« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年8月

大人気!老舗大衆酒場 … 「養老乃瀧(ようろうのたき)」(今治)

Dsc06282a

 今治の夜。「養老乃瀧 今治店」にやって来た。

 先月、今治に来たときには二晩連続で予約で満席で、一人でも入ることができなかった「養老乃瀧」。

 今日は入ることができて、まずはひと安心。あぁ良かった。

Dsc06287a

 カウンター席の真ん中あたりに座り、「生ビール(大)」(890円)を注文すると、合わせて出してくれるのは「お通し」(サービス)の生キャベツだ。

 この生キャベツに、焼き鳥のタレがかけられているのがいいんだなぁ。

Dsc06285a

 ここ「養老乃瀧 今治店」は、養老乃瀧グループの1軒ながら、チェーン店ではなくてフランチャイズ店なので、そのメニューもまったく独自。

 養老乃瀧のグランドメニューにもあるものは、「生ビール」と「養老ビール」、「バクハイ」、「白鶴(日本酒)」ぐらいなのだが、それらも値段は違っている。

Dsc06288a

 料理のほうも、まったく独自メニューですねぇ。

 この自由度があるのも、養老乃瀧グループ店舗の面白いところなのだ。

 「養老乃瀧」の研究家としても知られている、「ホッピー仙人」店主の仙人によると、東京・神奈川方面の「養老乃瀧」にも、まったく独自メニューのお店が存在しているそうだ。

Dsc06289a

 さらに今治店には、手書きの黒板メニューもある。

 1971年(昭和46年)にこの地で開店し、今年で創業53年ということもあって、養老乃瀧グループの酒場というよりも、すっかり今治に定着した、今治を代表する大人気老舗大衆酒場の1軒という感覚なのである。

Dsc06291a_20240831131301

 それゆえ、私が注文した1品めのつまみも、今治名物の「鳥かわ焼」(1皿420円)。

 串に刺さっていない鶏皮を鉄板で焼くのが今治流。

 商売人が多く、せっかちで待つことが嫌いな気質という今治で、少しでも早く仕上げるために、小さな板状の鉄の重しを乗せて、プレスして作るのが伝統的な作り方なのだが、ここ「養老乃瀧」では、鉄板でプレスせず、自然に仕上げてくれているようだ。

Dsc06292a

 たっぷりと入っていた「生ビール(大)」を飲み切って、麦焼酎「黒よかいち」(490円)の炭酸割りを注文すると、氷入りのグラスに8割ぐらいまで焼酎を入れて、炭酸割りを作ってくれた。

 ックゥ~~~ッ、この濃さ。焼酎好きには、たまらんね。ありがとう!

Dsc06304a_20240831131301

 「ホルモン串もおすすめよ」と教えてくれたのは、ご主人と一緒に、お二人でお店を切り盛りしている、眞部久子まなべ・ひさこさん。

Dsc06295a

 そのおすすめに従って、さっそく「ホルモン串塩焼」(3本480円)を注文した。

 シロの厚みとしては牛シロなんだけど、脂っぽさはまったくなくて、厚みのある、しっかりとした弾力感の豚シロを食べているような感覚である。

 えぇ~っ? どっちなんだろう?

 店主に確認してみると、牛シロなんだけど、脂分がなくなるまで煮て下ごしらえしているんだそうな。

 なるほど! そのひと手間が、これまで食べたことがないホルモン串の味と食感につながっていたんですね。

 おすすめしてもらって良かった。これは美味しいよ。

Dsc06297a

 『麦タンサン』(490円)をおかわりして、続いての注文は、季節料理の「揚なす」(360円)。

 これは縦に大きくカットしたナスを天ぷらにして、刻みネギ、おろし生姜、たっぷりのカツオ節をトッピングした後、全体に天つゆをかけたもの。

 これまた美味しくて美味しくて箸が止まらない!

 こうして、できたての熱々で出してくれる料理は、『熱々のうちに!』と、ついつい急いで食べてしまうよねぇ。

Dsc06301a

 「揚げナスも、すごく美味しいです!」と伝えると、店主の眞部利勝まなべ・としかつさんも喜んでくれた。

 1941年(昭和16年)に今治で生まれた店主は、就職先だった鴻巣市(埼玉県)で5~6年間、居酒屋をやった後、1971年(昭和46年)、30歳のときに、同じく今治出身の奥様と一緒に今治に戻ってきて、この店を開いたのだ。

Dsc06302a_20240831131501

 3杯めとなる『麦タンサン』(490円)をもらって、〆とつまみを兼ねて注文したのは、これまた季節限定の「ラーメンサラダ」(690円)。

 1985年(昭和60年)に札幌で発祥し、今や北海道名物になっているラーメンサラダ。

 これこそ「養老乃瀧」のグランドメニューの中の一品かと思いきや、さにあらず。これも今治店の独自メニューなんですねぇ。

 野菜もたっぷりで、いいつまみになるよね。

Dsc06305a

 今宵もまた、ゆっくりと、たっぷりと、3時間弱の『酒場浴』。

 お勘定は4,310円でした。どうもごちそうさま。

店情報前回) 《YouTube動画

《令和6(2024)年7月26日(金)の記録》

続きを読む "大人気!老舗大衆酒場 … 「養老乃瀧(ようろうのたき)」(今治)"

| | | コメント (0)

怒涛の出張の〆はここ … 大衆酒場「日高(ひだか)」(鶴見)

Dsc06043a

 新潟を後に、初めて乗った上越新幹線で、東京を経由して鶴見まで戻ってきた。

 週初め(月曜)の鶴見を起点として、蒲田(火曜)、札幌(水曜)、新潟(木曜)と回ってきた今回の仕事も、今日(金曜)の鶴見で一段落だ。

 この間、「壱豚」(鶴見)「第三モッキリセンター」(札幌)「須坂屋そば」(新潟)という、その地ならではの新たな酒場に出会えたこともよかった。

 最終日の今日は、せっかくの鶴見なので、ブラジル料理の「ユリショップ」で締め括ろうと思っていたのだが、あいにくの雨模様。しかも今後、さらに強い雨になるという予報が出されている。

 「ユリショップ」は最寄りの弁天橋駅からでも歩いて10分ほどかかる、ちょっと交通の便が悪いところにあるので断念し、鶴見駅の西口を出ると目の前にある大衆酒場「日高」で、1週間の仕事旅を締め括ることにした。

Dsc06049a

 「日高」の店内には、厨房前の7席分のカウンター席の他、ホールには二人用のテーブル席がずらりと並んでいる。

 しかしながら、このテーブル席、椅子は基本的に片側だけに置かれていて、二人用のテーブル席であっても、一人で使用することが前提となっている。

 二人以上のグループ客が入ってきたときだけ、反対側にも椅子を持ってきてくれるようなのだ。

 それだけ一人客が多いってことなんだろうなぁ。

Dsc06044a

 私も二人用のテーブル席の1卓に座り、各席に置かれているタブレットから、まずは「瓶ビール(中)」(500円)を注文した。ビールの銘柄は「キリン一番搾り」である。

 大衆酒場「日高」は、熱烈中華食堂「日高屋」などを運営している、株式会社ハイデイ日高の店舗の1軒なんだけど、大衆酒場「日高」と銘打っているのは、実はここ鶴見西口店だけ。

 この他、「大衆食堂 日高 綾瀬西口店」、「ちょいのみ日高屋 大和中央通り店」、「らーめん日高 エキア川越店」の3軒が、大衆酒場「日高」と同様に1軒だけで展開している業態だ。

 1店舗だけで少し試してみて、いけるようならその業態の店舗を増やしていこうということなのだろうか。

Dsc06047a

 一品めのつまみとして選んだのは「もつ煮込み」(250円)。

 この「もつ煮込み」が250円で食べられるというのが嬉しいよねぇ!

 量や具材もそれぞれの店で異なるので、値段だけで単純に比較することはできないんだけれど、私が知っている限り、「いこい」(赤羽)や「晩杯屋」の150円に次ぐ安さだ。

 ちなみに系列店である「日高屋」の「もつ煮込み」も、もちろん同額(250円)です。

Dsc06050a

 あっという間に瓶ビールも飲み切って、続いては「ホッピーセット(黒)」(450円)をもらう。

Dsc06051a

 その黒ホッピーに合わせて、「生キャベツ(味噌マヨ)」(170円)も注文した。

 もつ煮込みの残り汁に生キャベツを浸けていただこうというねらいだったんだけど、生キャベツに添えられている味噌マヨが美味しくて美味しくて。

Dsc06054a

 シャクシャク、シャクシャクと、ほとんどの生キャベツを味噌マヨで食べてしまい、生キャベツが残りわずかになったところで、味噌マヨが無くなって、やっと当初予定の、もつ煮込みの汁の残りで生キャベツとなった。

Dsc06057a

 あぁ、もつ煮込みの汁でいただく生キャベツも、予想していたとおりの旨さである。

Dsc06058a

 1杯めの黒ホッピーがまだ少し残っているうちに、「おかわりウォッカ(中)」(250円)を注文すると、あっという間に日高屋グループならではのプラスチックカップで、氷入りの「おかわりウォッカ(中)」を持ってきてくれて、そのままおねえさんがジョッキの中に注いでくれた。

Dsc06059a

 残ったわずかな空間に『外』(瓶のホッピー)を注いで、2杯めの黒ホッピーである。

 私が入ったときにはいていた店内だったが、時間が経つにつれ、お客さんが増え始めた。

 野方の「晩杯屋」もそうだけど、安くて美味しい酒場には、男性客のみならず、年配の女性客も多いんだなぁ。

Dsc06060a

 つまみには「さば塩焼き」(290円)をもらう。

 サバもうまぁ~いっ!

 安さもさることながら、この美味しさが、女性客も多い第一の理由なんだろうなぁ。

 もちろんこの『美味しさ』は、エンテツさんこと、遠藤哲夫さんが説いていた、大衆食ならではの『普通にうまい』という美味しさである。それがいいのだ。

Dsc06066a_20240827125401

 さらに3杯めとなる「おかわりウォッカ(中)」(250円)をもらって、大好物の「とうもろこし香り揚げ」(240円)。

 前とは違うものを食べようと思っていたのに、ついついたのんでしまった「とうもろこし香り揚げ」。やっぱり旨いよねぇ。

Dsc06067a_20240827125401

 味の誘惑には勝てず、あっという間に「とうもろこし香り揚げ」を食べ切ってしまったので、さらに「うずら漬け」(170円)も追加注文した。

 前回の記事で、「一軒め酒場」のコンセプトが『おやじが喜ぶこだわりの酒と肴だけの店』であることを書いたけど、大衆酒場「日高」だって負けてないねぇ。呑兵衛好みのするさかなが多いこと!

Dsc06071a_20240827125401

 4杯めの「おかわりウォッカ(中)」(250円)をもらうころには、店内のほぼすべてのテーブルにお客さんがいる状態になった。

 ただし、先に書いたとおり、ほとんどの二人用のテーブル席が一人客で使われているので、店内はギッシリ感はなくて、比較的ゆったりとしている。

Dsc06074a_20240827125501

 つまみには「ごぼう揚げ」(250円)。

 ゴボウの持つ、自然な甘みが感じられていいよねぇ。

 出張で行った先のみなさんと話をするのが昼間の仕事だからか、夜、飲んでいるときは、ひとりで黙っていられることが、なんだかありがたい。

 酔いに包まれ、お腹も満たされ、いろんな思いがスカァーッと空っぽになっていくような感じがするのだ。

 そんなこともあって、このところ、黙って過ごすことができるチェーン居酒屋に来ることが増えているのかなぁ。

Dsc06077a

 1週間の仕事を終えた今日は、もうちょっと飲もう!

 ソト1・ナカ4で飲み終えた黒ホッピーに続いて、「ジンリッキー」(330円)を注文した。

 ジンリッキーは、ジンをベースにライムとソーダで作ったカクテルだ。

Dsc06079a

 合わせるつまみは「肉味噌豆腐」(270円)。

 入店からすでに3時間近く経っているんだけど、店内にまだ空席もあるからか、お店の人からも何も言われず、ゆったりとした時間を過ごすことができている。

 このところ「2時間制です」という酒場も多くなっていて、一人の場合でも、グループで行った場合でも、『ゆっくりと、ゆったりと』という飲み方が難しくなっているように感じる。

Dsc06056a

 たっぷりと3時間半ほど楽しんで、中瓶ビールに続く5杯と7品でのお勘定は3,670円。

 1週間の出張仕事を終えて、ここでゆっくりと過ごすことができて本当に良かった。

 どうもごちそうさま。

 今後、もし2軒め以降の大衆酒場「日高」ができる時には、ぜひウチの近くにできて欲しいなぁ。

店情報前回) 《YouTube動画

《令和6(2024)年7月12日(金)の記録》

続きを読む "怒涛の出張の〆はここ … 大衆酒場「日高(ひだか)」(鶴見)"

| | | コメント (0)

店長のおすすめが良い … 「一軒め酒場」(新潟)

Dsc06006b

 「須坂屋そば」でたっぷりと飲み食いしたんだけれど、昼前に新潟駅に着いて、まわりを見て歩いていたときに、ちょっと気になる酒場があった。

 それがここ、新潟駅・万代口からすぐのところにある、ビルの半地下に埋まっているように見える、「一軒め酒場 新潟駅前店」である。

Dsc06009b

 店の入口も、ビルの階段を降りた下にある。

 『おやじが喜ぶこだわりの酒と肴だけの店』。これが「一軒め酒場」のコンセプトである。

 新潟でもまったく同じコンセプトが貫かれてるのが嬉しいではありませんか!

Dsc06012b

 「ひとりです」と入ると、店内中央部の大きな四角い柱を取り囲むように作られたカウンター席の一角に案内してくれた。

 チェーン店でありながら、その店独自の、その土地ならではのメニューもあるのが、「一軒め酒場」も含む養老乃瀧グループのいいところ。

 この店の場合、「店長のおすすめ」メニューが、それに違いない。

Dsc06013b

 なぜならその裏側の「店長おすすめの酒」には、新潟の地酒も並んでいるから。

 宇都宮の「一軒め酒場」には、栃木の地酒「四季桜 特別純米生原酒」が置かれていたし、本塩釜の「養老乃瀧」には、塩釜の地酒「浦霞 純米酒」が置かれていた。

Dsc06011b

 そしてこちらの「赤祭」というメニューは、養老乃瀧グループ全体での期間限定のフェアのものだな。

 このチェーン店と個人店の『いいとこ取り』のようなところが、日本の各地で養老乃瀧グループの居酒屋に入ってみたくなる大きな要因なのだ。

Dsc06014b

 そんなこの店限定、期間限定のメニューなどを確認しながら、スマホでQRコードを読み取って、まず注文したのは、「一軒め酒場」でのマイ定番、「酎ハイ」(209円)である。

 「いつものレモンサワー」、「グレープフルーツサワー」、「しそサワー」、「おやじ好みの梅サワー」、「男梅サワー」、「カルピスサワー」、「緑茶割り」、「ウーロン茶割り」などが、いずれも209円と同額なのだが、個人的にはプレーンな「酎ハイ」が一番好きなのだ。甘みがない、というのがその最大の理由かな。

Dsc06019b

 つまみとして、「店長のおすすめ」の中から、「塩そらまめ揚げ」(264円)を注文。

 『店長のイチオシ!』と書かれた「おさしみ三点盛り」(539円)にも強く引かれたんだけれど、「須坂屋そば」で〆の「もりそば」までいただいたので、さすがにそれは苦しいかもしれないと、「塩そらまめ揚げ」のほうにしたのでした。

 過去に食べた記憶がない、揚げた『そら豆』。これも美味しいねぇ!

Dsc06015b

 2024年8月現在、全国にある「一軒め酒場」の数は、北は宮城県仙台市から、南は愛媛県松山市まで全部で50店舗。

 都府県別に見ると、宮城1、栃木2、埼玉2、東京22、神奈川11、新潟1、愛知1、大阪7、広島2、愛媛1という分布状況だ。

 養老乃瀧グループ全体で見ると、北は北海道から、南は沖縄まで、全国に270店舗を展開しているようだ。

Dsc06020b

 「酎ハイ」に続くお酒として、新潟の地酒「朝日山あさひやま 百寿盃ひゃくじゅはい(冷酒)」(385円)を注文すると、受け皿に置かれたグラスに、その場で一升瓶から注いでくれた。

Dsc06022b

 これまた表面張力までモッキリ(盛り切り)だ!

 この「朝日山」を造っている新潟県長岡市の朝日酒造は、新潟三大有名酒、「久保田」・「越乃寒梅」・「八海山」のうち、「久保田」を造っている酒造会社でもある。

Dsc06024b

 合わせるつまみは、今度も「店長のおすすめ」の中から、「クリスピー蟹唐揚げ」(275円)だ。

 おぉーっ! カニも美味しい!

 スパイシーな衣が、カニをより美味しく食べさせてくれる。

 店長、やるなぁ!

Dsc06016b

 さっくりと1時間ほど楽しんで、今宵のお勘定は1,133円。

 Apple WatchのSuicaでピッと支払って店を出た。

 どうもごちそうさま。

 初めて来たけど、初めての感じがしない、安定・安心の「一軒め酒場」でした。

店情報関連前回) 《YouTube動画

《令和6(2024)年7月11日(木)の記録》

続きを読む "店長のおすすめが良い … 「一軒め酒場」(新潟)"

| | | コメント (0)

店情報: 「一軒め酒場(いっけんめさかば)」(新潟)

  • 一軒め酒場 店名: 一軒め酒場 新潟駅前店
  • 電話: 025-244-2078
  • 住所: 950-0086 新潟県新潟市中央区花園1-3-2 IMA2ビル(B1)
  • 営業: (月-金)17:00-24:00、(土日祝)15:00-24:00、年末年始(12/31-1/1)休
  • 場所: JR新潟駅・万代口を出て、徒歩1分(80m)ほど。新潟駅前交番のすぐ近く。「とんかつ政ちゃん 新潟駅前店」(2F)や「韓激 新潟駅前店」(1F)が入るビルの地下1階(半地下)。
  • メモ: 2024年2月14日オープン。ホール100席、全席禁煙。クレジットカード、電子マネー、QRコード決裁可。公式サイトあり。(2024年7月調べ)

続きを読む "店情報: 「一軒め酒場(いっけんめさかば)」(新潟)"

| | | コメント (0)

へぎそば&ご当地料理 … 「須坂屋そば(すざかやそば)」(新潟)

Dsc06000a

 昨日の初めての札幌に続き、今日は初めての新潟。

 やって来たのはJR新潟駅・万代口から徒歩4分ほどのところにある「須坂屋そば 新潟駅前店」だ。

 店の看板にもドーンと出ている、新潟名物の『へぎそば』を筆頭に、新潟の郷土料理で飲むことができる大箱店だ。

 午前11時から深夜午前0時まで、中休みなしで13時間営業というのも嬉しいではありませんか。

Dsc05971a

 ビルの1階から3階までが1軒のお店で、カウンター席、テーブル席、小上り席、座敷部屋を合わせて、全部で100席。

 ひとりの私は、入口を入ってすぐ右手のカウンター席の1席に案内された。

Dsc05967a

 カウンター席は、壁に作り付けの食卓テーブルのような造りで、両側の短辺に一人ずつ、真ん中の長辺に二人の合わせて4人が座ることができる。

 残る1辺である壁際の上部にはテレビも置かれていて、ひとり客でも快適に過ごせる席になっている。

Dsc05943a_20240820081601

 『まずはビールをもらおうかな』と思いながらメニューを見ていると、「十全茄子じゅうぜんなすの浅漬け」(単品470円)と「新潟えだまめ盛(100g)」(単品550円)、そしてサッポロの『新潟限定ビイル』である「風味爽快ニシテ(生ビール)」(単品640円)がセットになった、「にいがた夏セット」(1,500円)というのがあったので、それから始めることにした。

Dsc05946a

 すぐに出される生ビール。ジョッキまで専用のものなのがいいですね。

 サッポロビールのサイトによると、新潟からは、日本のビール産業黎明期を開拓した人物が数多く輩出されており、サッポロビールの歴史も新潟なくしては語れない。そんな新潟に感謝を込めて、この麦芽100%の「風味爽快ニシテ」が造られたんだそうだ。

 なにしろ『新潟限定ビイル』なので、私自身も「風味爽快ニシテ」を飲むのは、これが初めてだ。

Dsc05956a

 「十全茄子の浅漬け」と「新潟えだまめ盛」もやって来た。

 生ビールも合わせた3品を別々に注文すると1,660円になるところを、「にいがた夏セット」では1,500円と、ほぼ1割引きで提供してくれているんですね。

Dsc05954a

 十全茄子というのは、新潟県下越地方の十全村(現在の五泉市の一部)で誕生したナスの品種で、新潟県の地域ブランドになっている。

 浅漬けにしていただくのが美味しいんだそうで、練りガラシも添えられている。

 おぉ~~っ。これはビールよりも日本酒向けですね。しばらく取っておきましょう。

Dsc05950a

 枝豆のことも、出張が決まって事前に調査するまで、まったく意識したことはなかったのだが、新潟県は日本でも有数の枝豆産地で、全国1位の作付面積の中で、約40種類もの品種の枝豆が、5月から10月にかけて、途切れることなく栽培されている。

 これはもう間違いなく夏の生ビールにピッタリのつまみだよねぇ!

Dsc05968a

 枝豆で生ビールを飲み切って、残しておいた十全茄子には「吉乃川」(440円)の燗酒である。

 徳利のふちまで、ぴっちりと燗酒が入ってるのがいいよね! 今夜もモッキリだ。

 予想していたとおり、十全茄子の浅漬けには、日本酒が合う!

Dsc05976a

 十全茄子の浅漬けで、新潟の地酒をいただいた後の料理は、実はこの店に来る前から決めていた。

 「新潟三昧セット」(700円)だ。

 これは「佐渡エゴ」(単品450円)、「のっぺ」(単品650円)、「栃尾油揚げ」(単品560円)を、少しずつ盛り合わせたもの。

Dsc05974a

 合わせるお酒を、ずらりとそろっている新潟の地酒にするか、それとも蕎麦屋ならではの蕎麦湯割りにするか。

 ちょっと迷って蕎麦焼酎「粋蕎(いっきょう)」(500円)の蕎麦湯割りにした。

 蕎麦湯がとても濃厚で、いいではありませんか!

Dsc05981a

 「佐渡エゴ」は、エゴノリという海藻を煮溶かして固めたもの。

 弾力感としては、ところてんより硬く、コンニャクよりは軟らかく、といったところだろうか。

 辛子酢味噌ともよく合っている。

Dsc05977a

 「のっぺ」は新潟の郷土料理の代表格で、里芋を主材に山の幸、海の幸を加えて煮込んだもの。

 新潟のいろんな店で出される「のっぺ」だが、味つけや材料がそれぞれ違うそうだし、提供の仕方も冷たかったり、温かかったりと、これまたお店によって異なるそうだ。

 ここ「須坂屋そば」では、冷たい「のっぺ」を出してくれた。

 イクラやイカ刺身も入ってるのがいいなぁ。

Dsc05978a

 「栃尾油揚げ」は、今や東京でも食べることができるほど、全国区の料理になっている。

 『少しずつの盛り合わせ』でも、これだけの量があるんだから、本格的に一人前をもらったら、ものすごい量なのかもしれないなぁ!

Dsc05986a

 続くお酒は、さっき燗酒でいただいた、新潟長岡市の吉乃川株式会社が造っている甲類焼酎「新潟焼酎」(450円)の蕎麦湯割りだ。

 「新潟焼酎」という名称に惹かれた次第。

 甲類焼酎だけに、まったくクセがなくて、蕎麦湯そのものの味わいを、より強く感じることができる。

 全体的なコクは、やっぱり蕎麦焼酎のほうが濃いなぁ。

 でも、こうして同時に二つ並べて、飲み比べてみなければわからないぐらいのレベルだ。

Dsc05989a

 最後に、つまみと〆を兼ねて「もりそば」(700円)を注文すると、すぐにたっぷりの『そばつゆ』が出された。

 この店の名物は『へぎそば』なんだけど、一番小さくても「へぎそば小(1.5人前)」(1,100円)となる。

 ちなみに『へぎそば』の『へぎ(片木)』というのは、そばが盛られている木箱のこと。その『へぎ』の上に、一口分ずつ楕円形に盛り分けてくれるのが『へぎそば』の大きな特徴だ。

Dsc05990a

 「もりそば」は、その『へぎそば』と同じ蕎麦1人前を、普通の『もりそば』のように盛って出してくれるのだ。

 『へぎそば』の蕎麦は、つなぎに海藻の「ふのり」を使っているのが特徴で、独特の歯ごたえとつるりとした喉ごしが楽しめる。

Dsc05994a

 追いかけるように『そば湯』も出してくれたので、「もりそば」の最後の何口かは、『そばつゆ』に『そば湯』を足して、「かけそば」のようにしていただいた。

Dsc05999a

 ゆっくりと2時間半ほど新潟の郷土料理を楽しんで、お勘定は4,290円のところ、新潟駅前のホテルでもらった10%オフクーポンで、3,861円になりました。

 どうもごちそうさま。すべて美味しかったなぁ。

店情報YouTube動画

《令和6(2024)年7月11日(木)の記録》

続きを読む "へぎそば&ご当地料理 … 「須坂屋そば(すざかやそば)」(新潟)"

| | | コメント (0)

店情報: 「須坂屋そば(すざかやそば)」(新潟)

  • 須坂屋そば 店名: 須坂屋そば 新潟駅前店
  • 電話: 025-241-7705
  • 住所: 950-0901 新潟県新潟市中央区弁天1-4-29 IMAビル(1-3F)
  • 営業: 11:00-24:00(23:30LO)、年始休(1/1-2)
  • 場所: JR新潟駅・万代口から徒歩4分
  • メモ: 100席(カウンター席/テーブル席/小上り席/座敷部屋あり)、予約可。公式サイトあり。飲み放題付きの宴会コース(4,500円、5,000円、5,500円)あり。
    〔料理〕
    《新潟名物 へぎそば》へぎそば(小1.5人前)1,100・(中2-3人前)2,300・(大3-4人前)3,500、花巻そば(へぎそば+海苔)(小1.5人前)1,200・(中2-3人前)2,500・(大3-4人前)3,800。
    《そばのお供に 天ぷら盛》天ぷら盛合せ(小)750・(中)1,200・(上)1,500、野菜天ぷら盛合せ700、海老天ぷら盛合せ1,400。
    《冷そば(蕎麦はへぎそばと同じ蕎麦、大盛+250)》ざるそば750、もりそば700、天ざるそば1,200、野菜天ざるそば1,100、上天ざるそば(へぎそば小+天ぷら)1,750、冷やしとろろそば970、冷やしなめこそば970。
    《温そば(蕎麦はへぎそばと同じ蕎麦、大盛+250)》天ぷらそば1,000、野菜天ぷらそば950、上天ぷらそば1,330、かけそば700、山菜そば870、なめこそば870、山かけそば970、月見そば770、にしんそば1,100。
    《新潟産お米で ご飯物》たれかつ丼(大)950・(小)500、海老天丼(大)950・(小)500、野菜天丼(小)450、うな丼(大)1,600・(小)850、ねぎとろ丼(大)1,000・(小)550、ハムカツ丼(大)800・(小)450、にぎり寿司650、天ぷら定食1,100、ライス200、味噌汁200。
    《ミニ丼セット(ミニ丼+もりそば)(かけそば+0、そば1.5人前+250、へぎそば(小)+350)》うな丼セット1,400、ミニタレカツ丼セット1,000、にぎり寿司セット1,100、ミニ海老天丼セット1,000、ミニ野菜天丼セット950、ミニねぎとろ丼セット1,050、ミニハムカツ丼セット900、そば定食900。
    《カレー》カレー丼(大)780・(小)430・(セット)900。〈トッピング〉たれかつ160、生玉子70、天ぷら各種100より。
    《新潟の味》佐渡エゴ450、のっぺ650、栃尾油揚げ560、栃尾油揚げ納豆入り620、新潟三昧セット(エゴ、のっぺ、油揚げ)700。
    《とりあえず》冷奴390、もずく酢450、もろきゅう450、板わさ450、とろろ月見450、なめこおろし450、お新香450。
    《一品料理》厚焼き玉子400、にしんのうま煮500、ぶりかま塩焼き750、茶わん蒸し500、揚げ出し豆腐650。
    《揚げ物》鶏の唐揚げ590、ごぼう唐揚げ550、海老ガーリック揚げ550、新潟名物たれかつ(3個)480。
    《刺身》刺身盛合せ(大)1,760・(小)1,100、ぶり刺し720、カレイ刺し620、サーモン刺し620。
    《海の幸》ぶり山かけ840、ぶり納豆840、ぶりたたき840、ホタルイカ沖漬490。
    《晩酌セット(+1,500で飲み放題)》晩酌セット(飲物1本、小付、前菜、のっぺ、刺身、〆のそば)2,500。
    《季節もの》新潟えだまめ盛(400g)1,650・普通盛(100g)550、十全茄子じゅうせんなすの浅漬け470、にいがた夏セット(十全茄子の浅漬、にいがた枝豆、風味爽快ニシテ生)1,500。)
    〔飲物〕
    《お通し》お通し代190。
    《ビール》風味爽快ニシテ 生ビール640、瓶ビール 中瓶640、ノンアルコールビール470。
    《酎ハイ》生レモン酎ハイ530、レモン酎ハイ500、グレープフルーツ酎ハイ500、パイナップル酎ハイ500、梅干し酎ハイ500、男梅酎ハイ500、カルピス酎ハイ500、緑茶酎ハイ500、ウーロン茶酎ハイ500、抹茶酎ハイ500。
    《ハイボール》〈ウイスキー〉デュワーズ ハイボール500、ジムビーム ハイボール500、キリンウイスキー陸 ハイボール500、コーク ハイボール500、ジンジャー ハイボール500。〈その他〉ラム ハイボール500。
    《新潟の梅酒》八海山の原酒仕込み うめ酒590、きりん山 梅酒590、越乃景虎 梅酒590、〆張鶴 梅酒590。
    《ワイン》オーストラリア産 グラスワイン(赤・白)420。
    《焼酎》〈芋〉からり芋500、大丈夫500、漫遊記500。〈麦〉わら麦500、千夜一酔500、夢鹿500。〈米〉八海山 宜有千萬530、白水 魚沼産こしひかり530。〈蕎麦〉粋喬500、赤土530。〈泡盛〉島唄ゴールド530。〈甲類焼酎〉吉乃川 新潟焼酎450。
    《カクテル》カシスソーダ590、カシスオレンジ590、カシスグレープフルーツ590、カシスウーロン590、モスコミュール590、スクリュードライバー590、ブルドッグ590、シャンディガフ590、キューバリバー590、ラムオレンジ590。
    《ソフトドリンク》ウーロン茶290、緑茶290、オレンジジュース290、グレープフルーツジュース290、コカコーラ290、ジンジャーエール290、カルピス290、カルピスソーダ290。
    《新潟銘酒(1合)》吉乃川 厳選辛口 440、北翔 普通酒 540、鮎正宗 純米 710、久保田 千寿 吟醸 710、越乃寒梅 白ラベル 710、八海山 特別本醸造 710、菅名岳 本醸造 710、北雪 純米710、越乃景虎 超辛口 本醸造 710、麒麟山 伝辛 普通酒 710、越の誉 大辛口 710、鶴の友 別撰 710、極上 吉乃川 吟醸 910、能鷹 吟醸 910、蒲原 生貯蔵 純米吟醸 山田錦 910、彌彦 純米吟醸 910、月不見の池 純米吟醸 910、鶴齢 純米吟醸 910、雪美人 特別純米 910、高千代 純米大吟醸 一本〆 無調整生原酒 910、悠天 氷温熟成 純米吟醸 910、〆張鶴 純 純米吟醸 910、王紋 大吟醸原酒 極辛 910、越乃八豊 越後の甘口純米 810。〈村上の銘酒 〆張鶴〉大吟醸 金ラベル 1,590、しぼりたて生原酒 910、純米大吟醸 純 910、純米吟醸 越淡麗 910、特別本醸造 雪 810、普通酒 花 710。〈季節限定酒〉麒麟山 超辛口 生酒 普通酒 910、たかの井 イエローラベル 生もと生原酒 純米吟醸 910、白龍 低温貯蔵 大吟醸生原酒 910、KOSHINO RIKKA 純米生貯蔵原酒 910、ゆきつばき 純米原酒 絹ごしおりがらみ 910、朝日山 特別本醸造 生貯蔵酒 910。
    《日本酒ハイボール》麒麟山 ハイボール520、越後の甘口 ハイボール620、大吟醸 ハイボール720。
    《その他》吉乃川 純米新種(1合)910、妙高山 リッチハート(1合)910、コシノリッカ スペシャルブレンド(1合)910、麒麟山 紅葉(1合)1,550、麒麟山レモネード(300ml)950、ヱビス オランジェ(1本)750、沼垂ビール新潟オールドディズ(330ml)850。
    (2024年7月調べ)

続きを読む "店情報: 「須坂屋そば(すざかやそば)」(新潟)"

| | | コメント (0)

大常連さんのとなりで … 「第三モッキリセンター」(札幌)

Img_2301a

 初めての北海道、初めての札幌である。

 そして札幌に来たらぜひ行ってみたかった酒場がここ、「第三モッキリセンター」だ。

 酒友・にっきーさんが、5年半ほど札幌に単身赴任されていたときに、『この店に通いたいから』という理由で、このすぐ近くに居を構えていたほどの酒場なのだ。

 にっきーさんの行きつけの酒場と言えば、中野の「パニパニ」や「石松」、そして下井草の「GOTEN'S BAR」に「御天」。博多に単身赴任されている今は中洲の「酒一番」だ。

 もちろんそれ以外の数多くの酒場にも通われているのだが、芯となる拠点酒場とも言える店がカチッと定まっていて、それぞれが素晴らしい酒場なのである。

 だから、にっきーさんが札幌に赴任されてる間に、ぜひ1度、「第三モッキリセンター」にも来てみたかったのだが、残念ながらそれはかなわなかったのでした。

Dsc05794a

 「ひとりです」と入ると、「こちらにどうぞ」と案内されたのは、店の奥に向かってとっても長いコの字カウンターの、ど真ん中の席。

 えっ! 初めて来たのに、こんな席に座らせてもらっていぃ~んでしょうか!

 驚きながらも大喜びでその席に座らせてもらい、まずは「サッポロ ヱビス 大瓶」(726円)を注文した。

Dsc05792a

 改めてメニューを確認すると、北海道だからと言って特別変わった飲み物があるわけではなくて、ビールから日本酒、焼酎、ワインにチューハイ、ウイスキーなど、たいていのものはそろっている。ホッピーまであるのがいいよね。

Dsc05791a

 それに対して料理のほうは、ぼうだら煮、身欠にしん、ザンギ、ほっけ焼き、鮭とば、などなどの、いかにも北海道! といった感じの料理が並んでいる。これは楽しみだ。

Dsc05796a

 そんななか、1品めのつまみとして注文したのは「ぶたもつ煮」(440円)。

 まずは自分が大好きな『もつ煮込み』をいただいて、はやる気持ちを落ち着けよう。

 みそ味の「ぶたもつ煮」は、根菜類やコンニャクも入っていて、コクのある味わい。

 まわりから聞こえてくる会話は、なんのクセもなくて、感覚的には首都圏の酒場で飲んでいるのと変わらない。

 日本各地の酒場に行くと、その地方の方言がバリバリと聞こえてくるのもいいものなんだけど、札幌の言葉はかなり標準語なんですねぇ。

Dsc05799a

 最初の「ぶたもつ煮」でほっこりとした気持ちになったところで、2品めには「鮭とば」(363円)をもらった。

 すぐ右手で飲んでいるサラリーマン2人連れがつまんでいるのが、いかにも美味しそうに見えたので、「それなんですか?」と聞いたところ、「鮭とばです」と教えてくれたのだ。

 「ありがとうございます」とお礼を言って、すぐさまそれを注文した次第。

 「鮭とば」は、開いた鮭を皮付きのまま細切りにし、潮風に当てて干した北海道の珍味。

 スルメのように硬いので、スルメのように少しずつ噛みちぎりながらいただきます。

 最初がちょっと塩辛くて、噛むほどにジワジワと鮭の旨みが広がってくるのがいいよねぇ。

 こりゃあ間違いなくいいつまみだ!

Dsc05803a

 「サッポロ ヱビス 大瓶」を飲み切って、続いては「樽ハイ倶楽部 メガサワー」(594円)をもらった。

 とそこへ、すぐ左どなりに、いかにも大常連と思しき男性ひとり客が座り、「サッポロ ヱビス 大瓶」と「雪印チーズ」(220円)でスタートした。

 そうそう。チーズを注文しているお客さんが多いのも、ちょっと気になっていたのだ。

 その大常連のJさんは、この店に通って35年になるそうで、後でわかったことだが私と同い年だった。

Dsc05805a

 「ん? 今日はエアコンが入ってるねぇ。夏場に冷房が入るようになったのは、ここ数年なんだよ。それまで冷房なんてなかったんだから」というJさんの話を伺いながら、3品めのつまみとして「にしんきりこみ」(330円)を注文した。

 改めてエアコンを見てみると、カウンターの先っぽに座っている私の右後方に1台、店の奥の左手に1台、家庭用ぐらいの小さいエアコンが付いている。

 こんなに広い店内を冷やすのに、こんな小さなエアコン2台でいいんですねぇ。さすが北海道だ。

 しかもさっきのJさんの言葉を裏付けるように、それら2台のエアコンは、まだピッカピカの新品だ。

Dsc05797a

 「ホッケの半身があるのもいいところなんですよ」と、Jさんにオススメいただいて注文したのは、「ほっけ開き焼(半身)」(385円)である。

 卓上のメニューには「ほっけ焼き(1枚)」(660円)しかないのだが、壁の短冊メニューには『半身』があるのだ。

 同様に「ザンギ」も、通常の『4個』(594円)に加えて、『ハーフ2個』(352円)もあったりする。

 壁の短冊メニューも気をつけて見ておいたほうがいいってことですね。

Dsc05808a

 出てきた「ほっけ開き焼(半身)」は、なんとすごく小さい!

 こんなに小さいホッケは東京では見たことがない。

 しかしながらこの小さいホッケ、身が厚くて旨みが強いこと!

 「すぐ近くに市場があって、そこで仕入れてるんですよ。昔からこの大きさ。小さいけど美味しいでしょう!」とJさんも大絶賛だ。

 東京で食べる大きいイワシと、呉で食べる小イワシの旨みの違いと似てるよね。

Dsc05809a_20240817134401

 そんなJさんが、「店が混む前に」と注文したのは『大五郎の水割り』と『さば煮の尻尾』だ。

 『大五郎の水割り』というのは、「大五郎 グラス1合」(253円)を水割りセットでもらうこと。

 グラス1合の「大五郎」と一緒に、無料で提供されるのは、アイスペールいっぱいの氷と、ウォーターピッチャーの水、そして水割りを作るための、ちょっと大きめのグラスだ。

Dsc05810a_20240817134201

 このグラス1合の「大五郎」が、表面張力いっぱいまで注がれているのがすごいよねぇ!

 この状態を『モッキリ』、つまり『盛りきり』と言うんだそうな。

 酒屋の店先で始めた「角打ち」が、「第三モッキリセンター」の原点。

 グラスに盛りきりで出す酒で商売をしていたから、その店名が「モッキリセンター」となったらしいのだ。

Dsc05811a

 この『モッキリ』のグラスから、最初の1杯分の焼酎を、水割り用のグラスに注いでも、1合グラスの焼酎はまだ8割ぐらい残っているではありませんか!

Dsc05812a_20240817134201

 これに氷を入れて、水を入れて、『大五郎の水割り』のできあがりだ。

 ちなみに、この一連の『大五郎の水割り』の写真は、Jさんにならって、私自身も注文した「大五郎 グラス1合」(253円)の水割りセットによるもの。

 「大五郎」はグラス1合の他に、2.7リットルのペットボトル(3,795円)もあって、これをボトルキープしている人も多いようだ。

 2.7リットルというと15合分。ボトルの値段も「大五郎 グラス1合」(253円)のちょうど15杯分だ。

Dsc05818a

 『大五郎の水割り』に合わせて注文したのは「身欠にしん」(440円)。

 「身欠にしん」はニシンの干物のことで、冷蔵技術がなかった時代に、日持ちがしないニシンを長持ちさせるために、内臓や頭を取り除いて乾燥させる方法が生み出されたんだそうな。

Dsc05819a

 「鮭とば」と同じく、見た目はすごく旨みが強そうなんだけど、実際に食べてみると、これが意外に淡白な味わいだ。

 なるほど! だから味噌が添えられているのか。

 この味噌と一緒にいただくと、ちょうどいい感じの旨みになった。

Dsc05820a_20240817134401

 けっこう長持ちしたグラス1合の『大五郎の水割り』も、そろそろ終わりが見えてきたなぁ。

 ところで、Jさんが食べていた「さばの味噌煮」(462円)。Jさんが通い始めた35年前から、ずっと変わらないんだそうな。

 Jさんは、この「さばの味噌煮」の尻尾側が好きなので、いつも『さば煮の尻尾』と注文してるんだって。

 「3年前に二代目が亡くなってねぇ。三男が三代目を継いだんだ。ここで飲むと安いのに美味い! これが自分が35年間、通い続けてる理由かな」と笑顔で話してくれるJさん。

 『さば煮の尻尾』を食べ終えると、1,600円ぐらいのお勘定を支払って、「またこの店で会ったらよろしく」と帰っていった。『深酒しない』というのも、毎日のように通うことができる条件かもね。

Dsc05822a_20240817134201

 最後は「フライドポテト&チーズ」(440円)で締め括りたかったんだけど、もうそこまでは入りそうにない。

 ちょうど切りよく料理も食べ終え、お酒も飲み終えたので、今宵はここまでとした。

 ところが! Jさんが帰った直後に満席になった店内は、ホール担当の二人の女性が大忙しの状態になってしまい、新たに入店してきたお客さんも、じっと座って注文するのを待っているほど。

 お勘定をしたい私も、あわてず焦らず、席でタイミングを待った。

 なるほどなぁ。Jさんが「店が混む前に」と言ってたのはこのことだったのか。だから満席になるちょっと前のタイミングを見計らって、サッとお勘定を済ませて帰っていったんですね。さすが大常連さんだ。

Dsc05826a

 まわりのお客さんが食べてる料理を観察したりしながら、ゆっくりと15分ほど待ってのお勘定は、10円未満の端数は切り捨てとなって、3,530円なり。

 にっきーさんと一緒に「第三モッキリセンター」に来ることはできなかったけれど、その代わりとも言える大常連のJさんに、いろいろとお話を伺いながら飲むことができて、今日は本当に良かった。どうもごちそうさま。

 次はいつ来ることができるだろうなぁ、北海道。

店情報YouTube動画

《令和6(2024)年7月10日(水)の記録》

続きを読む "大常連さんのとなりで … 「第三モッキリセンター」(札幌)"

| | | コメント (3)

店情報: 「第三モッキリセンター」(札幌)

  • 第三モッキリセンター 店名: 第三モッキリセンター
  • 電話: 011-231-6527
  • 住所: 060-0051 北海道札幌市中央区南1条東2丁目2
  • 営業: (月-金)13:00-22:00(21:30LO)、(土)13:00-20:00(19:30LO)、日祝休
  • 場所: 大通バスセンター(バス停)から徒歩1分(110m)、バスセンター前駅3番出口から徒歩1分(110m)、地下鉄・大通駅から徒歩3分(200m)、JR札幌駅から徒歩19分(1.3km)。
  • メモ: 全席禁煙80席(カウンター席+テーブル4人×3卓+座敷40席)。1926年(昭和元年)に小樽で開業し、1950年(昭和25年)に札幌に移転した。
    《料理》枝豆220、冷奴275、湯豆腐385(たれ追加55)、揚げ出し豆腐363、ぼうだら煮418、さばの味噌煮462、ぶたもつ煮440、鳥串(2本)374、雪印チーズ220、身欠にしん440、チーズワンタン330、紀文ギョウザ(6個)363、しゅうまい308、厚揚げ焼385、とん鍋(みそ味)660、つぶ鍋(醤油味)682、おでん(7種)561、新漬220、塩辛220、キムチ漬け264、ほうれん草おひたし308、しめさば308、にしんきりこみ330、たまご焼き264、目玉焼き264、ハムエッグス363、豚キムチ440、野菜いため638、男爵コロッケ(2個)374、ザンギ(から揚げ)(ハーフ2個)352・(4個)594、カキフライ440、串かつ(2本)462、ミックスフライ506、ひれかつ528、白身フライ(2個)385、ほっけ焼き(半身)385・(1枚)660、シシャモ焼き(2本)440、やきいか858、納豆154、板わさ308、フライドポテト&チーズ440、フライドポテト330、甘えびの刺身440、サーモン刺身550、いかの刺身550、マグロの刺身616、マグロ山掛け572、長いも千切り308、とろろ308、月見とろろ341、シャウエッセンウインナー418、鮭とば363、もりそば495、ざるそば528、おろしそば605、とろろそば605、冷たい蕎麦たれ追加55、かけそば495、月見そば561、卵とじそば605、天ぷらそば605、さきいか341、酢だこ495、豚生姜焼き528、ポテトサラダ308、ハヤシライス528、焼きおにぎり(1個)165、ミックスナッツ341、サバヌタ341。
    《飲物》冷酒1級 白鹿 正一合374、旨口 正一合297、にごり酒 特価 1合352、雪中梅 純米酒792、サッポロ ヱビス大瓶726、アサヒスーパードライ冷たいジョッキ(生)484、アサヒスーパードライ瓶ビール(大瓶)605、アサヒ生ビール黒生484、アサヒスーパードライノンアル374、純720cc 1,650、本格芋焼酎 黒霧島(25度)1本2,640・1合726、いいちこ(25度)1本4,235・1合616、越乃寒梅638、越乃寒梅(さい)726、純米吟醸 柴田770、梅酒 一合616、梅酒 炭酸割・ロック374、緑茶 一缶220、トマトジュース220、オレンジジュース220、三ツ矢サイダー220、コーラ220、ウーロン茶1缶220、ジンジャーエール220、ワイン赤・白374、ホッピー白・黒220、ホッピー55 385、大五郎(グラス1合)253・(2.7l)3,795、チューハイ各種374、赤霧島1本3,630、電気ブラン3,080、ハイボール(ブラックニッカ)407、ブラックニッカW 561、角サントリーボトル4,290、レモンスライス242、梅干し(2個)198、炭酸水220、レモン汁220、ライム汁220、氷0(おかわり110)、お茶0。メガハイボール(ブラックニッカクリア)682、メガサワー(樽ハイ倶楽部)594。
    (2024年7月調べ)

続きを読む "店情報: 「第三モッキリセンター」(札幌)"

| | | コメント (2)

好きな料理でがっつり … 中華食堂「日高屋(ひだかや)」(京急蒲田)

Dsc05773a

 今宵の酒場は、京急蒲田駅西口、駅前ロータリーの向こう側にある「日高屋 京急蒲田駅前店」。

 関東1都6県に、「日高屋」をはじめとする449店舗(2024年2月末)を展開している、ハイデイ日高の1店舗だ。

Dsc05732a_20240812125401

 「ひとりです」と入ると、「こちらへどうぞ」と、店の中央部にある二人用のテーブル席に案内され、まずは「ホッピーセット」(450円)を注文した。

Dsc05736a

 それに合わせる一品めのつまみは、「日高屋」に来るとほぼいつも注文している、大好物の「そら豆」(220円)だ。

 「そら豆」のお皿と、その皮を入れるためのお皿を、2枚重ねで出してくれるのだが、私はいつも皮ごといただいているので、皮用のお皿は使ったことがない。

Dsc05734a_20240812125401

 せっかく京急蒲田まで来たので、立会川の「鳥勝」などの酒場に行くことも検討していたのだが、午後になって雨が降り始めた。

 天気予報によると、さらに強い雨になる可能性もあるとのことだったので、駅から近く、自分の好きな料理も多い「日高屋」にやってきたのでした。

Dsc05738a

 「そら豆」に並ぶオススメ料理は「とうもろこしの香り揚げ」(260円)。

 できたて熱々の香り揚げをかじると、なかには甘いトウモロコシの身がたっぷり。

 ここ京急蒲田駅前店には初めてきたんだけど、「そら豆」も「とうもろこしの香り揚げ」も、他の「日高屋」でいただいたものと変わらない。これがチェーン店のいいところですね。

Dsc05739a

 1杯めのホッピーを飲み切って、「おかわりウォッカ(なか)」(250円)を注文すると、「日高屋」定番のプラスチックカップで、氷入りのナカを出してくれた。

Dsc05741a

 これを空いたジョッキに移すと、1杯めを出してくれたときと同じぐらいのナカの量になるのだ。

 このナカが焼酎ではなくて、ウォッカなのが「日高屋」流。

 しかしながら、強烈なアルコール度数は感じたことがないので、きっと焼酎と同じぐらいの度数に調整しているんだろうな。

Dsc05746a

 続いていただいたつまみは「イカ揚げ」(320円)。

 初めて注文した料理なんだけど、これも美味しいねぇ!

 しかも、荻窪「やきや」のイカ料理(各330円)と並ぶほどの値段というのも嬉しいではありませんか。

Dsc05747a

 3杯めとなるナカをもらったところで、午後8時も回ったので、そろそろ〆も兼ねたつまみを検討する。

Dsc05753a

 ぐんとお腹が空いていたら、半ラーメン、半チャーハン、餃子3個がセットになった「ラ・餃(ぎょう)・チャ セット」(680円)がオススメなのだが、今日はそのセットはやめて「餃子(6個)」(290円)を注文した。

Dsc05759a

 この「餃子(6個)」で3杯めのホッピーも飲み終えて、4杯めとなるナカを注文すると、これでちょうどソト(瓶のホッピー)もなくなった。

Dsc05763a

 〆も兼ねた、さらなるつまみとして「やきとり丼」(310円)をもらう。

 「日高屋」の「やきとり(ネギ和え)」(220円)は、串刺しではない焼き鳥が小皿で提供される。

 「やきとり丼」の場合は、この焼き鳥を、ごはんの上に載せて出してくれるのだ。

Dsc05764a

 そして最後は「スープ」(20円)をもらって締めくくる。

 もうお腹いっぱいで「半ラーメン」(230円)も入らないんだけれど、「スープ」だけなら大丈夫。

 熱々の旨みに、いやされるなぁ。

Dsc05771a

 ゆっくりと2時間ほど楽しんで、今夜のお勘定は2,620円。

 Suicaでピッと支払って店を出た。どうもごちそうさま。

店情報関連前回) 《YouTube動画

《令和6(2024)年7月9日(火)の記録》

続きを読む "好きな料理でがっつり … 中華食堂「日高屋(ひだかや)」(京急蒲田)"

| | | コメント (0)

店情報: 中華食堂「日高屋(ひだかや)」(京急蒲田)

  • 日高屋 店名: 日高屋 京急蒲田駅前店
  • 電話: 03-3737-3272(予約不可)
  • 住所: 144-0052 東京都大田区蒲田4-15-8
  • 営業: (月・火・水・金)10:30-01:30、(木)10:30-23:00、(土日祝)10:30-22:30、無休
  • 場所: 京急蒲田駅西口すぐ。駅前ロータリーの向こう側
  • メモ: 全席禁煙39席、予約不可、カード・電子マネー・QRコード決済可。公式サイトぐるなびハイデイ日高として関東1都6県に「日高屋」をはじめとする449店舗を展開中(2024年2月末)。
    〔メニューの一部〕
    《麺(麺の大盛り(0.5玉)は70円増し)》中華そば390、野菜たっぷりタンメン590、とんこつラーメン490、ピリ辛とんこつネギラーメン660、味玉とんこつラーメン610、カタヤキソバ(麺の大盛なし)690、味噌ラーメン590、汁なしラーメン620。〈トッピング(別皿で提供〉温泉玉子120、味付け玉子120、メンマ160。
    《セット》中華そば+餃子セット670、中華そば+半チャーハンセット680、野菜たっぷりタンメン+餃子セット870、とんこつラーメン+半チャーハン+3個餃子セット930。
    《定食(ライス+スープ+漬物付、ご飯大盛は60円増し)》野菜炒め定食670、バクダン炒め定食800、唐揚げ定食820、肉野菜炒め定食810、ニラレバ炒め定食770。
    《飯》チャーハン510・(大盛り)620・(半チャーハン)300、中華丼650・(大盛り)750、ライス180・半ライス140・大盛ライス240。
    《おつまみ》餃子(6個)290、肉野菜炒め610、ニラレバ炒め570、唐揚げ620、バクダン炒め600、野菜炒め470、皮付きポテトフライ290、三品盛合わせ370、白菜キムチ220、そら豆220、枝豆220、冷奴200。
    《お持ち帰り》冷凍生餃子(1袋5人前30個)700。
    《ドリンク》キリン一番搾り生(中ジョッキ)350、キリン一番搾り生(中瓶)500、ハイボール330、日本酒360、レモンサワー330、緑茶ハイ330、ウーロンハイ330、コカコーラ130。(2024年7月調べ)

続きを読む "店情報: 中華食堂「日高屋(ひだかや)」(京急蒲田)"

| | | コメント (0)

予約で満席の大人気店 … 「壱豚(いっとん)」(鶴見)他

Dsc05636a

 昨日に続き、今日も鶴見である。

 日曜日の昨日は、定休日だった酒場も多かったのだが、月曜日の今日は多くの酒場が営業している。

 鶴見で、行きたいのにまだ行けていない最大の課題店、「壱豚」も今日は午後5時から営業中。

 予約しないと入るのが難しいという大人気店なのだが、とても残念なことに今日の仕事終わりの時間が読めず、事前に予約することができなかったのだ。

 仕事が終わった午後5時過ぎ、さっそくお店に電話をして、「午後5時半までには店に着けると思うのですが、入ることはできるでしょうか?」と聞いてみると、「午後6時半までなら大丈夫ですが、その後は立ち飲みになります」と店主。

 座って飲めるのはわずか1時間ではあるけれど、それでもぜひ一度は行ってみたい。

 「これから向かいますのでよろしくお願いします!」と返事して、大急ぎで店に向かった。

Dsc05638a

 鶴見駅西口から歩いて5分ほどのところにある店に着いて、「先ほど電話したものですけど」と店主に告げると、「こちらにどうぞ。先ほどは午後6時半までと言いましたが、午後7時までは大丈夫ですから」と、厨房前の6人座れるカウンター席の、奥から2番目の席を指し示してくれた。

Dsc05637a

 その席に座って、まずは「ホッピーセット白」(450円)を注文すると、出されたセットの中(ナカ・焼酎)の量に驚いた。ソト(ホッピー)が入るすき間がほとんどないぞ!

 これはもう、呑兵衛にとっては嬉しい悲鳴である。

Dsc05639a_20240811110701

 今日のおすすめメニューは、壁に手書きのものが掲示されている。

 このメニューは毎日、店の公式インスタグラム(itton_osusume)でも紹介されていて、私も事前に確認してきたのだ。

Dsc05640a_20240811110701

 ここ「壱豚」のことは、「夕焼け酒場」(2022年2月放送)や、「アド街ック天国」(2022年5月放送)でも取り上げられていて、そこでは「刺身盛り(小)」(390円)、「マカロニサラダ」(450円・ハーフ250円)、「かつサンド」(590円)、〆の「ピーマンご飯」(350円)などが紹介されていた。

Dsc05642a_20240811110701

 そんなメニューの中から、今日の1品めのつまみとして注文したのは、手書きメニューの一番先頭に書かれている「おつまみ盛り合わせ」(590円)だ。

 ブリ、タコ、真鯛、マグロすき身という刺身の他に、ヒレカツと赤ウィンナーが盛り合わされている。

 これが590円ってどうよ!

 ちなみにこの「おつまみ盛り合わせ」は『2人組まで』という制限付きメニュー。

 『1つだけ注文してシェアするのなら、2人までにしてね』っていうことだ。

 そういう制限が必要なほど、お店にとっても、赤字覚悟のサービスメニューってことなんでしょうね。ありがたや、ありがたや。

Dsc05644a

 入店から30分後の午後6時ごろ、かなり濃い目の1杯めのホッピーを飲み終えて、2杯めとなる「中(ナカ)」(250円)をもらうと、これまた焼酎の量が多いこと!

 本当にありがたいですよねぇ。

 カウンター6席、テーブル10席(2人用×1卓+4人用×2卓)の合計16席の店内を、一人で切り盛りされているのは、店主の谷井徹さん。

 先にご紹介したテレビ番組等の情報によると、1978年(昭和53年)生まれと思われるので、現在は46歳ぐらいだろうか。

 もともと料理好きだった谷井さんは、東京の調理師専門学校を卒業後、横浜市内の洋食レストランを皮切りに、各地のレストランで修業を重ね、2014年(平成26年)、36歳のときに、ここ「壱豚」を創業されたそうだ。今年で創業10年である。

Dsc05645a

 とそこへ、となりのお客さんが注文していた「しっとり鶏白レバー」(390円)が出された。

 うわぁ~っ! これはもう見ただけで分かるほど美味しそうだ!

 「すごいですねぇ!」なんて驚いていたら、となりのお客さんが「おひとつどうですか? 写真も撮っていいですよ」と分けてくれた。

 あまりにも美味しそうなビジュアルに、遠慮することも忘れてしまい、「しっとり鶏白レバー」を一切れいただいた。

 ぬぉ~~~~っ! ねっとり、むっちりとしたこの食感。絶妙なできあがりである!

 すばらしい腕前だなぁ、店主の谷井さん。予約が取れないほどの人気店である理由わけを、改めて納得した。

Dsc05646a

 午後6時半。私に残された時間があと30分となったところで、3杯めの「中(ナカ)」(250円)をもらって、焼き物も1品は食べておきたいという思いから、「豚ハラミサイコロ焼き」(390円)を注文した。

 「夕焼け酒場」の番組情報サイトによると、各地のレストランで修業を重ねた店主は、29歳の時に、開業資金を貯めるため食肉加工会社に就職し、そこで肉のさばき方を覚えると共に、仕入れ先との関係性を築いたそうだ。

 「壱豚(いっとん)」という店名の由来も、『毎日、1トンの豚肉を使うくらいの店にしたかったから』ということなんだって!

Dsc05647a

 さぁ来た、「豚ハラミサイコロ焼き」だ!

 おぉ~っ、火のとおり加減が抜群だ。これまた旨いねぇ。

 今度は絶対に早めに予約して、じっくりといろんな料理を味わいたいなぁ。

 今回は、ほんの1時間半ではあったけど、常連さんたちに溺愛されている「壱豚」のことを少しでも知ることができて良かった。

 ちなみに「夕焼け酒場」で紹介された際の、きたろうさんの〆の一言は『大将の人柄も味も、壱豚は一豚賞!!』である。

Dsc05652a

 あっという間に午後7時がやって来たので、残っていたホッピーをグイッと飲み干し、お勘定の1,930円を支払って店を出た。

 どうもごちそうさま!

Dsc05679a

 「壱豚」で、普通の店の2杯分ぐらいの焼酎が入ったホッピーを3杯もいただいたから、お酒の量的にはもう十分な状態なんだけど、まだ午後7時過ぎという、呑兵衛には早過ぎる時間なので、もう1軒、軽くやって帰ることにして立ち寄ったのは、「壱豚」と同じく鶴見駅西口側にある大衆酒場「日高」である。

Dsc05682a

 店名からも想像がつくとおり、熱烈中華食堂「日高屋」などを展開している株式会社ハイデイ日高の店舗の1軒だ。

 前に来たときはタッチペンでの注文だったが、今はタブレットからの注文に変わったようだ。

Dsc05683a

 この店でも「ホッピー」(セット450円・中250円)を飲むことが多いのだが、ホッピーはすでに「壱豚」で飲んできた後なので、今日は「ジンリッキー」(330円)をもらった。

Dsc05685a

 『つまみは何にしようかなぁ…』と思いながら、ふと見ると、壁の手書き黒板に「天ぷら盛り合わせ」(390円)が紹介されていたので、これにした。

Dsc05688a_20240811111001

 ここ大衆酒場「日高」にも、同じ鶴見駅の東口にある「日高屋」にも、それぞれ何度かずつ来ているのだが、いつもけっこうにぎわっている。

 安くて美味しくて、女性客も含めて、ひとり客や二人連れでも入りやすいというのが、日高屋系列の各店舗の特長なんだろうな。

Dsc05689a_20240811111301

 そして出てきた「天ぷら盛り合わせ」は、とり天、ちくわ天、長芋天、ピーマン天を1枚ずつ盛り合わせたもの。

 添えられている『おろし生姜』を、天つゆに投入していただきます。

 とり天、ちくわ天はもちろんのこと、長芋、ピーマンという野菜の天ぷらが美味しいよねぇ!

 このところ、野菜の天ぷらや串カツの美味しさを再認識しているところです。

Dsc05696a

 「天ぷら盛り合わせ」で、1杯めの「ジンリッキー」を飲み干して、2杯めをおかわりだ。

 日高屋系列店で「ジンリッキー」を飲むのは、今回が初めてだと思うんだけど、これも美味しいねぇ。知らなかったよ。

Dsc05699a

 その2杯めの「ジンリッキー」に合わせて、〆とつまみを兼ねて注文したのが「もりそば」(360円)だ。

 大衆酒場「日高」のメニューの中に、「もりそば」や「もりうどん」(360円)、「かけそば」(360円)、「かけうどん」(360円)があるのも初めて知ったなぁ。

 『武蔵野うどん』系の「肉汁うどん」(620円)や「肉汁そば」(620円)があるのは知ってたけれど。

 しかもこの「もりそば」、なんと、とっても美味しいじゃあ~りませんか!

Dsc05703a

 「もりそば」をズズッとすすっては「ジンリッキー」をチビリ、またすすってはチビリ、とやっているうちに、ちょうどどっちもが無くなった。

Dsc05708a

 さっくりと1時間ちょっとの〆タイム。大衆酒場「日高」のお勘定、1,410円をSuicaで支払って店を出た。どうもごちそうさま。

・「壱豚」の店情報 / 「日高」の店情報前回) 《YouTube動画

《令和6(2024)年7月8日(月)の記録》

続きを読む "予約で満席の大人気店 … 「壱豚(いっとん)」(鶴見)他"

| | | コメント (0)

店情報: 「壱豚(いっとん)」(鶴見)

  • 壱豚 店名: 壱豚
  • 電話: 045-581-3003(予約可)
  • 住所: 230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町4-7
  • 営業: 17:00-23:00(22:30LO)、日祝休
  • 場所: JR鶴見駅西口から南(生麦・子安方面)へ、JR線沿いの道を徒歩5分(300m)ほど、右手。(店の真向かい、左手ガード下は「餃子の王将 鶴見店」)
  • メモ: 2014年(平成26年)創業。カウンター6席、テーブル10席(2人用×1卓、4人用×2卓)の合計16席の店内を、店主・谷井徹さん(1978生)が一人で切り盛り。公式インスタグラムあり。
    〔手書き日替りメニューの一例(インスタグラムに毎日アップ)〕
    おつまみ盛り合わせ(2人組迄)590、刺身盛り(小)390・(中)590・(大)790、肉盛りプレート750、ミートソーススパゲティ680。
    茄子の白だし煮290、カレーミート春雨サラダ290、丸ごとピーマン焼き浸し290、ゴーヤのマリネ290、ズッキーニとみょうがの梅マヨ和え290、赤ウィンナー290、きゅうりと長芋と梅しそ漬け290。
    刺身(ぶり・たこ・真鯛等)390、ながらみ塩ゆで390、バイ貝煮付け390、海老ワンタン390、キスの天ぷら390、豚ハラミサイコロ焼き390、アーリオオーリオ枝豆390、しっとり鶏白レバー390、豚バラしょうが巻き390、豚タン塩焼き390、水茄子とみょうがの漬物390。
    豚ロース青唐みそ漬け焼き490、鮭ハラス焼き490、炙り豚トロニラだれかけ490、炙りバラチャーシュー490、春巻き2本(ハム玉子orチョリソーピーマン)490、冷菜3種盛り(2人組迄)490・(ハーフ)290。
    かつサンド590、ポークピーマンカレー680・(小)450・(ルー)350。
    〔料理〕ロースかつ490、ヒレかつ(3個)510・(1個)170、豚ロースステーキ490、ガーリックステーキ500、しょうが焼き500、唐揚げ(モモorムネ)490・(ハーフ)290(ミックスもできます)、ポテトフライ420・明太マヨ100、ご飯250、大盛りご飯350、ピーマンご飯350、冷やしトマト300、マカロニサラダ450・(ハーフ)250、玉子焼き420。
    〔飲物〕生ビール450、ホッピー(白・黒)セット450・外250・中250、サワー各種(レモン・しそバイス・アセロラ・酎ハイ・グレープフルーツ・ハイッピー・クエン酸・ウーロン茶・ライム)セット400・外250・中250、男梅サワー380、緑茶ハイ380、生姜サワー380、焼酎梅割り(1人3杯まで)380、焼酎各種(米・芋・黒糖・麦・泡盛)420、日本酒(1合)420、梅酒420、ウィスキー420、ハイボール420、ゴールデンハイボールセット420・中250。
    (2024年7月調べ)

続きを読む "店情報: 「壱豚(いっとん)」(鶴見)"

| | | コメント (0)

帰ってきた!えび貴族 … 「鳥貴族(とりきぞく)」(鶴見東口)他

Dsc05603a

 鶴見駅東口の「鳥貴族」に入り、まずは「メガ金麦」(370円)をもらって飲み始めると、いつものメニューではない1枚のメニューが目に入った。

 そこには『帰ってきた!えび貴族』と大書されていて、鹿児島県産の『白姫しらひめえび』の『うま煮』と『串焼』の写真とともに、『2商品の合計40万食が無くなり次第、販売終了となります』と書かれている。

 う~む。それはあるうちに食べてみなければ!

 『限定』なんて言われると、ついつい食べてみたくなってしまうんですよねぇ。

Dsc05560a

 七夕たなばたで日曜日の今日、鶴見での1軒めとして入ったのは、鶴見駅から歩いて4分ほどのところにある「大衆昭和居酒屋 鶴見酒場」。

 鶴見を拠点として、神奈川県内や東京都内に何軒もの飲食店を展開している『若竹グループ』の酒場である。

Dsc05561a

 入口を入ると、すぐ左手の窓際が、4席分のカウンター席になっていて、ひとりの私はその1席に案内され、「金麦(大ジョッキ)」(308円)をもらってスタートした。

Dsc05586a

 カウンター席といっても、2人用のテーブル席を壁際に配置することで、その片側に一人だけ座れるようにしているものなので、一人用テーブル×4卓といった感じの席になっていて、一人一人がゆったりと座れるのがいいよね。

Dsc05593a

 つまみの1品めとして、メニューの筆頭の場所にデカデカと載っている「手羽中唐揚げ」を選んだ。

 なんとこの「手羽中唐揚げ」、1本が31円で、ひとり10本まで注文することができるという。

Dsc05564a

 小さい「手羽中唐揚げ」とは言え、さすがに10本は多過ぎるだろうと、5本を注文して、その揚げ上がりを待つためのつまみとして「もやしナムル」(132円)も注文すると、予想のとおり「もやしナムル」は、あっという間にやって来た。

 ここ「鶴見酒場」は『お通しなし』(ついでに言うと『席料もなし』)なので、サッと出てくるつまみは大切なのだ。

Dsc05565a

 ほんの10分ほどで、5本の「手羽中唐揚げ」もやって来た。

 メニューに『揚げたてスパイシー』と書かれているとおり、香辛料のスパイシーさがいいではありませんか! 生ビールが進むのぉ!

Dsc05570a

 結果的に、その美味しさに「手羽中唐揚げ」5本はあっという間に食べ終えて、それに続くつまみとして、一度注文すると『食べ放題、ネギもかけ放題』という「おふくろのもつ煮」(528円)にするか、『鶴見酒場オリジナル 数量限定商品』と書かれた「大衆ホルモン炒め」(429円)にするか、ちょっと迷って「大衆ホルモン炒め」を注文した。

 なにしろ『限定』という言葉に弱いのだ。

Dsc05588a_20240806132601

 「金麦(大ジョッキ)」に続く飲み物は、「チューハイ」(209円)である。

 「チューハイ」のジョッキには『激安酒場』と書かれているが、じっくりとメニューを確認してみると、『安いものは安く、高いものは高く』といった、メリハリの利いたメニュー構成なので、コスパが良いものをうまく選択する必要があるだろうな。

 とはいうものの、人気店であることは間違いなくて、ひとりの私はスルッと入ることができたが、二人連れ以上のお客さんは予約していないと入れないようで、入口で断られている人たちも多い。

Dsc05590a

 さぁ来た。「大衆ホルモン炒め」だ。

 メニューに書かれているとおり、まさに『鉄板じゅ~じゅ~・あつあつ!!』だ。

Dsc05576a

 窓際に貼られている『食事やお酒の〆にぴったり!』という、4種の貝を使った「貝だしスープ」(165円)にも引かれていたのだが、「大衆ホルモン炒め」で、「チューハイ」もちょうど飲み切ったので、ここでお勘定をして次の酒場へと向かうことにした。

Dsc05597a

 1時間40分ほどの「鶴見酒場」。お勘定の1,233円をPayPayで支払って、2軒めの「鳥貴族 鶴見東口店」へ。

Dsc05624a

 到着した「鳥貴族」では、カウンター席は満席だったものの、テーブル席の1卓に座ることができて、この記事の冒頭でご紹介した「メガ金麦」(370円)をもらってスタートしたのでした。

 「鶴見酒場」の1杯めも「金麦(大ジョッキ)」だったから、今日は金麦づいてるなぁ。

Dsc05606a

 つまみの1品めは、もはや定番となっている『おかわり無料』の「キャベツ盛」(370円)だ。

 値段が変わらず『ごま油』も追加できるので、いつも『ごま油』付きにしてもらっている。

Dsc05608a

 その「キャベツ盛」と同時に注文していたのが、これまた毎回ほぼ必ず注文している「ふんわり山芋の鉄板焼」(370円)だ。

Dsc05611a

 トッピングされている卵黄をプツンとつぶして、とろりとした山芋と混ぜながら、ハフハフといただく。

 ん~~~~っ。間違いない!

 この店舗に来たのは初めてだけど、「ふんわり山芋の鉄板焼」は、これまで他の「鳥貴族」で食べてきたものと変わらない。これがチェーン店のいいところですね。

 ちなみに鶴見には、JR鶴見駅の反対側にも「鳥貴族 鶴見西口店」があるんだそうな。

Dsc05615a

 「メガ金麦」に続いて、「メガハイボール(ジムビーム)」(370円)をもらって、「キャベツ盛+ごま油」もおかわりだ。

 「キャベツ盛」は2杯いただいて、ちょうど元が取れるぐらいだと思っているので、毎回必ずおかわりをいただいています。

Dsc05619a

 本当はこの後、「鳥貴族」ならではの焼き鳥をいただいてから『帰ってきた!えび貴族』に移ろうかと思ってたんだけど、もうそんなに食べられそうにない。

 そこで、焼き鳥はすっ飛ばして、すぐに「白姫えび串焼」(2本370円)をいただいた。

 『白姫えび』は、ニッスイが鹿児島県南九州市で養殖している国産の『バナメイエビ』のことで、甘みが強いのが特徴なんだそうな。

Dsc05622a_20240806132901

 この「白姫えび串焼」がとても美味しかったので、もうひとつの「(冷)白姫えびうま煮」(2本370円)も追加注文。

 『うま煮』とは言うものの、実際には煮ているわけではなくて、『昆布・カツオの旨みを加え、生姜のほのかな香りと甘さを感じる醤油ベースの出汁に、丸一日漬け込みました』というもののようだ。

 だからメニューにも『冷』という表記がされていて、ほとんど待つこともなく、冷たい状態の『白姫えび』が出された。

 そしてこの「(冷)白姫えびうま煮」が美味しいこと!

 最後にこの料理で〆ることができて本当に良かった。

Dsc05631a_20240806132901

 2時間15分ほどの「鳥貴族」。今宵のお勘定、2,220円をPayPayで支払って店を出た。

 どうもごちそうさま。美味しかったなぁ、えび貴族!

・「鶴見酒場」の店情報 / 「鳥貴族」の店情報関連前回) 《YouTube動画

《令和6(2024)年7月7日(日)の記録》

続きを読む "帰ってきた!えび貴族 … 「鳥貴族(とりきぞく)」(鶴見東口)他"

| | | コメント (0)

店情報: 「鳥貴族(とりきぞく)」(鶴見東口)

  • 鳥貴族 店名: 鳥貴族 鶴見東口店
  • 電話: 045-716-9811
  • 住所: 230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央1-3-3 クレインビル4F
  • 営業: (月-金)17:00-24:00、(土日)16:00-24:00、無休
  • 場所: JR鶴見駅・東出口より徒歩1分。1Fに「松屋」があるビルの4F。京急鶴見駅・西口より北西へ徒歩1分。
  • メモ: カウンター14席、テーブル54席。公式サイトあり。JR鶴見駅の反対側(西口側)には「鳥貴族 鶴見西口店」もあり。(2024年7月調べ)

続きを読む "店情報: 「鳥貴族(とりきぞく)」(鶴見東口)"

| | | コメント (0)

店情報: 大衆昭和居酒屋「鶴見酒場(つるみさかば)」(鶴見)

  • 鶴見酒場 店名: 大衆昭和居酒屋 鶴見酒場 鶴見本店
  • 電話: 050-5486-9731
  • 住所: 230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央1-19-5 新栄ビル1F
  • 営業: (月-土)16:00-04:00、(日祝)16:00-23:00、年始(1/1-2)休
  • 場所: JR鶴見駅、京急鶴見駅から徒歩4分。
  • メモ: 神奈川県内を中心に各種の飲食店を展開している若竹グループの酒場。店舗の公式サイト公式ぐるなびあり。(2024年7月調べ)

続きを読む "店情報: 大衆昭和居酒屋「鶴見酒場(つるみさかば)」(鶴見)"

| | | コメント (0)

そしていよいよ一次会 … 「ほていちゃん」(有楽町)

Dsc04201b

 有楽町ガード下、「ほていちゃん」での『ひとりゼロ次会』に続いて、仕事仲間たちと5人での飲み会の店は…。

 なんと、やっぱり同じ「ほていちゃん」だ。

 実は今日の幹事役は私。入口近くの立ち飲みカウンターで飲みながら、参加メンバーが、ひとり、またひとりとやって来るたびに予約席へと案内して、「好きなものを注文して飲み始めててくださいね。全員がそろったら、私もこっちに移って来ますから」と、ゼロ次会と合わせて、一次会の案内役もしていたのでした。

Dsc04224b

 みんながそろったところで、『ひとりゼロ次会』のお勘定をして、私も予約のテーブル席へと移動した。

 おぉ~っ、みなさんすでに「生ビール」(539円)や「デカ生ビール」(1,078円)、「豆乳いちごみるくハイ」(495円)などを思い思いに注文して、「自慢の牛煮込み」(429円)をつまみながら飲み始めてますねぇ。

 ちなみに、生ビール、ハイボール各種、チューハイ各種は、値段が倍のデカジョッキにすると、お酒の量はなんと2.5倍になるのである。

Dsc04225b

 私も「ホッピー」(429円)をもらって、みんなと乾杯だ。

Dsc04226b

 みんなが注文してくれていた料理も、順番にやって来た。

 これは「つまみガリサバ」(352円)。

 前回もいただいて美味しかったやつだ。

Dsc04228b

 さらには「つまみ目玉焼きカレーパスタ」(319円)。

 これは季節メニューの中の一品。そんなつまみもあったんですねぇ。

Dsc04230b

 グループで来たから注文できる「チューリップ得盛」(1,221円)は、国産若鶏チューリップが10本。

 通常の「若鶏チューリップ」(396円)は3本なので、その3倍以上だ。

Dsc04231b

 「うずら味玉」(297円)も美味しいよねぇ。

 うずらのゆで卵を壺入りの特製醤油に漬け込んだ自家製である。

Dsc04232b

 1杯めが「豆乳いちごみるくハイ」だったGさんの2杯めは「北海道ヨーグルッペハイ」(440円)だ。

 コロナ禍前なら、絶対に一口飲ませてもらっていたのになぁ。残念なり。

 他にも「豆乳バナナハイ」(495円)とか、100%オレンジジュースの「オレハイ」(462円)、「もも塩レモンサワー」(462円)など、フルーツ系のチューハイが多いのだ。

 このチューハイの種類の多さも、今までまったく気がついていませんでした。

Dsc04235b

 Aさんも「ホッピー」に切り替わったところで、おかわり用の「焼酎 中大(なかだい)」(352円)をもらう。

 「ほていちゃん」には普通の「焼酎 中(なか)」(242円)もあるんだけれど、たくさん飲むときは、徳利にたっぷりと入った「焼酎 中大」のほうがお得なのだ。

 デカジョッキにしても、「焼酎 中大」にしても、呑兵衛心を絶妙にくすぐりますよねぇ。

Dsc04236b

 ちょっとピンボケてるけど、通常の「ポテトフライ」(297円)の3倍盛りという「得盛ポテト」(715円)。マヨネーズとケチャップが添えられている。

Dsc04237b

 「いかゲソ天」(319円)を2つ注文すると、一緒盛りでドカンと出してくれた。

Dsc04238b

 「あったか枝豆」(275円)。メニューにも『あたたかく出したいのでちょっとお時間ください』と書かれている。

Dsc04242b

 「つまみ紅茶鴨」(253円)と「ビーフパストラミ」(319円)。

 みんなで来ると、いろんな料理を食べることができて嬉しいなぁ。

Dsc04243b

 こちらは「あげ銀杏」(242円)。

 メニューには『訳あり』と書かれているから、なんか訳があるんだろうけど、普通に美味しいよねぇ。

 この店の人気メニューであるマグロの「赤身ブツ」(352円)だって、『訳あり』と書かれていて、『お得!キハダとバチのハネモノゲット♪』という説明が書かれている。

 「あげ銀杏」の『訳あり』も、そんな感じなんだろうな。

Dsc04244b

 お酒のことはあまり書いてないけれど、それぞれ自分の好みのお酒を、どんどんもらっている。

 私自身も、「ホッピー外」(242円)もおかわりしながら、もうこれで何回めだろうという「焼酎 中大(なかだい)」(352円)である。

Dsc04245b

 「まんぞくコロッケ」(165円)は、ボリュームも味わいも満足だから、ということで、このネーミング。

Dsc04246b

 最後の〆に「焼きおにぎり」(2個297円)をもらうと、カツオ節が『これでもか!』というほど、たっぷりとトッピングされた「焼きおにぎり」がやって来た。

 これもまた、いいつまみになるよねぇ!!

Dsc04202b

 ゆっくりと、たっぷりと、3時間ほど楽しませてもらって、今夜のお勘定は5人で18,700円(ひとり当たり3,740円)でした。

 どうもごちそうさま。いやぁ、楽しかった、美味しかった、よく飲んだ。

店情報前回) 《YouTube動画

《令和6(2024)年4月25日(木)の記録》

続きを読む "そしていよいよ一次会 … 「ほていちゃん」(有楽町)"

| | | コメント (0)

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »