« 行列ができる大人気店 … 「鳥貴族(とりきぞく)」(横浜) | トップページ | 音戸の牡蠣に音戸の酒 … 本家「鳥好(とりよし)」(呉) »

新年初のひとり呑みは … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉)

Dsc09506a

 新しい年、2025年(令和7年)が明けて初めての出張先は、呉(広島県)である!

 駅前のホテルに荷物を預けて、やって来たのは1913年(大正2年)創業の老舗大衆食堂、「森田食堂」だ。

 今年、初めての『ひとり呑み』です。

Dsc09523a_20250223211701

 席に着くなり、まずはやっぱり「ビール大」(大瓶ビール、600円)である。

 この店独自の、先端が曲がった栓抜きで、シュポンッッッ! と景気よく栓を抜いてくれるのが大きな特長で、これが飲み始めの号砲となるのだ。

 あぁ、今年も「森田食堂」に来れたねぇ! 改めてそう感じさせてくれる瞬間である。

Dsc09525a

 最初のつまみも決まっている。

 この店一番の名物料理である「湯豆腐」(300円)だ。

 イリコを丸ごと使ってとった出汁に、少量の薄口醤油を加え、弱火でじっくりと煮込むことで、「す」が立たず、おいしい湯豆腐ができあがる。

 これにたっぷりの刻みネギと、これまたたっぷりのとろろ昆布をトッピングし、一片の柚子の皮を添えて出してくれる。

 豆腐のみならず、出汁つゆまですべてがつまみとなる、とてもありがたい逸品なのだ。

Dsc09528a_20250223211701

 店に入ったのは平日の午後1時半。

 それでも店内には何人かの先客がいて、それぞれチビチビとやっているのがいいよねぇ。

 「森田食堂」の営業時間は、朝8時半から、夜9時までの、12時間半!

 定休日の日曜日以外は、『思い立ったらいつでも飲める』と言える食堂なのだ。

Dsc09538a

 私にしても、この時間帯に偶然この店に来たわけではなくて、『昼過ぎに呉に着くように移動して、まずは「森田食堂」での昼呑みを楽しもう!』と計画を立てて、朝8時に東京駅を出発する新幹線(のぞみ61号 広島行)に乗ってやって来た次第。

Dsc09531a_20250223211701

 湯豆腐をつまみに、大瓶ビールも飲み終えて、2品めのつまみを選びに、店頭近くの冷蔵陳列ケースを確認に行く。

 刺身各種(600円)の他、「だし巻たまご焼」(150円)、「さばの煮付」(250円)、「ひじき」(200円)、「煮しめ」(300円)、「ポテトサラダ」(300円)、「小いわしの煮付」(300円)などがずらりと並んでいる。

Dsc09533a

 そんな中から、「鯛タタキ」(600円)を取って席に戻ってくると…。

Dsc09535a_20250223211701

 ラップフィルムを外し、醤油皿にポン酢醤油を入れて仕上げてくれた。

 どぉ~れどれと、まず一口。

 おりょ! いいですねぇ、鯛タタキ。ちょっと炙っているだけで、鯛刺身とはまた違った味わいと食感になっている。

Dsc09537a_20250223211701

 その鯛タタキに合わせていただいたのは、呉は音戸の地酒、「華鳩(はなはと)特純冷酒」(700円)だ。

 地元の魚に地元のお酒。絶対に合うよねぇ!

Dsc09530a_20250223211901

 そして今夜は、NHKの「100カメ」という番組で、『100年食堂』が放送される予定日。

 ここ「森田食堂」をはじめ、全国5箇所の100年以上営業を続けている老舗飲食店が紹介されるそうだ。

 「ちょっとだけ出ます」と書かれているけれど、どんな仕上がりになっているのかは、お店の人たちもまったく知らないんだって(笑)

Dsc09539a

 鯛タタキを食べ終えても、まだ冷酒が残っているので、カウンター上に置かれている「ゆでたまご」(70円)をひとつもらうことにした。

Dsc09541a

 「生たまご」(70円)と間違えないようにするために、「ゆでたまご」のほうには『塩の帽子』を付けるようにしているんだそうな。

Dsc09542a

 殻をむいた後の「ゆでたまご」には、ちょいと塩をつけて食べたいので、その点でも『塩の帽子』が付いてるのはいいよね。

Dsc09546a

 店内には、呉のタウン誌「月刊くれえばん」に、私が「呉酒場礼賛」を連載させていただいていた時の、「森田食堂」の記事(2011年7月号)も掲示されている。

 あれからもう13年半も経ったんですねぇ。

 ずっと掲示し続けていただいて、本当にありがとうございます。

Dsc09548a

 ゆっくりと1時間半ほど楽しんで、お勘定は2,270円でした。どうもごちそうさま。

 家を出る前に録画予約もしてきたけれど、今夜の『100年食堂』が楽しみです!

店情報前回) 《YouTube動画

《令和7(2025)年1月14日(火)の記録》

(次回) 25.03.05 100カメを100年食堂で … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉)

(食べログ) 森田食堂食堂 / 呉駅

| |

« 行列ができる大人気店 … 「鳥貴族(とりきぞく)」(横浜) | トップページ | 音戸の牡蠣に音戸の酒 … 本家「鳥好(とりよし)」(呉) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 行列ができる大人気店 … 「鳥貴族(とりきぞく)」(横浜) | トップページ | 音戸の牡蠣に音戸の酒 … 本家「鳥好(とりよし)」(呉) »