよく利用されているんだそうな。

Dsc04152a_20240519130101

 他に「中華満腹定食」というのもあって、こちらは「ごはん」もおかわりし放題だ。

Dsc04153a_20240519130101

 このランチには「焼餃子(3個)」を110円で追加できたり、「醤油小ラーメン」を286円で追加できたり、プラス165円で「ごはん」を「醤油小ラーメン」に変更したりすることができるようだ。

 ランチのボリュームがけっこうありそうだったので、「焼餃子(3個)」を追加するのはやめたのだが、結果的には、もしこれを追加していたとしても、普通にペロリと平らげることができましたね。次からはそうしよう!

Dsc04150a_20240519130001

 こちらが「ハッピーアワー」(HH)のメニュー。

 平日の午後2時から6時までは、通常329円の「ハイボール」が274円(17%引き)で、通常549円の「キリン一番搾り生ビール(中ジョッキ)」が329円(40%引き)で飲めるのだ。

Dsc04156a_20240519130101

 当然のようにその「生ビール」を2つもらって乾杯である。

Dsc04158a_20240519130001

 飲み放題のスープや水は、自分でスープバーのところに行って注いでくる仕組みだ。

Dsc04159a_20240519130001

 あまり待つこともなく、日替わりの「チキンのチリソースランチ」も到着した。

 生ビールはネコ型のロボットが運んできたが、ランチは店のおねえさんが運んできてくれた。

 ロボットと店のおねえさんの協業体制なんですね。

Dsc04163a_20240519130001

 すぐに「生ビール」(HH329円)もおかわりだ。

 Iさんの2杯めは「ハイボール」(HH274円)である。

Dsc04164a

 こうして「バーミヤン」で飲むことを『バミ飲み』と言ったりするそうなのだが、メニューの中の料理とお酒のところにも、そのタイトルとして『BARバーミヤン』なんて書かれている。

 四ツ谷という土地柄もあってか、店内は若いお客が多いのだが、それでも我われのようなリタイヤ層の姿も見えて、みんな早めの夕方からお酒を飲んでいる。

Dsc04166a

 さっきも書いたとおり、『こんな早めの夕方にランチなんて食べたら、もうそれ以上は食べられないだろうなぁ』と思っていたのだが、そのランチはペロッと食べ切って、追加で「中華風漬けまぐろ(秘醤ソース)」(439円)を注文した。

 中華料理と言えば中華料理なんだろうけど、これはもうしっかりと呑兵衛好みのする刺身系のつまみですよね。

Dsc04167a

 さらにこちらは「海老蒸し餃子」(329円)。1人前が2個なので、1個ずつ分けていただきました。

 最後にもう1杯、Iさんは「イタリア産白ワイン(グラス)」(219円)を、私はまだハッピーアワーの「ハイボール」(HH274円)をもらって〆とした。

Dsc04172a

 午後6時40分まで、2時間近く楽しんで、今夜のお勘定は二人で3,796円のところ、Iさんが持っていた『60歳からのご優待』で5%(190円)割引となって3,606円(ひとり当たり1,803円)となりました。

Dsc04173a_20240519130301

 『60歳からのご優待』は、「すかいらーくアプリ」をダウンロードして生年月日を登録すれば自動的に表示され、ひとりが持っていれば同伴者を含めて6人まで5%引きになるんだそうな。

 私もさっそくアプリをダウンロードいたしました。

 料理は美味しいし、値段だって大衆酒場より安いかも。

 ぜひまた行かねば!

店情報関連前回) 《YouTube動画

《令和6(2024)年4月22日(月)の記録》

| |

« 店情報: 「バーミヤン」(四ツ谷) | トップページ | 〆のうどんは生姜みそ … せんべろ酒場「やまじゅう」(本八戸) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 店情報: 「バーミヤン」(四ツ谷) | トップページ | 〆のうどんは生姜みそ … せんべろ酒場「やまじゅう」(本八戸) »