« もつ・魚・鶏に青果も … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 内臓ごと箱ふぐ味噌焼 … 居酒屋「桜(おう)」(浦上) »

大瓶ビールが440円 … 立ち飲み「天下(てんか)」(川崎)

Dsc08046a

 3年ぶりの川崎、3年ぶりの立ち飲み「天下」である。

 店に着いたのは午後3時半。

 平日の、こんな早めの時間帯でも、そこそこお客さんが入ってるのが、さすが「天下」ですねぇ。

Dsc08047a

 店に入ってすぐ左側の、L字カウンターの短辺のところに立ち、まずはアサヒとサントリーの大瓶が選べる「ビール(大)」(440円)を、ちょっと珍しいサントリーのほうでもらって、最初のつまみはもちろん「湯豆腐」(250円)である。

 大瓶ビールが440円というのが、まずすごいですよね。

 633mlの大瓶ビールの値段は、その酒場の大衆度を測るうえで大きな指標。税込みで600円より安ければ、かなり大衆度が高いと見ていいのですが、440円というのは、他ではあまりお目にかかったことがないほどの安さです。

Dsc08048a

 そして「湯豆腐」。何度も書きますが、ここ「天下」と、呉「森田食堂」、新開地「赤ひげ 姉妹店」の湯豆腐が、私の中での『三大湯豆腐』。行けば必ず食べたい一品なのだ。

 支払いは、品物と引き換え払いのキャッシュ・オン・デリバリー。「瓶ビールと湯豆腐で690円です」と、今回の注文での支払額を教えてくれる大将に、その場で現金払いである。

Dsc08062a

 奥に向かって細長い造りの店内は、左手の厨房を囲んでL字の立ち飲みカウンターがあり、反対側の右手の壁際にも、立ち飲みカウンターが造りつけられている。

Dsc08055a

 メニューは、店の両側の壁に貼り出されていて、その品数はあまり多くない。

 しかしながら、メニュー上の「刺身」(500円)や「焼魚」(250円)は1種類ではなくて、それぞれ何種類かずつが用意されているので、実際の品数はこれよりも多い。

 今日の料理が、カウンターの上段にずらりと並べられている他、刺身類は、厨房内の冷蔵陳列ケースに並んでいるので、それらを見て選ぶことができるのだ。

Dsc08052a

 「湯豆腐」に続く、2品めのつまみとして注文したのは、これまたこの店の名物料理のひとつ、「鳥もつ煮」(360円)。

 「鳥もつ煮」は、生の状態の鶏モツが、1人前ずつに分けて冷蔵庫に準備されていて、注文を受けてからフライパンで調理してくれるのだ。

Dsc08053a

 ちょうど大瓶ビールも飲み切って、次は「角ハイボール」(260円)をもらう。

 大瓶ビールも安かったけど、この「角ハイボール」も安いよねぇ。

 「チューハイ」が310円なので、それよりも「角ハイボール」のほうが安いってことだ。

 もっとも、「チューハイ」がジョッキで供されるのに対して、「角ハイボール」はちょっと大きめのグラスで出されるので、量は「チューハイ」のほうが多いのだが…。

 ついでに言うと、「生ビール(中)」が390円、「清酒一合」が270円と、飲み物全般が安いのだ。本当にありがたいことです。

Dsc08058a

 「鳥もつ煮」の中には、必ず「キンカン」(卵として産む前の卵黄)が入っていて、これがちょっとだけ半熟気味に仕上がっているのが美味しいんだなぁ。

Dsc08059a

 久しぶりの「天下」で、もうちょっと飲みたいところではあるが、午後5時から別の飲み会が予定されているので、入店から1時間後の、午後4時半には飲み終えた。

 品物と引き換え払いでの支払い合計は1,310円でした。どうもごちそうさま。

店情報前回) 《YouTube動画

《令和6(2024)年11月12日(火)の記録》

(次回) 25.02.05 どの料理もハズレなし … 立ち飲み「天下(てんか)」(川崎)

(食べログ) 立飲み 天下立ち飲み / 京急川崎駅川崎駅港町駅

◆ ◆ この日の追加情報 ◆ ◆

Dsc08066b

 立ち飲み「天下」での『ひとりゼロ次会』を終えて、午後5時からは、今回の出張の同行者であるOさんとの、打ち合せも兼ねた会食。

 やって来たのは、JR川崎駅のすぐ近く、「川崎日航ホテル」の地下1階にある、「サイゼリヤ 川崎日航ホテル」である。

 赤ワインが好きで、ほぼいつも赤ワインしか飲まないOさん用に「赤デカンタ(250ml)」(200円)をもらい、まずは白ワインから始めたい私用に「白デカンタ(250ml)」(200円)をもらってスタートした。

Dsc08067b

 赤ワイン好きのOさんは、「サイゼリヤ」に行く機会も多いんだそうで、最初の料理も、Oさんオススメの「チキンのサラダ」(350円)と「バッファローモッツサレラのマルゲリータピザ」(400円)をもらうと、出てきたピザをOさんが切り分けてくれた。

Dsc08073b

 その2品に続いては、今度は私のオススメということで、「柔らか青豆の温サラダ」(200円)と、「アロスティチーニ」(400円)を注文した。

Dsc08076b

 「アロスティチーニ」はオージーラムの串焼き。一皿2本が400円で、Wサイズ(4本)は倍額の800円。

 Wサイズでたのんでも割り引かれるわけではないので、付いてくる「やみつきスパイス」の量が多くなるように、通常のサイズを2人前注文したんだけれど、出てきたのは大きな一皿に4本盛られたWサイズで、「やみつきスパイス」も1個しか付いてこなかった。残念!

Dsc08077b

 Oさんが、ゆっくりと赤ワインを飲んでいるところで、私のほうは白ワインを飲み切ってしまっので、追加で「赤デカンタ(250ml)」(200円)と、〆も兼ねた軽めのつまみとして「田舎風ミネストローネ」(300円)をいただいた。

 1時間半ほど楽しんで、お勘定は二人で2,650円(ひとり当たり1,325円)でした。どうもごちそうさま。

(食べログ) サイゼリヤ 川崎日航ホテル店ファミレス / 川崎駅京急川崎駅八丁畷駅

| |

« もつ・魚・鶏に青果も … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 内臓ごと箱ふぐ味噌焼 … 居酒屋「桜(おう)」(浦上) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« もつ・魚・鶏に青果も … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 内臓ごと箱ふぐ味噌焼 … 居酒屋「桜(おう)」(浦上) »