« 音戸の牡蠣に音戸の酒 … 本家「鳥好(とりよし)」(呉) | トップページ | 店情報: 「ビッグビーフ(Big Beef)」(西小泉) »

100カメを100年食堂で … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉)

Dsc09636c

 呉の焼き鳥屋の元祖、1951年(昭和26年)創業の「本家 鳥好」を出て、やって来たのは、本日2度めとなる「森田食堂」だ。

 今夜は、NHKの「100カメ」で、『100年食堂』が放送される日なので、もし入れたら、みんなと一緒に「森田食堂」で見たいのだ。

Dsc09638c

 幸いにもまだ数席分の空席が残っていたので、そのひとつに座らせてもらって、まず注文したのは「むぎ焼酎(水割)」(500円)である。

Dsc09639c

 つまみとして「親子丼」(600円)を注文すると、ほとんど待つこともなくやって来た。

Dsc09641c

 どうですか、この「親子丼」! 「森田食堂」は丼物も美味しいのです!

 現在の時刻は19:43。番組はこの後、19:57~20:42の45分間の予定なので、「親子丼」をチマチマとつまみながら飲んでいたら、放送中につまみを追加注文する必要はないだろうと考えて、この「親子丼」を注文した次第です。

Dsc09635c

 さぁ始まりました『100年食堂』。

 お店の人も含めて、店内の全員が入口近くに置かれたTV画面に注目である。(上の画像は、放送当日にハルコさんがXに投稿してくださっていたものです。)

Dsc00908c

 番組の冒頭から、いきなり『ポンッ』という、「森田食堂」でのビールの栓抜きのシーンが登場し、店内のみんなも大喜びだ。

Dsc00912c

 番組では、『兵庫の中華そば屋』、『広島の大衆食堂』、『青森のそば屋』、『香川のうどん屋』、『東京の洋食屋』の5軒が紹介され、『広島の大衆食堂』としての「森田食堂」の出番は、『兵庫の中華そば屋』に続く2番めにやって来た。

Dsc00919c

 お店側の登場人物は、お店を切り盛りしている3人の女性。

 店主のスズコさんと、店主の義妹のノリコさん、そして店主の娘のハルコさんである。

Dsc00928c

 「100カメ」というだけあって、店内のあちこちにカメラが設置され、普段は見ることができない、朝6時半からの調理の様子も拝見することができました。

Dsc00925c

 入口横の冷蔵陳列ケースに並ぶ手作りの家庭料理は20種類以上。

 全部で200人前の料理を作るんだそうです。改めてすごいことですよねぇ!

Dsc00915c

 店は朝8時半に開店! のれんを出しているところも初めて見たなぁ。

Dsc00929c

 さらに番組では『老舗の商売道具』として、「森田食堂」の3つの道具も紹介されました。

 その1が、『ポンッ』という心地良い抜栓音を響かせる栓抜き。

 栓抜きの先端がギュッと曲がっているのがポイントです。

Dsc00930c

 その2がそろばん。見慣れてて当たり前のように感じてたけど、このそろばん、70年も使い続けてるんですねぇ。

Dsc00931c

 その3は、これまでまったく知らなかった46年モノの氷冷式冷蔵庫の存在。

 上の段に入れた板氷で、下側の冷蔵庫内を冷やすもので、ナスやニンジン、漬物などの野菜類は、基本的にここで冷やしているそうだ。

 毎日、氷入れの左端に新しい板氷を1枚ずつ追加していくことで、庫内の温度が一定に保たれている。

Dsc00927c

 店の人気メニューももちろん紹介されており、一番人気は、店頭にも『名物』として掲示されているとおり、なんといっても「湯豆腐」(300円)である。

Dsc00938c

 そして、こちらは私も初めて知ったんだけれど、入口横の冷蔵陳列ケースに並んでいる『選べるおかず』の中での一番人気は、「たまご焼き」(150円)なんですって!

 今まで食べたことがなかった気がするなぁ。ぜひ食べてみなければ!

Dsc00918c

 もちろん『呉のすずさん』のことも紹介されてましたよ。

Dsc09643c

 それにしても、この店のことが紹介されている番組を、この店の店内で、みんなで一緒に見るというのは、とっても盛り上がって面白いね。

 何台もの小さなカメラが、店内のあちこちでずっと回り続けているから、店の人たちもお客さんたちも、カメラを意識することなく、ものすごく自然体で映っているのもいい。

Dsc09642c

 番組が一段落したところで、最後にもう1杯、「むぎ焼酎(水割)」(500円)のおかわりをもらって締めくくる。

 食堂や酒場において、100年を超えるほどの老舗であるということは、それだけでとても素晴らしいことなんですね。

 大勢のお客さんたちからの信頼を得続けられない限り、長続きする店にはならないですもんねぇ。

 そんなことを改めて認識させてくれた番組でした。

Dsc09644c

 そろそろ閉店時刻という、午後9時前まで過ごさせてもらって、今宵のお勘定は1,600円でした。

 いやぁ楽しかった。いい番組を作っていただき、ありがとうございました。

店情報前回) 《YouTube動画

《令和7(2025)年1月14日(火)の記録》

| |

« 音戸の牡蠣に音戸の酒 … 本家「鳥好(とりよし)」(呉) | トップページ | 店情報: 「ビッグビーフ(Big Beef)」(西小泉) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 音戸の牡蠣に音戸の酒 … 本家「鳥好(とりよし)」(呉) | トップページ | 店情報: 「ビッグビーフ(Big Beef)」(西小泉) »