« 大忙しの日曜よじかわ … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 酒のアテになるうどん … 「マタタビ饂飩店(うどんてん)」(丸亀) »

うなぎの並丼でビール … 「大観亭支店(だいかんていしてん)津駅西口店」(津)

Dsc03222aa

 津に来た時の楽しみのひとつが、「大観亭」でいただく「うな丼」だ。

Dsc03213a_20250624212301

 金曜日の今日、「大観亭支店 津駅西口店」に着いたのは、昼ちょっと前の午前11時30分。

 津市内に何軒かある「大観亭」の中で、ここが一番駅に近くて便利なのだ。

Dsc03215a_20250624212301

 メニューに並ぶ「うな丼」は、うなぎ二切れの「並丼」(1,450円)から始まって、三切れの「中丼」(2,000円)、四切れの「上丼」(2,500円)へと続き、それ以上は「うな重」になって、五切れが「特上」(3,100円)、六切れが「特註」(3,700円)となる。

 ここに来ると「中丼」を食べることが多いのだが、今日はちょっと軽めの「並丼」にした。

 『ちょっと軽め』とは言うものの、「並丼」、「中丼」、「上丼」、どれを選んでもご飯の量はまったく同じ。上にのっている、うなぎ蒲焼きの量だけが違うのである。

Dsc03219a_20250624212301

 そしてもちろん「瓶ビール」(アサヒスーパードライ中瓶、650円)ももらう。

 この店には「生中」(マルエフ、600円)もあるんだけれど、生ビールだと一気に飲んでしまいそうだったので、あえて瓶ビールにしたのでした。

Dsc03221a_20250624212301

 ほとんど待つこともなく出される、うなぎの「並丼」。

 肝吸いとタクアンも添えられている。

Dsc03222a_20250624212301

 「大観亭」の「うな丼」はタレも旨いので、そのタレがかかったご飯そのものまでもがいいつまみになるんだなぁ。

Dsc03224a

 メニューに載っている日本酒の他に、黒板の手書きメニューとして、その時々の地酒も何品か並んでいる。

 「並丼」と「瓶ビール」の後は、「骨せんべい」(400円)をつまみに、芋焼酎「鉄幹」(600円)のロックでももらおうかと思っていたのだが、正午が近くなったころから、ますますお客さんが多くなり、今や順番待ちのノートに名前を書いて、店の外で待っている人も多い状態になってしまった。

Dsc03223a_20250624212301

 この状態で長居するのも申し訳ないので、肝吸いをつまみに、瓶ビールの残りを飲み干して締めくくった。

 45分ほどの昼呑みタイム。お勘定は2,100円でした。どうもごちそうさま。

店情報前回) 《YouTube動画

《令和7(2025)年6月13日(金)の記録》

にほんブログ村 酒ブログ 日本全国飲み歩きへ にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ

| |

« 大忙しの日曜よじかわ … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 酒のアテになるうどん … 「マタタビ饂飩店(うどんてん)」(丸亀) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大忙しの日曜よじかわ … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 酒のアテになるうどん … 「マタタビ饂飩店(うどんてん)」(丸亀) »