« うなぎの並丼でビール … 「大観亭支店(だいかんていしてん)津駅西口店」(津) | トップページ | 営業再開を待ってます … 立呑み「やきや」(荻窪) »

酒のアテになるうどん … 「マタタビ饂飩店(うどんてん)」(丸亀)

Dsc01819a_20250628113601

 二夜連続2度目の「マタタビ饂飩店」。

 『うどん居酒屋』ならではの色々なつまみでたくさん呑んだ後、〆とつまみを兼ねて注文したのが「肉まるうどん」(930円)。

 お酒のアテになるうどんを目指して、隠し味にワインなどを入れたツユと、牛すじ、こんにゃく、大量の高知県産生姜をクツクツと数時間煮込んだ具材で作ったという、「マタタビ饂飩店」ならではのオリジナルうどんである。

Dsc01822a

 これを小鉢に取り分けながら、お酒と一緒にチビチビといただく。

 う~~ん。まさに牛すじと生姜が決め手だね!

Dsc01795a_20250628113601

 昨日に続いて今日もまた、午後6時の開店と同時に「マタタビ饂飩店」にやって来た。

 今日は同行のFさんも加わって、二人でテーブル席の1卓を囲んだ。

Dsc01798a

 まずは「瓶ビール」(中瓶600円)を、Fさんはキリンラガーで、私はサッポロラガーでもらって乾杯である。

Dsc01799a

 クイッと乾杯の一杯を飲み干したら、入口近くに置かれているおでん鍋から、セルフスタイルのおでんを取ってくる。

 私は昨日もいただいた「焼き豆腐」(140円)と「讃岐白天」(140円)を、Fさんは「牛すじ」(170円)、「たまご」(140円)、「だいこん」(140円)である。

 もちろん自家製の「赤みそ」も、たっぷりと載せてきましたよぉ~っ!

Dsc01800a

 これまた昨日いただいて美味しかった「伊吹いりこの素揚げ」(300円)も忘れず注文した。

 カリッとした食感と、瀬戸内海の小魚の旨みがいいよねぇ。

Dsc01801a_20250628113601

 こちらはFさんリクエストの「エッグポテサラ」(300円)。

Dsc01802a_20250628113601

 さらには、これまた昨日に続いて「えびちくわ天」(200円)ももらった。

Dsc01804a

 ここらで瓶ビールも残りわずかとなり、地元・観音寺の地酒、「川鶴 極びえ本醸造 冷酒」(300ml瓶、1,050円)を注文した。

Dsc01805a_20250628113701

 その冷酒に合わせて注文したのは「さきいか天」(500円)と…

Dsc01806a

 「オクラの天ぷら」(5本350円)という天ぷら2種類。

 「マタタビ饂飩店」は『うどん居酒屋』というだけあって、酒のつまみも充実しているのだ。

Dsc01812a_20250628113701

 冷酒1本(300ml)もあっという間になくなって、Fさんも私も麦焼酎「ごりょんさん」(450円)のロックへと進む。

 福岡出身で、大学の先輩でもあるFさんは、お酒も強いのだ。

Dsc01813a_20250628113701

 そんなFさんも、初めて入ったこの店のつまみ類を気に入ってくれたようで、「おでんももう1回取りに行こう!」と入口近くのおでん鍋に向かった。

 ここのおでんは、セルフでいくらでも取ってくることができて、1品が140円か170円と安価なのがありがたいですよねぇ。(お勘定のときは串の数で計算してくれます。)

 私も追加で「こんにゃく」(140円)を、「赤みそ」も合わせて取ってきた。

Dsc01814a_20250628113701

 ご当地名物という「讃岐の味 醤油豆」(300円)もいただく。

Dsc01815a_20250628113801

 お酒も進み、Fさんも私も麦ロックをおかわり。

Dsc01816a_20250628113701

 そしてなんと! あまりの美味しさに「讃岐の味 醤油豆」(300円)もおかわりである。

 味付けが甘くないのがいいよねぇ。とてもいい酒の肴だ。(この美味しさにすっかり引かれて、この二日後の丸亀出張からの帰りには、駅の売店で醤油豆を買って帰ったほどでした。)

Dsc01817a_20250628113701

 最後に、今度は芋焼酎「ごりょんさん」(450円)のロックをもらって注文したのが、冒頭でご紹介した「肉まるうどん」(930円)だったのだ。

Dsc01823a

 ゆっくりと2時間ちょっと楽しんで、今宵のお勘定は二人で9,030円(ひとり当たり4,515円)でした。どうもごちそうさま。

 いやぁ、食べた飲んだ。大満足、大満腹である。

 ここ丸亀への出張の機会が多いというFさんも、すっかり気に入ってくれたようで、本当に良かった。

店情報前回) 《YouTube動画

《令和7(2025)年4月14日(月)の記録》

にほんブログ村 酒ブログ 日本全国飲み歩きへ にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ

| |

« うなぎの並丼でビール … 「大観亭支店(だいかんていしてん)津駅西口店」(津) | トップページ | 営業再開を待ってます … 立呑み「やきや」(荻窪) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« うなぎの並丼でビール … 「大観亭支店(だいかんていしてん)津駅西口店」(津) | トップページ | 営業再開を待ってます … 立呑み「やきや」(荻窪) »