半ラーメンで締め括る … 熱烈中華食堂「日高屋」(蘇我)

「もぢょい有限会社 蘇我駅西口店」を出て、『ちょっと飲み足りないなぁ』という気分のまま、蘇我駅の跨線橋を、宿泊しているホテルがある蘇我駅東口側へと渡ると、すぐ目の前に「日高屋 蘇我東口店」が現れた。
ここで会ったのも何かの縁、ちょっと寄って、ちょっと飲んで帰りましょう!

「ひとりです」と入って案内された席から、タブレットで注文したのは「ウォッカソーダ割り」(300円)。これが「日高屋」でのプレーン酎ハイのような存在なのだ。
1軒めとして「日高屋」で飲むときには「ホッピーセット」(460円)をもらって、さらに「おかわりウォッカ(中)」(250円)を3回追加して、ソト1・ナカ4でホッピーを楽しむことが多いのだが、今日はすでに「もぢょい」でソト1・ナカ4をやって来たので、1杯ずつ注文できる「ウォッカソーダ割り」にした次第。

合わせるつまみは、このところ「日高屋」に来ると必ず注文している「とうもろこし香り揚げ」(260円)。
とうもろこしの粒々感と、ほんのりとした甘みがいいんだなぁ。

あっという間に1杯めを飲みきって、2杯めの「ウォッカソーダ割り」(300円)をおかわりすると共に、「明太子ポテトサラダ」(180円)も注文した。
八戸の「せんべろ酒場 やまじゅう」でいただいた「明太ポテトサラダ」(220円)が美味しかったことを思い出して、ここでも注文してみたのでした。

「やまじゅう」の「明太ポテトサラダ」が、ポテトサラダの上に明太子がトッピングされているスタイルだったのに対して、こちら「日高屋」の「明太子ポテトサラダ」は、明太子とポテトサラダを、あらかじめ混ぜ合わせているスタイル。
これもこれで美味しいのだが、つまみとしては「やまじゅう」のように、ポテトサラダと辛子明太子が別々になってるほうが好きかなぁ。

最後は「半ラーメン」(230円)で締め括る。
「日高屋」の「中華そば」(390円)は何度か食べたことがあるんだけれど、「半ラーメン」は初めてだなぁ。店舗限定のメニューなんだろうか。
麺や具材はもちろん、S&Bのブラックペッパーをかけていただくスープがいいねえ! とてもいいつまみになる。

さっくりと1時間ほど楽しんで、今宵のお勘定は1,270円。
Suicaでピッと支払って店を出た。どうもごちそうさま。
今回もまた、安定、安心の「日高屋」でした。
| 固定リンク | 2
コメント